山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

ヤマゴボウとマルミノヤマゴボウ 令和6年6月14日

2024年06月16日 | 山に咲く花
 今年はなんとか花を見たいと思っているヤマゴボウであるが、3週間ほど前に訪問した時にそれらしき個体は確認したものの花芽が付いていなかった。咲くとすれば、そろそろ咲いていて良い頃である。午前中は南アルプス市に出張があったので午後から訪れてみる。

    茎が赤っぽい。これはヨウシュヤマゴボウであろう。

    花芽が付いておらず、これは咲かないかも知れない。

    こちらは茎が緑色でヤマゴボウと思わしき株

    こちらも花芽が見えない。ヨウシュヤマゴボウに比べて葉の皺が深いように思う。

    周辺の斜面を探してみると、幸運にも一株だけ咲いているものがあった。

    軸が緑色でこれはヤマゴボウで間違いないであろう。

    結実しかけているが頂部はまだ花が咲き残っている。

    結実した実は溝がはっきりと見える。

    花は葯が赤紫色をしている。これがヤマゴボウの花の特徴であろう。

    葉はやや皺が多い感じはするが、この大きさになるとヨウシュヤマゴボウとの区別は難しい感じがする。

    1株だけだが、なんとか出会えてとても感動したヤマゴボウ

 さて、花仲間が別の場所でマルミノヤマゴボウと思わしきものを発見してきたのでそちらに移動してみる。林道を少し歩かなければならないのだが、現地に近付くと車道の脇に大株が生えているのが目に付いた。

    車道脇に生えていた大株のマルミノヤマゴボウ

    今年見る中で最大の株。花をたくさん咲かせた。

    ほぼ結実しているマルミノヤマゴボウ

    先端部にまだ花が残っている株。

    結実した部分。ヤマゴボウのように溝が深く無く丸くなっている。

    咲き残っていた花。薄ピンク色の花で葯は白い。この葯の色がヤマゴボウとの違いであろう

    沢沿いに生えていたマルミノヤマゴボウ

 今日はヤマゴボウとマルミノヤマゴボウの両方を観察することが出来た。特にヤマゴボウは個体数がかなり少なく食害も受けていると思われ、咲いている花が見られたことはとてもラッキーだった。ヤマゴボウとマルミノヤマゴボウの違いはしっかりと分かったと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランを中心に南部町植物散策... | トップ | オオバボダイジュはまだ蕾 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山に咲く花」カテゴリの最新記事