山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

東海自然歩道と竜ヶ岳林道の撮影地探索  平成29年11月25日

2017年11月27日 | 番外編
 今朝の多分割ダイヤモンド富士の撮影は予想通り失敗に終わった。問題点は剣ヶ峰の形と太陽の大きさとのマッチングである。富士山との距離が近いと相対的に太陽の大きさが小さくなり剣ヶ峰の湾曲よりも小さくなってしまう。富士ヶ嶺あたりでは難しいだろう。竜ヶ岳ならば距離的には良さそうだが、標高が高くなる分だけ太陽の出る位置が南側にずれて、剣ヶ峰の幅が広くなってしまい難しそうに見える。そこで狙っているのが竜ヶ岳山腹を巻いて走っている林道竜ヶ岳線である。ゲートは通年閉鎖されていて歩きでなければ入れないが、それでも竜ヶ岳山頂に行くよりは距離的にも時間的にも早い。そして何よりも、竜ヶ岳よりも北側の位置でダイヤの撮影が可能であるということである。木があってあまり良い展望地は無いと聞いているが全く無いわけではないだろう。行ってみないことにはわからない。


    本栖ハイランドの脇にある広大な敷地。向こうに見えるのが竜ヶ岳。


    山腹を巻くように林道が走っている。今回の目的地はあの林道。こちら側には林道に至る道は無いのだが、たぶん適当に登れば・・・。


    この敷地は私有地なので本来は立ち入り禁止である。


    富士山の眺望にも恵まれておりダイヤモンド富士の撮影には適地なのだが・・・あまり使うわけには行かない。


    GPS片手にススキをかき分けて東海自然歩道を目指す。ススキ野原の中には縦横無尽に道らしきものが走っている。


    こんな草原もあった。


    富士山の眺望が良い場所も点々とある。


    割石峠から延びる東海自然歩道に出た。

 撮影地を探しながらススキ野原の中を右往左往しながら東海自然歩道に出た。ススキが邪魔になる場所が多いが、富士山の見える場所は点々と散在していた。東海自然歩道を越えて森の中に入ると、上に林道が見えてきた。想定していた通り、道は無いが登れそうだ。しかし左膝にはまだ不安がある。たぶん登りは大丈夫のはずだ。下りは林道を歩くことにして登り易そうな斜面を探して林道に登り上げる。


    ススキ野原の上に林道が見える。ここも登れるが茨とススキの藪。


    脇の植林帯のほうがまだ登り易そう(?)


    林道直下にはロープが張られていた。林業作業のための補助ロープだろう。


    林道に出た。富士山が見える。


    木の向こうに富士山が見えるがあまり良い場所は無い。


    竜ヶ岳林道終点。ここからでは木の向こう側にしか富士山は見えない。


    しかし、土手を登って上の林の切れ間に立つと、素晴らしい富士山の眺望が得られた。


    200㎜望遠レンズ。剣ヶ峰は斜め台形状に見えるが、この距離ならばたぶん太陽の大きさがマッチしてくれるのではないかと思うが・・・やってみないとわからない。

 林道終点から土手を登ったところはこの林道では一番の富士山の眺望が得られた。ここで剣ヶ峰ダイヤになるのはこれからだが、残念ながら平日なので訪れることは出来ない。

 林道を起点に向かって展望地を探しながらゆっくりと歩く。ところどころ見えるところはあるのだが、木が邪魔する場所が多い。十分な展望が得られる場所は林道終点の土手の上とガードレールの切れ間の2ヶ所だった。


    ガードレールの切れ間の展望地。林道沿いの道から富士山が見える場所はここが一番良い。


    下に本栖ハイランドの竜神池が見える展望地。木の枝が結構邪魔である。


    位置的にダイヤが撮れるのはこのあたりまでであろうが、帰ってからカシミールで計算してみるとこの場所では剣ヶ峰まで太陽が来ないことがわかる。


    東海自然歩道に下りて道を戻る。


    本栖ハイランド裏側の展望地。ここもダイヤにはなるものの剣ヶ峰まで太陽は来ない。


    割石峠近くから見る富士山。

 2~3時間で回れるだろうと思って食事を持たずに歩き始めたが、4時間もかかってしまった。持っていたのはアメ玉5個だけ、そのうちの3個をなめてなんとか凌いだ。時間は12時を過ぎ、写ば写ばに立ち寄って食事をいただき帰宅となる。

 撮影地は全てGPSに登録し、データは撮れた。あとは実戦で狙っている画像が撮れるかどうか?天候と機会と運に恵まれることを願う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝霧高原山梨県側の剣ヶ峰ダ... | トップ | 前日調査した撮影地で割れる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事