山と岩魚と音楽と

セカンドライフ&キャンピングカーライフ

2014 キャンピングカーライフ Vol.2

2014-05-25 | キャンピングカーライフ

日 程  2014年5月24日(土)~25日(日)  

行 程  関越道~ゆけむり街道~関越道

Activity   湯の小屋林道散策、山菜採り、岩魚釣り               

温 泉   湯の小屋(照葉荘)

味 覚   ただち庵蕎麦、こしあぶらご飯、岩魚オリーブオイル焼、各種山菜

宿泊地 奈良俣ダムP

 

群馬県の湯の小屋温泉~坤六峠間の水上片品線は例年5月末頃まで冬季通行止となる。5月に入ると下部の雪はほぼ解けるので新緑の散策にちょうど良い場所となる。道は完全舗装で歩きやすく、渓谷沿いで雰囲気も抜群、おまけに運が良ければフキノトウ、山ウド、コゴミ、アイコ、タラノメ、コシアブラ等の山菜を採ることも出来る。たまに釣り師のバイクが通るが車の往来は全く無いので静かにのんびり春を満喫出来る。散策後は湯の小屋温泉の風呂がおすすめ、数件ある宿に日帰り入浴を尋ねてみると良い。源泉かけ流しの静かな温泉だ。県道が開通すると山菜採り、釣り師、バイクツーリング等賑やかになるので今が貴重な一ヶ月と思う。
 ここを訪れる時のもう一つの楽しみが藤原湖畔の食事処『ただち庵』の蕎麦。女将一人で切り盛りする隠れ家的存在で季節の地の素材しか使わない本物を堪能できる。私は普通蕎麦はセイロしか頼まないがここだけは別格で山菜蕎麦やきのこ蕎麦といった種モノを注文する。蕎麦が出来るまでの間女将の気分や品物の在庫次第で色々なサービス品が出てくるのも楽しみで、手作りの山菜やキノコ料理等にありつける。無理せずいつまでも頑張ってほしい。

 

 
Sany0002
◆ワラビ、フキ、ウド、これ全てただち庵のサービス


Sany0008
◆新緑の山肌

Sany0009
◆雪シロで増水した湯の小屋川

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 渓流釣り②

2014-05-19 | 渓流釣り

日程 5月17日(土)~18日(日) 関東某所

今年最初の渓泊釣行。この時期の目当てはコシアブラで、焚火を囲んで食すテンプラやコシアブラご飯は毎年の楽しみとなってる。入渓してみると2月関東地方に降った大雪が雪渓となって至る所で谷を埋めており季節の移り変わりが心配されたが、こと山菜に関しては例年通りの生育で堪能できた。ただ初日は奥域に入った為か日和、水温とも申し分ないのに岩魚の機嫌は今ひとつで思いがけない残雪に戸惑っているかの様だった。頑張って歩いたのが裏目にでてしまったかも知れない。このところの好天で流木は乾燥しており盛大な焚火でシーズンインを祝った。2日目は標高1100m辺りから釣ったが昨日よりは活性が高く、泣き尺(29cm)も出て何よりだった。午前中に納竿し荷物を整理し焚火の後始末をして出発、数時間の歩きを終え無事下山、帰路恒例の温泉に立ち寄り汗を流す。楽しい2日間であった。

Sany0039


Sany0071

Sany0070

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 渓流釣り①

2014-05-10 | 渓流釣り

日程 5月10日(土) 関東某所

例年3~4月に数回は出かけるのだが、今年は何かと雑用があり又、2月に降った大雪で谷には残雪が多いだろうとの予想もあって初釣行は5月となった(正確には奥会津でチョイ釣りしたので2度目)。この時期になると周囲の山々は新緑が綺麗で岩魚もすっかり体力を回復している。早起きに体が慣れていないので少々辛かったが久々の渓歩きに足取りは軽い。本日は奥域への移植を予定し目的地に向かう。小さな枝沢である。谷沿いの杣道を1時間ほど歩いて入渓地点に到着し早速竿を出す。大きくはないが1投目から岩魚が釣れる。良いシーズンになりそうだ。その後もポイント毎に岩魚が出、本日は機嫌が良いようだ。ゴルジュを右から巻いて暫く遡行すると大きなスノーブリッジがあった。予想はしていたものの此処でこんな大きな雪渓に合うとは・・・・。100m程の雪渓を超えてからコーヒータイム。至極の時である。さらに標高を上げてから14尾の岩魚を数か所に分けて放流し下降を開始、雪渓とゴルジュを避けるため尾根に上がる。最後にロープを使ったが無事終了。天候にも恵まれ楽しい一日であった。

Sany0013_2


Sany0016


Sany0023

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014キャンピングカーライフ vol.1

2014-05-10 | キャンピングカーライフ

日 程 2014年5月2日(金)夜~5日(月)  

行 程  東北道(鹿沼IC)~R121~R352~桧枝岐~R401~会津若松~磐越道~R252
      会津金山~只見~小出IC

Activity   渓流釣り(湯ノ岐川・鹿水川)、山菜採(フキノトウ・コゴミ)、桧枝岐散策、
               博士山水芭蕉、会津若松散策、六十里越

温 泉   桧枝岐(燧の湯)、早戸(つるの湯)

味 覚  百姓屋きのこ汁、花豆、こしあぶらご飯、コゴミ、かどや(ラーメン・蕎麦)、
     満田屋(田楽)、山女魚

宿泊地 鬼怒川レジャー公園P、ミニ尾瀬公園P、道の駅奥会津かねやま

 

この時期の奥会津・只見は道路状況によりルートが限られるので行動が制約される場合があるのだが、今年はR2525/1より全線開通との情報を得、3年ぶりの訪問となった。当初磐越道から南下する計画だったが2日夜の東北道が40㎞超の渋滞、急遽鹿沼ICで下道に逃げR121を北上し下野から入る事にした。臨機応変もキャンピングカーならでは。この日は寝るだけなので頃合いを見てP泊、翌朝まずは桧枝岐に向かう。途中山王トンネル先の『百姓屋』に寄る。震災後客が来なくてダメだと言っていたので心配だったが元気に営業しており一安心、ここのPで給水タンクに水をいれる。すぐ先の道の駅たじまにも寄り地の野菜や山菜を仕入れる(アスパラ・コゴミ・コシアブラ)。毎度の事だが此処の2か所はもっと離れていればと思う。

途中、渓を覗いて竿を出したり、道端で山菜を採ったりしながらのんびりと行く。行きかう車も少なく連休とは思えない静かさだが丁度サクラが見頃だし山々の新緑も美しい。桧枝岐に着き『かどや』で遅めの昼食とする。ここは裁ち蕎麦の名店だが、かえしで作る醤油ラーメンが絶品との話を以前から聞いており今回桧枝岐訪問の目的の一つで結局ラーメンとそば定食両方を食べてしまう。その後燧の湯露天風呂にのんびりつかると休憩モードとなってしまい今日は此処までとする。周りは残雪が多くP泊している車は少なく静かな一夜を過ごす。2日目の主な目的は会津若松散策と田楽を食べる事、今回の旅で唯一賑やかな場所を訪れる日だ。南会津の開いたばかりの県道を通り新緑のドライブを楽しんだり、渓で竿を出したり山菜を探したりしながらのんびり進む。昼時を外したにも関わらず『満田屋』は混んでおり1時間以上の待ち時間があったが散策で時間を潰し何とか食す事が出来た。ニシンの田楽が美味だったナ。名湯つるの湯に浸かり新しく出来た道の駅『奥会津かねやま』を目指す。これまで周辺に適当なP泊地がなかったので有難い。3日目はまず昭和村の豆腐店に立ち寄ってから只見経由で小出を目指す。途中只見線の線路・鉄橋等の惨状が目につき想像以上の被害に茫然、気を取り直し久しぶりに大塩の炭酸水の井戸に立ち寄ったらログの屋根が出来ていた。田子倉湖の眺めが良い道端に車を止め景色を堪能しながらコーヒータイム、思わず寝てしまった。道の駅を覗いたりしながらも小出に早目に着いたので渋滞覚悟で関越に乗って帰路に着いた。大々渋滞が待っていたのは言うまでもない・・・・・・・。

 

Sany0030




Sany0042


Sany0050

Sany0060

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ生育中

2014-05-08 | 菜園

3/16に植え付けたジャガイモの様子。計5株とママゴトみたいな数だが毎年畝を変えて植えている。今年の品種は『はるか』。既に芽かきを済ませ、1回目の追肥(過石)と土寄せを終えた状態。体系上どうしてもトマト、ピーマン等ナス科の翌年になってしまうがマア何とか収穫出来ている。それより悩みは種イモの量、1㎏単位の販売が殆んどなので持て余してしまう。食べても問題ないと言う人もいるけど何となくね・・・。あと1回追肥・土寄せをして6/上に収穫の予定、どのくらい穫れるかな。ジャガバターが楽しみです。


Sany0037

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする