山と岩魚と音楽と

セカンドライフ&キャンピングカーライフ

'BOUT TIME  / MIKE LeDONNE

2017-05-31 | Jazz

熱心に彼を追いかけていたのは1990年代の事でもう20年以上も前の話だ。その頃の彼はピアニストとしての活動が主でwynton kellyの流れを汲む歯切れの良いタッチが好きだった。そんな彼もいつの間にか還暦を迎えたらしい。現在はオルガン奏者としても知られ本場米ジャスシーンで活躍するベテランミュージシャンとなった。調べてみるとリーダー作を17枚リリースしているが私のコレクションは初期の6枚なので熱心なファンとは言えない。サイドマンとしては主なもので40枚以上に参加している様で、如何にミュージシャンの間で信頼されていたかが解る。これもkellyと一緒だ。
当アルバムはそんな彼の初リーダーアルバムで当時31歳、遅咲きの部類に入ると思うが年齢を重ねたが故の落ち着きが感じられ好感が持てる。また、彼の魅力はピアノトリオよりもフロントラインが1~2本入っている編成にあると思っていて、その点でもヘビーローテーションの1枚だった(何曲かトリオ演奏も入ってるけど)。ラストのタイトルナンバーは一分に満たない演奏で曲と言うよりマイクのソロの断片を敢えて収録したもでまるでkellyの生き写し、やはり彼のルーツなのだろう。
来日したら是非聴きに行きたいジャズマンの一人。

◆MUSIC DATA
1.Boo's Blues (Mike LeDonne)  7:35
2.Minor Contention (Hank Jones)  5:29
3.All Too Soon (Duke Ellington)  7:42
4.Olla Padrida (Mike LeDonne)  5:30
5.Why Was I Born (Jerome Kern)  7:18
6.Kelly's Gait (take 2) (Mike LeDonne)  10:13
7.B.P. Bossa (Mike LeDonne)  7:38
8.Jay Street (Mike LeDonne)  6:14
9.'Bout Time (Mike LeDonne)  0:52

◆PERSONEL
 Mike LeDonne (P)
 Tom Harrell (Tp / Flh)
 Gary Smulyan (Bs)
 Dennis Irwin (B)
 Kenny Washington (D)

◆RECORDED 
 1988.1.11

◆ENGINEER
 Rudy Van Gelder

◆LABEL
 Criss Cross


2017渓流釣り③

2017-05-29 | 渓流釣り

5月27日(土) 関東某所

もう10年以上この時期に入っている渓だが今年は例年に比べて残雪量がケタ違いに多く、それに伴う雪シロで水量も凄い。通常は沢を詰めて山道に出て下るのだが雪渓続きで厳しい為支谷から尾根に上がり藪を漕いで雪に隠れた山道を探でし出して下降した。岩魚達の機嫌は上々だったが楽しみにしていた山菜は時期尚早で全然ダメ、帰路の車止近くでウドとコゴミが少し採れただけだった。今年の山は季節の移り変わりが1ヶ月程度遅い気がする。






5月の菜園 ②

2017-05-22 | 菜園

5月21日(日)

各地で真夏日を記録し渓遡行に最高の日和だがで出かけられない事情の為菜園作業を行った。先週タマネギの収穫を終えた右端畝にキュウリ苗とインゲン苗を定植。同じく先週タマネギを収穫した飛び地(両方とも収穫後すぐに堆肥・ボカシ肥・微生物資材で土作りしてある)にゴーヤ苗、左端畝の一部にツルムラサキ苗を植え付けた。

キュウリ苗:購入 自根苗1本、接木苗2本
インゲン苗:自家育苗、蔓有種
ゴーヤ苗:自家育苗1本、購入苗1本
ツルムラサキ苗:購入苗1鉢を小分けし2箇所に定植




















中左畝に生育中のジャガイモの後作に予定しているモロヘイヤと空芯菜は育苗中だが、セルポットで生育中なので、ジャガイモの収穫時期迄はまだ間があり生育を阻害しない様鉢あげを行った。叉、先週定植したサニーレタスは高温でやられてしまった。夜間に何とか回復したがダメージは大きくこの時期は黒マルチの上に草マルチ等の高温対策が必要と感じた。







これで4本ある畝全てで生育が始まりいよいよ庭菜園本番となる。収穫が楽しみ。


5月の菜園 

2017-05-17 | 菜園

5月14日(日) 

菜園も渓流も本格シーズンを迎えたが身の回りの事に追われる日々が続き少々倦怠気味。庭仕事も岩魚釣りも細々と行ってはいるがとても時間が足りずフルタイム自分の時間を使えるように早くなりたい(早期リタイア)。週末雨の予報だったので5/12の夜帰宅後にD畝のタマネギを収穫してしまう。案の定5/13は大雨、吊干し作業は5/14に行った。今年のタマネギは苗入手の関係で早生と中生を植えたが収穫は中生の方が多く、やはり苗の差がはっきり出た形となった。





【本日の作業】
A畝:マルチ張り・オクラ定植(4/9播種分)・リーフレタス定植(2/19播種分)・ツルムラサキ直播・シソ移植。C畝:ワサビ菜片付・シシトウ定植(5/5購入苗)。D畝:ボカシ肥散布・マルチ張り。飛び地タマネギ収穫。ボカシ肥料仕込み調整。コンポスター仕込み、ルッコラ自家採種。

 【生育中の作物】
ジャガイモ、ミニトマト3種、ピーマン、シシトウ、絹サヤ、リーフレタス、ホウレンソウ、フダンソウ、ルッコラ、

【今日の収穫】
タマネギ、リーフレタス、ルッコラ