山と岩魚と音楽と

セカンドライフ&キャンピングカーライフ

CRAZY AND MIXED UP / SARAH VAUGHAN

2015-11-30 | Jazz

当時58歳のサラにBディアリーばりの「ブリッコポーズ」をとらせたのは誰なのか?実はサラをそんなに好きではなくカーメンやロレツの方が良く聴くがこのアルバムは名盤と思う。伴奏者は超一流のミュージシャンが名を連ねノーマングランツの剛腕ぶりが良く分かる。ボーカルを浮かび上がらせるバッキングの妙や出過ぎす引っ込みすぎず完璧なオブリガートは見事。冒頭の3曲が特に素晴らしく、特に3などテーマも歌詞も無くてわざわざ著作権料を払う必要は無いのではと思うのだが意表を突く演出と言う事なのだろう。

時代の流行なのか録音がドンシャリなのでプリのイコライザーをフル活用して聴いている。

 

 

 

◆MUSIC DATA

1.I DIDN'T KNOW WHAT TIME IT WAS (Richard Rodgers-Lorens Hart) 4:01

2.THAT'S ALL (Alan Brandt-Bob Haymes) 4:04

3.AUTUMN LEAVES (Joseph Koama-Johnny Mercer) 5:36

4.LOVE DANCE (Ivan Lins-Victor Martins) 3:25

5.THE ISLAND (Alan Bergman-Marlyn Bergman) 4:29

6.SEASONS (Roland Hanna) 5:20

7.IN LOVE IN VAIN (Jerome Kern-Leo Robin) 3:10

8.YOU ARE TOO BEAUTIFUL (Richard Rodgers-Lorens Hart) 3:37 

◆PERSONNEL

 SARAH VAUGHAN (Vo)

 JOE PASS (Gt)

 ROLAND HANNA (P)

 ANDY SIMPKINS (B)

 HAROLD JONES (Ds)

◆RECORDED

1982.3.1-2

◆RECORDING ENGINNER

DENNIS SANDS 

◆LABEL

 PABLO

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の菜園 ④

2015-11-30 | 菜園

11月29日(日) 晴れ

この週末は2日間共快晴で晩秋の山の紅葉狩りには最高の日和だったが、残念ながら両日共所用が入っておりフィールドに出掛ける事は出来なかった。
そこで午後の空き時間を利用して庭菜園の手入れをしたがこの時期になると日が短くなり気温も下がって作物の生育もゆっくりになり栽培できるものも限られて来る。プランターやコンテナが活躍する季節で工夫して葉物中心に楽しむ。

 

◆夏~秋には40日程で収穫出来たホウレンソウも生育が遅くなり10/18播種が未だこの
 状態。多分収穫は12/中~下だろう。 (判断甘かった。収穫は翌3/12)

 

◆ブロッコリーは大きくなり小さな花蕾が見え始めた。

 

◆ゴーヤ後少し休ませた飛び地にワサビ菜を移植した。これは一冬楽しめ気温が下がるに
 つれ辛みが増す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の菜園  ③

2015-11-24 | 菜園

11月23日(月) 曇り

9/5に播いたダイコンがそろそろ収穫時期となり、今日は試しに2本収穫し庭のユズを使ってユズ大根を作ってみた。以前にも書いた通り11月になると庭菜園の日当たりは相当悪くなり太陽光が直接当たるのは2~3時間程度、本来40cmになる品種だが今日抜いたものは30cm程度と小ぶり。でも中身にスも無いし味も良く自家消費用には十分。結局この畝はタマネギ⇒キュウリ・オクラ⇒ダイコン・リーフレタスと年間3作5種の収穫が出来た事になる(春の植え付けで密植し過ぎて少々失敗はあったが・・・)。上手く作付計画すれば狭い場所でも楽しめるのが庭菜園の良い点だと改めて実感した。

ダイコンはあと10本あるのでもう少し大きくなるか様子を見ながら収穫しよう。

◆少し小ぶりだが美味いダイコン、播種後78日で収穫。葉も立派で小女子と油炒めで楽しんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディジュリドュ(Didjeridu)

2015-11-15 | Audio

これはオーディオでは無いがカテゴリの都合上こうなった。今秋、まったく偶然手に入れたものだが此れまでその存在も知らなかった楽器。オーストラリアの先住民アボリジニに伝わる伝統的な楽器でユーカリの木で出来ている。ただのユーカリではなく生きた木の芯部を自然状態でシロアリが蝕み空洞となった物で作られているのが本物。シロアリはオーストラリア北部にしか棲息せず丁度良く空洞になっているものは少ないらしい。私はオーストラリア人と結婚した娘さんを持つ知人から譲り受けのだが、画像でも解るように微細な模様が書き込まれた逸品。現在は木の伐採は禁止されているらしく貴重品である。

演奏方法はトランペットや法螺貝同様自分の唇を震わせて鳴らすが、特徴的なのは循環呼吸を用いる事で(サーキュラー奏法)とても難しい。


◆長さは125cm、重さは2.7kg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の菜園 ②

2015-11-08 | 菜園

11月8日(日) 雨

朝から雨でしかも寒い。庭菜園に適した日では無いがタマネギ定植にはギリギリなので無理して作業を行う。車を走らせ直売所に行くが早生品種が無い。面積と作付の関係でどうしても早生苗が欲しかったので他所を回り何とか見つける事が出来たが播種時期が遅いらしく幼苗で小さすぎる。迷ったが別に出荷する訳でもないので実験のつもりで購入し、自宅に戻って雨具を着て早速植え付ける。良苗とされる鉛筆の太さはおろか楊枝を少し太くした位の苗で期待薄かも知れない。ただ、小さい方が活着は良いらしいのでそれが望みかな。

 

◆小さすぎると思われるタマネギ苗。品種は『マッハ』。
  これで上手く行ったら来年は自分でポット播種に挑戦しよう。

◆根を傷めない様気を付けて苗をバラす。

◆雨の中植え付けた苗。全部で54本あった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする