京都・環境ウォッチ

いま京都で起こっている環境問題、自然環境の変化などにかかわって、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

「京都府温室効果ガス排出量」のやりとりーその2

2013年07月31日 | 地球温暖化
先日ここで書いた「京都府温室効果ガス排出量」についての、京都府担当課とのやりとり
ーその後
7月29日の夜、担当課から「返事」(の電話)があった。
”ご理解いただけませんようですが・・・”と言っていたが、
これは理解できない。



京都府が2010年度と2011年度と同じ「排出係数」で計算したのは、
「排出係数がバラバラだと府民の省エネなどの努力が見えないので」というのはわかる。
(それでも、その年の「排出量」は、その年の「排出係数」で計算した”ちゃんとした数字”をメインにすべきと思うが)
「ずっとそれで出していくつもりですか?」と聞くと、「そうです」と
しかし、それなら「1990年度との比較も同じ係数で計算すべき。しかし、京都府は、そこは、その年の『排出係数』で計算し、1990年度比でマイナス11.4%と発表している。これはムチャクチャで、比較できないものを比較して”11.4%削減”
これはオカシイ。



「どうですか?」と話したが、電話の向こう側は”絶句”
「訂正すべきですよ」と話したが、私の一存では・・・・と
これは市民団体としては「訂正」の申入れをしたり、
議会でも問題になりますよと話したが、
”わかりました。訂正します”とすぐの返答は、期待できるわけないので
「検討してください」と言って電話を終えたが、
京都府の温暖化防止対策・・・
”うーーん”ですね。


産経新聞「世論調査」ー支持率、共産党が民主党を上回る

2013年07月30日 | 日本ウォッチ
Cさんがツイットしてたとの情報で
産経ニュースを覗いた。
「民主支持率、共産以下に 戦略描けぬ海江田代表」(2013.7.30)
産経新聞+FNNの合同世論調査で
「民主党支持率は共産党を下回る」と
民主党支持率が5.4%に対し、共産党支持率は5.5%
たった「0.1%」だが、
「民主党幹部は、(民主党支持率が共産党のそれを下回ったことに)絶句した」と

「政権復活が望まれていないことも明確」
「党内には代表選を求める声がくすぶっているが、海江田代表に応じる気はな」く、「党の生き残り戦略すら描き切れておらず、“死に体”になるのは時間の問題だ」と

大きな海江田つぶしが広がっているのだろう。
何としても、”幻の二大政党政治”を再現させないとアカン!と焦っている人たちがいる。

ちなみに、29日「毎日」の政党支持率の調査も、
共産党5、民主党5(他、自民35、維新7、公明5、みんな4・・・)

本日の「京都府地球温暖化防止活動推進員・地域別研修」

2013年07月29日 | 地球温暖化


初めて、この「研修会」に参加した。
40人近く参加されていて、最後の交流会で自己紹介もした。
聞いていて、それぞれの思いも少しわかったが、エコセンターなどの活動にも参加されてきた方が多そうだ。

質問タイムが予定になかったので、途中で質問させてもらった。
電気を生み出すにあたっての「二酸化炭素などの排出係数」について
特に、京都府の説明がわかりにくかったので、休憩時間にさらに聞いた。
京都府の説明では、2011年度の排出量は90年比でマイナス11.4%

写真は、京都市の各部門別の排出量のグラフだが、
ここでは明らかに、2011年には二酸化炭素などの排出量が急増している。
(2011年、あきらかに「民生・家庭部門」「民生・庶務部門」で30%ほど急増しており、京都市の担当者は、「原発事故の影響で、一単位あたりの電力を作るための二酸化炭素などの排出量が増えたのが原因」と説明)
この説明は正しい。
京都府も京都市も、電力使用によってどれだけ二酸化炭素を排出したか、
関西電力で作られる電気と出される二酸化炭素などの量で計算された「関電・排出係数」で計算しているのだが、
京都市は大幅増、一方、京都府は「11.4%削減」

意味がわからないので直接聞くと
2011年は2010年が目標年限だったので「その数値で出した」という

あとで、京都府の「報道発表資料」をもらったので、それを見ると
2010年度までは”その年の係数”で計算しているのに
2011年度は”前年の係数”で計算している。
その「係数」は
2010年度は0.311 
ところが、2011年度は0.450と、原発事故の影響で大幅アップした。
京都府は、「排出量の急増」を何とか取りつくろうと、思って
訳のわからない計算をしたのか?
これを報道したら、「誤報」だろう!
情けないぞ、「京都府」


朝日新聞の、「共産党を除く」”政党論”

2013年07月29日 | 日本ウォッチ
昨日の「朝日」社説
「野党の惨状 与党をよろこばせるな」
参院選後の”共産党を除く”野党のごたごたを嘆いている。
民主党のごたごた、みんなの党では「渡辺代表と江田幹事長がお互いを批判」・・・
民主の惨敗も、維新やみんなのごたごたも、
結局は自民党政治を変革する「対抗軸」を示すことができない中で
沈没、または右往左往している

朝日「社説」は
「旧態依然とした自民党への有権者の失望が民主党の躍進を支え、一時は政権にまで押し上げたのではなかったか」と叱咤激励しているが、
それがなぜ崩壊したか、朝日新聞社説子はどう考えているのだろうか?
ここんところ、はっきりしないと、「朝日」の政党論も進歩しない。

「『多弱』となってしまった野党が、それにどうこたえるか。理念や政策が異なる中、答をすぐに見つかることは難しい。だからこそ、まずはそれぞれの党の建て直しが大切になる」と書くが、
社説子も展望を持てないでいる。
多弱の根底には、小選挙区制がしっかりと横たわっており
このような選挙制度を続ければ、そのうち共産党が4割ほどの得票で7.8割の議席を確保という事態が生まれるかもしれない。
どうであれ、”政権選択選挙”とは、恣意的に、コロコロと政権交代しやすくする
1強多弱を生み出す選挙ではなかったのか。
「小選挙区制」は、そもそも日本の民主主義にとって、構造的に良くない!
朝日新聞
”二大政党論”の総括なしには、社説も迷走するだろう。

「関電 今冬『原発ゼロ』(か)」(京都新聞)

2013年07月27日 | 原発ゼロ


本日の京都新聞
見出しには「か」が付いているが、(か)はいらない。
「関西電力の高浜原発3.4号機と大飯原発3.4号機の再稼働に向けた安全審査が遅れる見通しとなり、関電は原発ゼロで冬場を迎える可能性が強まった」
「関西電力関係者は『遅れると決まったわけではない。審査が早く進むように努力したい。』と話すが、焦りも見せる」
「大飯原発3.4号機は国内唯一の運転中の原発だが、定期検査で今年9月に停止する。敷地内の断層が活断層が議論が続いているため、再び稼働するには長い時間が必要との予想が大勢だった」
こんな中で、
「関電は、高浜3.4を早期に再稼働させ、大飯3.4の肩代わりを狙っていたが、原子力規制委員会は地下深くの構造が把握できないことなどを批判。『大飯ほど審査は遅れない』との見方(別の関電関係者)は揺らぎ始めている」

9月に、再度「原発稼働」ゼロの日本になる。

ただ、「原発再稼働」の綱引きは、
「電力会社」側と「原子力規制委員会」とのやり取り、綱引き、論点では十分に解明されないことを、新聞の側もしっかりと頭に入れて
読者に「論点」を提示し続けてほしい。

福島第一原発の事故原因が、全く解明されないまま「とにかく”再稼働”を急ぐ」ことへの大きな疑問は、ずっと、真っ当に横たわっている。
ガス器具から出火、家が全焼したが、原因がわからないまま「製品を売る」
ブレーキが急に利かなくなって、高速道路で激突、しかし「ブレーキ故障」の原因がわからないまま、車を売り続ける
ポテチを食べて、全身に発疹、しかし・・・・

これと同じことが平然とまかり通っている。
これ、ほんと、「犯罪」でしょ


写真は、7月26日の「キンカン行動」-関西電力京都市店前での”原発なくせ・再稼働するな”のアクションで写してもらったものです。この日は、130人ほどが参加、引き続き、盛り上がっています。
この直後、今回の参院選で当選した倉林明子さんが激励にきていました。あちこちで、握手や”よかったなぁ”の言葉が交わされていました。

橋下氏、代表辞意表明意向。石原氏が『辞めさせぬ』って(朝日)

2013年07月27日 | 日本ウォッチ
本日「朝日」の夕刊
維新の会、橋下共同代表は「代表の辞意を表明する意向を固めているが、石原慎太郎共同代表ら党幹部は慰留する構え」
昔のクラブ活動を思い出したが、そんな、いいもんじゃないなぁ。

石原氏:「辞めさせぬ!」(お前、無責任だろ。お前が辞めたら、「維新」、つぶれること判ってるだろ!」
橋下氏:(そういっても、「維新」はもう終りでしょ。そもそも、旧太陽との合併は、失敗だった。大阪を基点に、もう一度やった方がいいと思ってます。もう、この辺で終りにしましょう)

と、こんな会話を想像してしまう。
そもそも、次々と手を替え、品を替えて、「世論」に矢を打ち込みながら進んできた橋下氏
モデルチェンジは、世論をリードする上での”武器”
”組織のそぎ落とし”は、生き残りに欠かせない。
これをしなければ、自ら飽きられ、巷に沈んでいくことは、本人が一番わかっている。
”新自由主義的政治手法”に、石原氏は泣くだろう。
辞めないほうが「政局」は判り安いが、
辞めると思う。

もっと、楽しいことがあるーアマちゃんとGMT47と荒巻太一と

2013年07月26日 | 日本ウォッチ
アマちゃん、毎朝見てる。
参院選本番でも録画して。
今、太巻さんと春子さんと、GMT47とアマちゃんと
二人の青春を通じて、芸能界に切り込んでいる。
宮藤官九郎さんの今後のパフォーマンスに注目
毎朝、”快感”

昨日、NHK「クローズアップ現代」の「共感力」の話が面白かった。
ハム係長のつぶやきへの”共感”が作られていく裏側を、表に出していた。
”共感”は、もちろん「共感させたい」と望む側があるのは確かだが、
共感する人なしでは成立せず、主役はそちら。そちらが主人公
その点で”共感力の時代”は、やがて皆が主役になる時代

AKB48への”共感”が作られ華々しいが、
”もっと、楽しいことがある”
それは、自分もパフォーマンスする側にも立つこと
もしかすると、共感の時代は、自らもパフォーマンスを楽しみ
”響く感じ”を作る時代かもしれない。

キンカンでドラム叩いていて、そう思うし
宮藤官九郎を見ていて、そう思う。

「民主 敗戦処理進まず」(毎日)

2013年07月25日 | 日本ウォッチ
今日の「毎日」
上記の見出しとともに、「菅氏の除籍協議→先送り」「代表 求心力低下の一途」
あまり論評に値しないけど、
「求心力低下」は、”代表”というより民主党の方

「自民党政治」に、どう対決するか
民主党の「財界との立ち位置」、「アメリカにはっきりと物が言えるか」どうかなど
民主党の根本問題が問われているのに
そこは一切深められず、内部の亀裂拡大では・・・
安倍政権に対決できるはずがない

こうゆう問題提起を、誰もしない、できないのが民主党
生き残るはずがない。

それにしても「マスコミ」
毎日新聞も上記の記事の左に「惨敗後の民主党」という社説を載せているが
「二大政党政治」論はどうなったかを聞きたい。
「自民党の『1強時代』を再び迎える中で民主党内にも早々と野党再編を口にする議員がいる。だが、なぜ多くの国民から見放されたのか、検証し反省するのが先だ」と
それは、その通り
しかし、マスコミも検証と反省が必要
「自民」と「非自民」、自民と民主の対決、「政権選択」を煽ったが、
政治的には、自民党と共産党の対決度が増している。
マスコミも、この「二極対決」の政治状況に、勇気を持って踏み込まないと
まともな政治議論が出来なくなる。
出来るかなぁとも思うが、期待したい。


「内閣支持率 急落56%」(24日京都)

2013年07月24日 | 日本ウォッチ
本日の「京都」
共同通信の世論調査が載っている。調査日は、23.24日
安倍内閣の支持率は、6月調査にくらべて11.8%ダウンし、56.2%に後退
「支持率が50%台となったのは、昨年12月の第二次安倍内閣発足以来、初めて」
「不支持率は31.7%で、前回(16.3%)からほぼ倍増した」

「特に『支持政党なし』の無党派層の内閣支持率が29.2%と、前回の48.0%に比べ、大幅に下がっているのが目立つ」

アベノミクスについては聞いていないが、
「支持しない」人の中で、「経済政策に期待が持てない」が、20.6%から29.6%に大幅に増えている。
引き続き、政治が取り組むべき最重要課題は(二つを選ぶ)
「景気・雇用などの経済政策」が58.3%でダントツ、続いて、「年金・医療など社会保障制度」が34.2、「原発再稼動の是非」が20.8と続く。

原発再稼動については、「再稼働反対」が58.3%に増加
(13.14日の調査では、50.6%)。40~50代で65.0%が反対、60代以上でも61.2%が反対、一方、20~30代では反対47.6%に対して賛成45.2%と拮抗している。

選挙大勝直後の調査で、勝ち組の「安倍内閣」が支持率を急落させているのは、かなり異例
”勝ちすぎへの反発”との指摘もあるが、
別の調査でも、この間の内閣支持率後退を示すものもあり、
実際は「経済政策への不安・期待の消失、そして怒り」があるのは明らか。
要するに、アベノミクスという土台への不信

東京選挙区で当選した、共産党の吉良佳子さんは
自分の訴えについて
「街頭で感じたのは、就職氷河期世代の代表として雇用問題、とりわけブラック企業を許さないとの訴え(への反響)」「多くの人が足を止め聞いてくれ、同世代の青年がツィッターや演説後に『ブラック企業はなくしてほしい』『あなたの言うことは真っ当だ。ぜひ実現してほしい』と声を寄せてくれる・・・」(24日赤旗)と語っている。

”給料増やして、景気回復”-共産党は個々を訴えたが、このまっとうな経済政策が実現されないと、景気は回復せず、負担ばかり増えることになる。
安倍内閣の支持率急落は、ここんとこのバロメーターとなっている。

「民主再建 闇の中」(22日「毎日」夕刊)ー闇の中で消えていくの?

2013年07月23日 | 日本ウォッチ


昨日の「毎日新聞」夕刊
「参院選:民主再建、闇の中 近畿各府県連幹部ら『解党的出直し必要』」の見出し
大阪府連常任顧問の尾立源幸参院議員は、「自民党の経済政策や憲法問題の対立軸を設定し、自民に代わる受け皿を作るべきだ」と
自民党政治を本当に変える「対決軸」を、民主党、持てる??
政権まで獲っておきながら持てなかったのに、持てる?

「衆院議員を2期務めた北神圭朗さん(46)が共産新人に競り負けた京都。府連常任顧問の前原誠司元外相は『これが今の民主党の実力。中途半端な総括では再生は難しい。解党的な出直しが必要だ』と」「府連会長の山井和則元国対委員長も『国民からの信頼と期待を失っている。安倍政権が暴走した時にブレーキ役になり、回復に努めなければならない』と」
”暴走した時”でなく、安倍政権と闘うのは、今でしょ!

「中途半端な総括では再生は難しい」は、その通り
自民党政治と同じになってしまった民主党に、自民党政治との”対決軸”は、できる?
出来なければ、自民党に合流するしかない。または、橋下氏の言うように”看板”の書きかえ?
これが、前原さんの”解党的”出直し?

まぼろしの”新党”も、看板倒れになるでしょう

2013年07月23日 | 日本ウォッチ
ネットでの配信だが、「読売」(23日20時28分)
橋下氏「維新の会とか看板はなくさないと駄目」と、「新党結成が望ましいとの考えを示した」そうだ。
「野党再編について『維新の会とか、みんなの党とか民主党という看板はなくさないと駄目だ。一つにまとまれば国民の声をくみ上げる政党になる』」と
ただ一つのまとまれば、「国民の声をくみ上げる政党にな」れるわけでない。

今回の選挙で、財界などが”準備”した、いわゆる「二大政党」政治は完全に終わっている。
次の「第三極」は、単なる「第三局」で、それも終わりつつある。
だから、看板の付け替えか。

二大政党政治の終わり
それは、民主が潰れたということだけでなく、
自民党政治と全く変わらない政治路線しか取れなかった「二大政党政治」の破たん
さらに言えば、現在の姿は、
民主と自民の政治が終わりかけている、その途上の絵だろう。
しかし、マスコミは、そのことには全くふれないなぁー

以前に「自民党」が、有権者の強烈な批判で、政権から引きずりおろされた。
それに替わった民主党だったが、
”普天間基地は、やっぱり沖縄でよろしく””大飯原発再稼働、仕方ないですね””消費税も増税します”・・・・・と
自民党政権と変わらない政治で、自民党以上に強烈に批判を受け、民主党そのものが消えかけている。
自民党と同じなら、「自民党」でいいだろ、と

自民党は自民党だから、「自民党政治」でも、少しは”我慢”できる?
民主党は、「それを変えます!」と約束し、有権者が大歓迎したのだから
”なんや、それっ!”と怒りが数倍も大きくなるのは当然だ。

橋下氏、有権者など、”看板、書き変えたら何とかなる”と思っているのなら
有権者を侮っている。
橋下流は、そんなやり方でやってきたかもしれないが、
まだ気がつかない?
そのやり方自体が破たんしているのに




京都選挙区で、共産党の倉林明子さんが当選ー民主党、北神候補に競り勝つ

2013年07月22日 | 日本ウォッチ
先ほど、参議院京都選挙区ー共産党の倉林明子さんの当確が出ました。
写真は、KBSテレビの映像から、直接カメラで撮りました。
8時過ぎのNHKの報道では、いわゆる”出口調査”の結果、北神候補が上を行くグラフが出ていましたが
見事にひっくり返して、午後11時台、倉林明子さんの当確が流れました。

このブログでも沢山書いてきましたが、
自民党や民主党の考える社会づくりの方向ではアカンのではという皆さんの思いが
共産党と倉林明子を押し上げました。
ここからの私たちの仕事は、もっと多くの皆さんに信頼され
まともな社会づくりを、多くの皆さんと一緒に、政治の真ん中で進められる政党へ、成長することだと思っています。
沢山のご意見や助けをいただきたい。
景気も経済も、職場の改革も、原発・エネルギーのこと、地球温暖化も、社会保障も
皆さんと一緒に、まっとうな日本の社会づくりが進められるよう、
心してかかりたいと思っています。

ご支援くださった皆さん、この機会に共産党に関心を持っていただいた皆さん
本当にありがとうございます。

今朝の「毎日新聞」2面ーどんどん、動く

2013年07月21日 | 日本ウォッチ


民主ー「情勢は好転せず・・・、党勢回復の兆しは見えず、党内には悲観論が広がっている」

維新、橋下共同代表はー「維新自身の存続にもこだわらない姿勢を見せる」

うーん
”もう、この事務所は終わった”と、”有名タレント”が所属事務所を変えるみたい
地道に政党をつくり、有権者に訴えようという思いはないみたい

どんどん、動く、動いている

月鉾

2013年07月21日 | 京都
宵山の月鉾、もう何年ぶりだろう。
14,15日が連休だったせいか、宵山はすいていた。

キンカン行動の行きかえり、新町通を自転車でよく走った。
7月、祇園囃子の音があちこちで聞こえてくる頃が好きだ。
立ち上がった稽古場に提灯が灯り、お囃子の練習に力がこもる。
このころ町は、「異空間」
宵山のお囃子は、ほんと、気合がはいっていた。
月鉾が、地中深くから突き出ているように見えた。


民主党が、終わっていく

2013年07月20日 | 日本ウォッチ
写真は、私が勤める事務所の踊り場からの夕刻迫る西空です。
確かに、まだ日が長い。

参院選、最終日のファイナル投稿です。

京都選挙区、最終盤の演説会での発言がなかなか興味深い。

民主党幹部は
「もう一度政権をとりたい。自民党政治がダメになった時に、その受け皿が必要。しがらみを捨てて新たな政治勢力をつくっていく位の覚悟が必要だ」(前原氏)と
もう、”合体”を想定しているようだが、”合流”?
国会の議席、いつまでも「自民と民主」を足して二で割ればいい、というものではないでしょ。

民主党を応援する京都の経済界幹部は
「西田候補が願っているのは北神候補が当選すること。自民党支持者に『ぜひ票をくれ』と訴えてほしい。自民党の支持者に訴えるのが一番だ」と

国民の世論と運動に追い込まれ
かつての”二大政党”が、ぐちゃと合体しようとしている。
”自民党の暴走を……”とか言いながら、「票をくれ」とは・・・
民主党が、終わっていく。