goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・環境ウォッチ

いま京都で起こっている環境問題、自然環境の変化などにかかわって、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

09年の花粉症

2009年04月20日 | 花粉症日誌
今年の花粉症、
久々に症状がひどく出て
完璧な鼻詰まりも一時期あった。
何よりも、目の周りが赤く腫れる状態が二度もあり
土曜日も、それが出た。
「花粉症」は、花粉のピークの時期に増え、
病院で検査してもらえば
○○花粉に反応する、と科学的にも示される。
しかし、「化学物質過敏症」でもあると思う。
「花粉症」という名前からそうだが、
全て、花粉のせいにされていて
花粉が少し可哀想。

花粉症 番外編

2007年04月03日 | 花粉症日誌
昨日は、黄砂もきつく、もやがかかったような京都
「花粉症がきつい」という声を、回りで結構聞く。
昨年の今ごろ、本当に黄砂がきつい日
車に乗って街頭演説をしていた女性が黄砂の被害にあった。
目がはれてしまって、本当に大変だった。
この季節、”要注意!”

春スモッグ

2007年03月28日 | 花粉症日誌
花粉症も終わったと思ったら、昨日、一気に症状が現われた。
朝から目が痒く、くしゃみも連続ものが数回
雨がふっているのに何故?、と言っている人も。
夜には症状は治まった。

まわりでは、この3日間「症状がひどい」という話を
何人もの人から聞いた。
いずれも「花粉症持ち」で
「今日はひどい」とハナをかみ続けているし
大きなくしゃみも連発させている。
ある人が「黄砂がやってきたんだ!」と叫んでいた。

”黄砂症”が始まった!

遅れ雪 レンギョウ開花し 粉乱舞

2007年03月18日 | 花粉症日誌
今朝、京都は早朝に雪
積もりはしなかったが、寒い朝だった。
朝からくしゃみが連発し
同僚も「今日は花粉がきつい」と言っていた。
雪混じりの寒い日、本来は花粉は少ない日
予報でも「そろそろスギ花粉症は終わりに近づいている」とのこと
なのに、今日のくしゃみはこの春の最高回数を記録し
当然、鼻水も出る。
昨日の夕方のマスク無しの時間が影響したか?

家の前に植えてあるレンギョウが開花
寒い日と、なんともミスマッチなことで・・・

鴨川ではユキヤナギが満開
枝垂れヤナギの芽がもう緑色を滲ませている。

昨日の「花粉症」

2007年03月07日 | 花粉症日誌
近くの皆さんから悲鳴があがっている。
Yさんも昨日からマスク
聞いたら、以前、有機溶剤などを使っていた会社で働いていて
会社内ではくしゃみの連発だったという。
特に、ディーゼル車で配達などをするようになってから
ひどくなったとのこと。

先週末は「花粉が非常に多く飛びます」とのこと
あったかい日が続いたが、判定はC。
くしゃみも鼻水もたいしたことはなかった。
ところが、昨日、急に寒い天気に逆戻りした日
朝から、はなが出っ放し
”鼻水最高の日”になり、判定はA´。


花粉症日誌ー④

2007年02月24日 | 花粉症日誌
23日付の「京都新聞」で「鼻グシュン一気 花粉飛散早く」の記事があった。
自らの自覚症状と比べると、記事が”遅い”なとの印象だ。飛び始めてから二週間後、ひどくなったなと感じてから10日後、だいたい「記事になるスピードとはこんなものなのかな」と思った。
「暖冬の影響で今年はスギ花粉の飛散が例年より早く始まり、2月21日現在、既に四十二都道府県で飛散が確認されたことが22日、環境省のまとめでわかった」
確かに、04年、05年の「花粉症日誌」と比べても、2週間から3週間程早い飛散であることは確か。「(環境省は)2月10日ごろから関東以西の本州、四国の太平洋岸と九州北西部で飛散が始まると予測していたが、暖冬傾向が予想より強く、スギの開花が早まったと説明している」。ただしこれは、近畿であれば和歌山の話で、京都などは2月下旬の飛散開始が、昨年末には予測されていた。
京都府花粉情報センターが「花粉飛散状況」発表している。この「測定データ」を見ると花粉症自己評価とぴったり一致しているのに驚く。
2月14日、飛散状況のデータでは、66個ー自己診断はA´
16日には、3個になり、自己評価はC´にダウン。
これからの予想を見ると、24日、25日は「多い」、26日~3月2日までは「非常に多い」とのこと、「どうして乗り切ろうかな」。

花粉症日誌ー②

2007年02月14日 | 花粉症日誌

昨日、くしゃみ5回。鼻は両方、8割方つまる。
マスク着用始める。花粉対策のメガネ(ゴーグル)を買いに行くが、隙間がいっぱいで良い物がそろっていない(大手スーパー)
(どなたか、快適なゴーグルなどご存知であれば教えて下さい)

毎年、花粉症対策については薬以外の挑戦をしていますが
今年は<目・鼻の洗浄>。
これまで試してきた事も数々です。
”劇的な効果”は出ませんが
”それなりの効果”を感じています。
折々、紹介します。

花粉症日誌ー①

2007年02月13日 | 花粉症日誌
2月12日 今年の”マイ花粉症”が発症しました。
昨年は非常に楽でしたし、
予報はたしか「飛散は例年より少ない」ということだったので
油断したわけではありませんが・・・
12日、一気にやってきました。
3日前から、少し鼻が風邪っぽい感じでしたが
昨日は、くしゃみ十回以上、鼻も片方がつまり気味。
花粉症ランクは中程度です。

04年の発症は、2月24日でした。05年は2月28日
今年の異常な暖冬を考えると、今後が少し脅威です。

同じ悩みを抱える皆さん、いかがですか?