
吉田山での爪楊枝さしのナラ枯れ防止作業
呼びかけて行う作業としては今年初めて
4月17日午後1時から、吉田山の東端で行います。
対象区域は、昨年秋に被害がどっと広がった場所
ここでの昨年の爪楊枝差しは行えませんでしたが、
幸いなことに、大木の新たな枯死はありませんでした。
(少し、危ないものもありましたが・・・)
今日、京都市の緑地管理課の人と
まだ伐採されていない吉田山の枯死木チェックに歩きました。
公園敷地内4本、吉田神社の敷地で2本
神社の敷地内のものも歩道脇の大木で
ちゃんと伐採されることを望みます。
呼びかけて行う作業としては今年初めて
4月17日午後1時から、吉田山の東端で行います。
対象区域は、昨年秋に被害がどっと広がった場所
ここでの昨年の爪楊枝差しは行えませんでしたが、
幸いなことに、大木の新たな枯死はありませんでした。
(少し、危ないものもありましたが・・・)
今日、京都市の緑地管理課の人と
まだ伐採されていない吉田山の枯死木チェックに歩きました。
公園敷地内4本、吉田神社の敷地で2本
神社の敷地内のものも歩道脇の大木で
ちゃんと伐採されることを望みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます