社会人学生の遅れてきた学習意欲

実質的には、旅行フォトブログです

淀川マラソン

2009年11月02日 | 日常生活




昨日は淀川市民マラソンに参加してきました。スタート時には晴天だったのがだんだんと曇ってゆき、昼頃には雨が降り始めてビチャビチャになるというコンディションのあまりよろしくない日でした。

折り返しまでは何とか普通に走れたものの、25km地点で足を故障してしまい歩いてはちょっと走るの繰り返しで結局5時間以上かかってのゴールとなりました。もっと詳細に書くこともできますが、一日経ってもまだ全身がしんどくて書く元気がないので大会についてはこの辺で締めときます。





走り終えたらもらえる「ほんまや」。大阪市水道局自慢の高度浄水処理水をボトル詰めしたものです。淀川を舞台にしたマラソン大会なので淀川から取水した水を、ということでしょう。

淀川の水を何十年も飲んで育ってきた自分には当たり前すぎてそんなにうれしくなかったりします。蛇口をひねって出てくる水には残留塩素がある程度残っていることが法律で定められていますが、「ほんまや」は上水道に流す前の状態の処理水をボトル詰めしているので残留塩素がありません。その点で蛇口の水とはひと味違うようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿