goo blog サービス終了のお知らせ 

社会人学生の遅れてきた学習意欲

実質的には、旅行フォトブログです

台湾中部紀行6日目 台北―各ブース、陳列がカブりまくり

2012年08月02日 | 2011台湾中部紀行




(前回の続き)
小吃を食べ過ぎてお腹いっぱいになったのが前回までの話。他のエリアには食べるだけではない様々な展示があります。こちらは台湾土産の定番のパイナップルケーキを台湾の形に陳列したコーナーです。





こちらは台湾茶を台湾の形にディスプレイしたコーナーです。なんでもかんでも台湾島の形にして展示するのがこの美食展の流儀のようです。





ちゃんと茶葉を使っています。





お茶の種類は豊富です。台湾のお茶は大陸のお茶に比べて焙煎が浅めなのが特徴。しっかり目に焙煎する鉄観音は例外的かもしれません。





ホテルのレストランが出展しているところでは、レストランでの食事券がお求めやすい価格で売っているようです。





こちらは各国の代表団が創作料理の腕を競うコンテストをやってます。プレス各社が取材に大わらわです。





たまたまこの時は日本代表が舞台に上がって料理の腕前を披露していました。





こちらが日本代表の料理です。たしかシンガポール代表との対決で、結果は敗退だったように記憶しています。

(つづく)