goo blog サービス終了のお知らせ 

看一看電影

アジア映画、ワン・リーホン、チャオ・ウェイ大好き! 近頃はPerfumeとグランパス、ベースにもどっぷり。

「Perfumeは進み続ける」

2011-11-22 14:44:57 | PERFUME
 ども。

 昨晩仕事帰りに、本屋を2軒はしごして「ミュージック・マガジン」をゲット。
 これでミュージック・マガジンのPerfume特集、「Perfume現象」「Perfume現象は続く」「Perfumeは進み続ける」をすべて入手しました。

 ミュージック・マガジンは、特集の内容も濃く、何よりもPerfumeの活動に対する眼差しが暖かい。

 批評には「愛」がないとね。

 原田和典さんの「JPN」全曲ガイド、鈴木妄想さんの「『地下』と『世界』を『ダンスミュージック』でつなぐ」も微細でマニアックな視点とPerfume世界を俯瞰する視点が気持ちよく交差してたまらなく面白く読みました。
 
 あとは、自分で実際に「JPN」を聞いて感じることが大事。
 
 Perfume3人娘から語られるPerfumeの世界進出は、ボクにはフツーに当たり前、規定路線という感じで、オフィシャルサイトに英語版が加わったことからも本気度を感じてました。

 アニメやマンガと同様、Perfumeが日本のアイコンとして、いや日本のアイコンというイメージさえも飛び越えて、世界の(この場合はまずAsiaから?)生活に溶け込んでいけば、これは非常に楽しみな現象。

 私も中国に何回か行っていると、「WINDS」の活躍を目にしますし、中国や韓国でのジャニーズ関係の影響はまたとてつもなく大きい。そういう先行事例が既にある上にさらに、由紀さおりさんの世界的ヒットもあるわけでね、楽しみです。

キンモクセイのかほり

2011-11-15 16:23:38 | PERFUME
 ども。

 昨晩、「HEY HEY HEY」でPerfumeが登場するのを見た。
 「スパイス」を披露。
 あの派手なカラーの衣装は残念ながらもうおしまいとのこと。

 トークでは、あ~ちゃんがキンモクセイのカオリに女の子は弱いという話を力説するも、まっちゃんは全く受けずにサラーっと流してしまった。
 残念ですね。

 

ぐりった、ぐりった♪

2011-11-08 15:48:36 | PERFUME
 ども。

 毎朝、洗濯物を干しながらPerfumeの新曲を聴く。

 ヘッドホンで集中して、音をたどる。

 近頃、前奏と「ぐりった、ぐりった♪」のバックコーラスが頭から離れない。

 バックコーラスは“GLITTER GLITTER"よりも「グリッタ、グリッタ」でもなく、「ぐりった、ぐりった」が自分のイメージに合う感じ。

 こんな時、日本語の表記法は便利だ。
 中国語じゃ、全部漢字で表すしかなく、自分の感じるニュアンスの違いを表記する方法がない。
 あくまでイメージとニュアンスであって、正確な音の違いを表現しているわけじゃないんだけどね。

「スパイス」を入手

2011-11-01 16:08:22 | PERFUME
 ども。

 休み時間にTSUTAYAに行って、予約していたPerfumeのNEWシングルCD「スパイス」を入手。
 PVもフルで見ているし、あまりドキドキはない。
 ついでに、11月30日発売の「JPN」の予約もしてきた。

 やっぱり平日だと読書量は落ちる。
 今は、日曜日に購入したIWGPシリーズ第9巻「ドラゴン・ティアーズ―龍涙」を文藝春秋の文庫で読んでいる。文庫版が出るのを待っていたのだ。

 マコトくんのテンポの良さは相変わらず。
 具体的世相に切れ込んで、弱者の側に立って、でも気取らず自然体で社会的事件を追いかける姿が凛々しい。
 このシリーズはだから止められない。

 今回、第一話が目白が背景で、仕事の関係で私にとってはおなじみの場所。
 「お、確かにその通り」など、目白駅やその周辺の描写にマニアックな喜びを感じる。

 石田衣良の文書は、東京の街を活写する。
 寝転びながら本を読むだけで、東京の街をマコトと一緒に走る感じ。

 今月末には私、それこそフォーシーズンズにも行く予定がある。
 どんな感じかこの目で見てこよう。
 高級な場所は、それこそ場違いなんだけどね。

〔PVフル〕 Perfume 「スパイス」

2011-10-29 10:14:00 | PERFUME
 ども。

 いよいよPerfumeの新曲が公開されました。
 11月2日発売まで秒読み。

 前奏から「オッ」と引き込まれる構成。
 いいです。

 前半の淡いクリーム色の衣装からカラフルな衣装への変化。

 前半ではかしゆかの髪にゆるいウェーブがかけられていたり、あ~ちゃんがワンレングス風に髪をのばしたり。

 PVも見どころがいっぱいです。

 
 

GLITTER

2011-10-24 14:42:27 | PERFUME
 ども。

 日曜日も頑張ってお仕事をして、夕方帰宅する。
 雨が上って、久しぶりに自転車を転がしての帰宅となる。
 風呂に直ちに入って、ゆっくりとテレビをつけて眺める。

 そのうちに、ニュースが終わってMJが始まる。
 なかなか幸せな時間。

 Perfumeの3人は相変わらず明るくそつなくMCをこなしていく。
 昨日は「GLITTER」のダンスコンテストが流され、「GLITTER」のショートバージョンだが、披露されて楽しむことができた。

 もう、あと一週間で「スパイス」も発売される、秒読み段階。
 これから、テレビに、雑誌に、あちらこちらでPerfumeの姿が見られるね。

2つの喜び

2011-10-23 15:26:19 | PERFUME
 ども。

 昨日、PerfumeのJPNツアーチケット当選のメールが届いた。

 やった!

 これで、物理的には大阪城ホールへの参戦が約束された。

 あとは、自分自身、病気をしないように、仕事をここに入れないように、細心の注意を払って、当日を迎えること。
 楽しみ楽しみ。



 もう一つ嬉しいのは、結構時間がかかったけど、「ショック・ドクトリン」(上・下) ナオミ・クライン著 岩波書店を今日読みきったこと。
 仕事が忙しくて、少しずつしか読み進められなかったけど、私がここ数年読んだ本のうちで一番インパクトのある書物だったと思う。

 私が学生時代に知った、チリ・アジェンデ政権へのピノチェトのクーデター、アルゼンチンの軍事独裁政権、天安門事件から、ポーランドの「連帯」の運動、ソ連崩壊、アジア経済危機、アメリカとイラク戦争、ハリケーンカトリーナ、スマトラ沖の津波など「惨事便乗型資本主義」と名づけられた、新自由主義経済の意図的・強行的導入とそれによる経済的・政治的帰結とそのシステムの内容について、これだけ詳細に実証的に暴いた本は、私の「目からウロコ」を落としてくれた。
 この本で示されているように、新自由主義経済は、戦争から災害まですべてを「金儲け」に集約し、あくことない利潤増殖をめざす資本主義醜の姿とそれを当然とする「経済学者」「政治家」の行動と思想の醜悪さを暴き出した。
 この本を読んでその姿に接することは、ある意味苦痛である。
 華やかな資本主義マーケットの下には、血まみれの庶民・貧困層の死体が埋められているのを掘り起こすような感じだ。

 「ショック」という言葉をキーワードにした分析の手法で、鮮やかに資本主義の断面を切り取って、本質を暴き出したナオミ・クラインの並々ならぬ力量に心から敬意を表したい。

 この本を読んでから、経済新聞や経済評論家のもっともらしい意見や評論を読むと、それがどんなに数学的手法で飾られていようと、一見正しいように思わせても、彼らの主張がフリードマンやシカゴ・ボーイズの画一的意見の引き写しであるかを知ることができる。
 そして、そこからは「格差と貧困」しか生み出さないことも理解できる。

 3.11後の日本の復興は、この本の終章にあるように、被災地域の住民自ら立ち上がって復興をめざす以外にないことは明白である。
 このことを示して、勇気を与えてくれるこの本は、多くの方に読まれるべき本だと確信する。

モテキ、ツレウツなど

2011-10-18 17:23:05 | PERFUME
 ども。
 
 先日、京都シネマで「海洋天堂」を観てから映画熱が再発した。

 今日も、めざましテレビを眺めながら朝食を食べていると、映画ランキングの2位に「モテキ」が入っていて、ちょうどPerfumeの「Baby cruising Love」を踊る場面が放映されてました。

 つい最近まで全然「モテキ」を見に行く気がなかったけど、急に何としても行きたくなってきた。でも、インターネットで調べると見に行ける時間が本当に限られている。
 「ツレウツ」もそう。

 人間、なかなか行けないとわかるとかえって行きたい気持ちがつのる。
 どうしましょ。

日程がキビシイー

2011-10-12 14:06:33 | PERFUME
 ども。

 待ちに待った、Perfume 3rd Tour「JPN」。
 今日からファンクラブ先行チケット受付が始まった。
 当然私も応募する。

 ところが、日程がつらい。

 1月は仕事で土日のツアーも参加不能。

 遠方のツアーは残念ながらパス。

 3月のエコパは実は、静岡県出身の私の実家のすぐそば。
 しかも土曜日。
 実は、母方の実家は建設関連の自営業者でエコパ竣工工事に携わっていた。(あんまり関係ないけど)

 と、エコパに期待して予定表をめくって、仕事の予定をチェックするとなんとこの土・日に東京で会議が入っている。

 ガーン!

 というので、大阪城ホール、それも平日なので一日だけの一発勝負と相成った。
 これで、抽選に外れたら大ショックだよなあ。

帰ってきたぞっと

2011-10-03 17:53:08 | PERFUME
 ン、ども。

 東京の仕事を終えて、2日ぶりに京都に帰ってきました。
 やっぱり京都が落ち着く。
 池袋の繁華街にあるホテルに二泊。
 東京はやっぱり人だらけ。
 疲れる~。

 帰ってきて、P.T.Aのサイトを見る。
 のっちのサプライズバースディがムービーになっている。
 三人の仲のよさは相変わらず、見ていて楽しくなる。
 のっちの個性的財布には意表を疲れ爆笑、それをとても大事にしているところもいいね。
 疲れが吹っ飛ぶ感じです。