「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

平成25年第1回蕨戸田衛生センター組合議会定例会 閉会

2013-02-28 10:00:00 | Weblog
先週の19日より開会しておりました、蕨戸田衛生センター組合議会定例会は、本日が最終日でした。

本会議が開かれ、19日に行われた各常任委員会(総務、業務)における審議の概要が各委員長より報告され、管理者(蕨市長)提出議案の討論・採決が行われました。なお、一般質問は通告者がありませんでした。

管理者より提出された、条例案4件、予算案2件に対しては、討論は無く、全て原案のとおり可決されました。

以上を持ちまして、定例会は閉会となりました。


<写真:本会議散会後、本会議場の自席にて撮影>

今日も二ツ目勉強会

2013-02-27 17:30:00 | Weblog
いじめ問題に関する研修会を終え、日本橋へ。今日も二ツ目の噺家さん中心の落語会へ。

先日の二ツ目勉強会は、一般社団法人落語協会(会長:柳家小三治師匠)所属の噺家さんによるもの。今日は、公益社団法人落語芸術協会(会長:桂歌丸師匠)所属の二ツ目さんが登場する会でした。

計4名の二ツ目噺家さんが高座に上がりました。

中トリに今日の講師と紹介された三遊亭小遊三師匠が登場。「短命」を掛けておられました。

トリは柳亭小痴楽さん。「明烏」を披露されました。堅物の若旦那が町内の札付きの悪に吉原につれて行かれる。堅物すぎる倅を心配した父親である大旦那が仕向けた絡繰りなのだが・・・。

落協二ツ目勉強会で、三遊亭司さんが噺た明烏とは、違ったアレンジが効いていて、芸も細かく抱腹絶倒してしまいました。

今日も笑いとともに夜は更けていく・・・?


<写真:会場となった「お江戸日本橋亭」>

「いじめ」問題と行政・教委・議会の対応策

2013-02-27 12:00:00 | Weblog
標題の研修会に参加させていただきました。

講師2名の講演とパネルディスカッションという構成で会は進んでいきました。

はじめに、「子どものいじめの防止に関する条例の概要といじめ防止専門委員会」の役割と題して、高橋直紹氏(弁護士。可児市いじめ防止専門委員)より講演がありました。

岐阜県可児市では、昨年10月に「可児市こどものいじめ防止に関する条例」を施行し、教委・学校にとどまらず、全市的に小中学校における「いじめ」防止に取り組む体制を構築しているとのことです。講師は、この条例に基づき設置された「いじめ防止専門委員会」の委員を務めておられます。

高橋氏からは、条例制定に至った経緯(市長マニフェストによる等)、専門委の活動及び専門委を支える事務局体制等、実務に関しても分かり易いお話がありました。

次に、喜多明人氏(早稲田大学教授。NPO法人子どもの権利条約総合研究所代表)より、「いじめ防止に対して自治体・議会はどう対応すべきか」と題して講演がありました。

喜多氏からは、これまで学校現場での実践として対応されていた「いじめ問題」を制度として対応することの必要性、その手段としての条例制定につきお話がありました。「いじめ問題」を認識する視点として「子どもの権利」という理念が普及することが必要との指摘もありました。

最後に、両講師を交えたパネルディスカッションと参加者との質疑応答が行われました。参加者から活発に質問が出され、私からも「いじめが凄惨な内容になってきている現状では、対応の初動としては、厳罰を持って“被害者”を救済することも必要なのでは?」という質問をさせていただきました。ただ、意図が十分に伝わらず、両講師には私が「家父長主義的なタカ派」と思われてしまったかもしれません。端的に質問の背景と聞きたいことを伝えることは中々難しいものです。


第251回 二ッ目勉強会

2013-02-26 18:00:00 | Weblog
(一社)落語協会所属の二ツ目さんたちによる、標題落語会を聞いてきました。

二ツ目とはいえ、プロの噺家を5人も聞いて入場料千円とはお得すぎます。

トリには、来春の真打昇進が決まっている鈴々舎風車さんが、「子別れ」を掛けておられました。代表的な人情噺であります。

鈴々舎八ゑ馬さんは、「蟇(ガマ)の油」を披露されていましたが、関西弁の「蟇の油」というのは、初めて聞きました。酔った勢いで欲をかく油売りの演技が臨場感タップリでした。

明日は午前中雨か雪という空模様ですが、笑っていきたいと思います!

平成25年第1回蕨市議会定例会 開会

2013-02-25 10:00:00 | Weblog
本日より、市議会3月定例会が開会しました。

初日は本会議が開かれ、会期日程の決定、市長の施政方針表明、市長提出議案の上程及び提案理由説明が行われました。

会期日程は、3月25日までの29日間と決定しました。

市長の施政方針表明では、平成25年度予算編成を中心に、自身のマニフェストの進捗等に触れていました。国の予算を活用した小中学校施設の耐震化、保育園や公民館の耐震化に触れる一方で、市議会より再三提言をしている公共施設の再配置・再整備に関する考えは示されず、議会多数との見解の相違が大きいとの印象を持ちました。市長が提唱する「施設の長寿命化」と併せて、中長期の再配置・再整備に向けた展望が必要と考えます。

また、本年4月に錦町地区に開設される、民間認可保育園についても触れておられました。この点については評価をするものでありますが、依然として本市における不承諾者数が100名を超えようかという現状においては、今後の認可保育園増設や家庭保育室への支援拡充についての見解もお聞きしたいところでありました。この点は、予算質疑、また必要とあれば一般質問でも明らかにしてみたいと思います。

つづいて提出議案の上程・提案理由説明へ。

3月定例会は、来年度予算案(一般、特別、企業)をはじめ新年度施行を目指す条例案や、24年度末最期の各補正予算も提出されることから、例年盛り沢山な議案数となります。今定例会でも平成25年度蕨市一般会計予算をはじめとする、36議案が提出されました。

理事からの提案理由説明も1時間程度かかる長丁場となりました。

本日は、以上で散会となりました。

3月定例会は、3月1日~5日が本会議における提出議案に対する代表質疑が行われます。本日の本会議散会後、民主党からも、平成25年度蕨市一般会計予算と平成24年度蕨市一般会計補正予算(第5号)につき、議長あて質疑通告をさせていただきました。当初予算の質疑は一関和一市議が、補正予算に対する質疑を私が行います。

僅か2名の少数会派ですが、手分けして質疑準備に取り掛かります。




もうすぐ3月ですが

2013-02-25 07:00:00 | Weblog
今朝は蕨駅西口(エレベーター側)に立たせていただきました。

昨日の定期党大会の模様を中心に取りまとめた、党機関紙を配布させていただきました。

間もなく3月ですが、今朝は底冷えのするような寒さで、足裏から寒さが体全体に伝わってくるようでした。

そんな寒さの中でも、足を止め、機関紙を受け取っていただいた皆様に感謝申し上げます。

今日はこの後、市議会3月定例会初日であります。来年度予算が審議される重要な定例会でありますので、今一度初心に立ち返って発言をしてまいります。

平成25年蕨市消防団員家族交流会

2013-02-24 17:00:00 | Weblog
毎年恒例の、消防団家族交流会に私も分団員として参加させていただきました。また、消防団厚生部の仕事である受付をお手伝いさせていただきました。

会場には、分団員の方はもとより、ご家族の皆様にも多勢ご参加いただきました。

主催者(市長)や来賓(市議会議長、市消防委員長等)からは、日ごろ分団員の活動をお支えていただいているご家族に対し、謝意が述べられました。

私も所属の第5分団はもとより、他分団の皆様、本部員の皆様等と親睦を深めさせていただきました。また、交流会自体も、抽選会等で大盛り上がりでありました。




上方講談

2013-02-23 16:20:00 | Weblog
寄席によく行くのですが、寄席では落語と講談がメインで、それ以外の演芸は「色物」と称されます。よって、噺家と講談師は「師匠」、それ以外の方は「先生」と称されるそうです。

本日は、普段中々聞くことができない「上方講談」の会が神保町は「らくごカフェ」で開かれ、足を運んでまいりました。

会の方は、旭堂南青さんという方の独演会。助演が日本講談協会(神田一門)より「神田きらり」さんという構成になっておりました。寄席では中々見られない組み合わせです。落語は東京の寄席でも上方落語の噺家さんを見る機会も増えてきましたが、講談ではまだまだ少ないと思われます。

南青さんは、赤穂浪士の志士のうち間十次郎が、討ち入り前に2年近く音信を絶っていた母子に、最後まで討ち入りの事を明かさずに吉良邸に討ち入るまでの話を、臨場感たっぷりに語っておられました。講談の場合、結構泣ける話がございます。

今日も会場はほぼ満員。大阪から南青さん見たさにいらした方もおられたとのこと。

講談もいいですね。


消防団分団 定例訓練

2013-02-22 19:30:00 | Weblog
蕨市消防団第5分団の定例訓練に参加しました。

前回の訓練は欠席でしたので、久しぶりの訓練参加でありました。

ポンプ操法の練習が行われ、私は4番員(水を出すのが主な役目)を拝命いたしております。

事前に動画サイトにアップされている他団の映像で、動きを確認してから参加したのですが、いざ実演となると抜け落ちてしまう動作が出てしまいました。

訓練後は、今後のスケジュールにつき分団長より連絡があり、夕食会でお開きとなりました。

分団員の皆様、寒さが増す中での訓練、お疲れ様でした。

2月25日から3月定例会がはじまります。

2013-02-20 10:00:00 | Weblog
本日、市議会3月定例会に係る議会運営委員会(以下、議運)が開かれ、議事日程案及び会期日程案が示されました。民主党からは一関和一市議が委員として出席いたしました。

3月定例会は、2月25日(月)~3月25日(月)までの29日間の会期となります。3月1日(金)~5日(火)は本会議における提出議案に対する代表質疑、6日(水)~8日(金)は各常任委員会での審議、18日(月)~21日(木)が一般質問という日程が可決されました。

市長からの提出議案は、条例案15件、補正予算案9件、予算案9件、人事案1件及びその他1件の計36件であります。加えて、市民の方からの陳情が1件寄せられております。蕨市議会では、請願のほかに、陳情も本会議において採択・不採択が採決されます。

また、議運では質疑・一般質問の通告期限についても期限が提示されます。

上記の会期・議事日程案は、2月25日(月)の本会議にて、正式に決定をされます。


<写真:議運決定通知書>