「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

連合埼玉川口・戸田・蕨地域協議会&労働者福祉協議会 2013年新春祝賀会

2013-01-29 18:30:00 | Weblog
労働組合の地域組織で、新年会(会費制)があり、お邪魔させていただきました。

主催者あいさつ、連合埼玉、労働者福祉団体の皆様の挨拶があった後、乾杯・歓談となりました。私も、構成組織の組合員の皆様と親睦を深めさせていただきました。

歓談中には高山さとし前衆院議員、光田直之川口市議に続き、私も挨拶の機会をいただきました。昨年の衆院選、今月の戸田市議選と、構成組合の皆様には休日及び就業後の時間を割いて応援していただいたにもかかわらず、望む通りの結果が出なかったっことを、一党員としてお詫び申し上げました。併せて、本年の抱負を申し述べさせていただきました。

その後福引抽選会等もあり、会は盛会のうちにお開きとなりました。

生活者、納税者、消費者そして働く者の声を代表する政党として、地域からも一から取り組んでいきたいと思います。


<写真:挨拶に立つ、高山さとし前衆院議員>


予算案説明

2013-01-29 15:00:00 | Weblog
午後は市議会控室へ。会派として、平成25年度蕨市一般会計予算案の概要につき、市執行部より説明を受けました。併せて3月定例会に上程予定の、24年度補正予算案についても説明がありました。

来年度予算案の規模は、現在のところ214億円台を見込んでいるとのこと。やはり社会保障費の伸びが影響しているとの説明。生活保護費の伸びについて言及がありました。単に「切り下げありき」、「窓口対応を厳しくする(いわゆる水際作戦)」に陥らないよう注視しなければ。

報道もされた空き家安全管理条例施行に伴う予算措置、市内小学校で試験的に実施をする学校土曜塾に関する予算措置等、新規事業も何点か見られました。

また、南町桜並木遊歩道の樹木保全、一級河川緑川に架る橋梁替工事設計委託料等、これまで私が議会で提案をしてきたことについても、予算措置がなされる予定とのことです。

予算案説明の後は、第5次総合振興計画(「(仮称)コンパクトシティ蕨」将来ビジョン)策定方針について、平成23年度行政評価について、障がい者グループホーム整備事業について等、執行部からの説明が続きました。

総振については、基本構想部分が法定ではなくなりましたが、蕨市では「市民との協働」の契機として策定に取り組むとの説明が原課よりありました。

来月には、一般会計予算案以外の議案についても説明がなされる予定です。3月定例会は2月下旬開会予定です。(正式には議会運営委員会で決定)

今週最初の

2013-01-29 07:00:00 | Weblog
今朝は蕨駅東口に立たせていただきました。昨日は、降雪のため中止にしたので、今週最初の駅前となります。

私のほかに、ティッシュ配りの人達が2グループ。うち1グループは市内のスポーツジム。ここのところ頻繁に駅に立つ姿が見られます。それだけ、会員獲得が厳しいのでしょうか?

私は、先週までの活動と、細野幹事長記者会見の模様を取りまとめた党機関紙を配布させていただきました。昨年の衆院選に引き続き、今月の各地方議会選でも我が党に厳しい結果が続いていますが、日々の活動は着実に続けていきたいと思います。

学校と地域と事業者と

2013-01-26 09:30:00 | Weblog
午前中は、市議会有志で、杉並区は和田中学校に視察に伺いました。

和田中学校は、今や全国各地で同様の取り組みが見られる、「夜スペ」「土曜寺子屋」を全国に先駆けて実施した中学校であります。

蕨市でも、来年度より、市内小中学校にて試験的に「学校土曜塾」が実施されます。参考とすべく視察が企画されました。

現在、和田中では、「土曜寺子屋」「夜スペ」「英語Sコース」という3種類の課外学習が実施されており、いずれも、校長直轄により、「地域本部」が実施主体となっているとのこと。「地域本部は」主に区内在住のボランティアスタッフによって運営されている任意団体とのことでした。

こうした取り組みを導入し、全国的に話題となった民間出身の前校長が、「教職員には負担を掛けずに、学校と地域の交流・協力する仕組みを作る」との理念を打ち出し実現に行ったとのお話もお聞きしました。

「土曜寺子屋」は主に教員志望の学生ボランティアの手により、土曜日の午前中に学校施設を利用して実施、「夜スペ」は月水金の夜及び土曜の午前中に同じく学校施設内で、民間の学習塾により運営、「英語Sコース」は土曜午前中に、英会話講師を派遣する事業者の手によって運営という形になっていました。

いずれも参加生徒からの受講料で運営されており、地域本部スタッフの皆様には交通費のみ支給されるそうです。

視察に対応していただいた副校長と地域本部長のお話では、「行政や校長が、学校を地域に開いていくという強い意志を持つことが重要。また、教職員に“負担感”を持たせないことも必要」とのお話がありました。また、「学校が関わりすぎると失敗する」という興味深い示唆もありました。

休日の午前中にもかかわらず、ご対応いただきました副校長並びに地域本部の皆様、ありがとうございました。


<写真:夜スペの模様>

新年会→新年会→研修会

2013-01-22 12:00:00 | Weblog
午後は、戸田競艇労働組合と建設埼玉蕨戸田地区本部の新年会に出席させていただきました。

戸田競艇労働組合旗開きでは、例年出席されている、戸田市議の皆様が、現在市議会議員選挙の真っ最中という事で、議員の出席者は私のみでありました。戸田競艇場からは、全国的に公営競技の経営が厳しい状況にも関わらず、億単位の配分金を蕨市にも頂いております。一方で、従業員の皆様の労働条件に関しては、業務の民間委託等をはじめ、執行部とのハードな協議が必要な局面がここ数年続いております。非常勤公務員の増員等、行政の現場でも留意すべき労働条件の変化が見て取れます。本年も、設置自治体の議員として、これらの問題にも関心を払っていきたいと思います。

旗開きの後は、同じ施設内で開催をされていた建設埼玉蕨戸田地区本部新年会に出席させていただきました。この団体の新年会は、前身組織の時代を含めると、ナント118回目!槇敏執行委員長の主催者あいさつでは、118年の歴史、毎年1月22日に開催をされる由来等を含めお話がございました。1月22日は「太子講」の日で、職人の神様である聖徳太子をお祀りし寄合をする習慣が古来よりあり、故に、曜日に関係なく毎年この日に新年会が行われるとのことでした。来賓として、大野もとひろ参院議員(秘書代理)からもあいさつがあり、国政の動向と党の見解について、アルジェリア人質事件の件等について報告がなされました。

新年会を中座すると、埼玉県市議会一区議長会議員研修会へ。県南地区の各市議会(戸田市、蕨市、川口市、草加市)で構成される組織で、年に1回研修会が開かれております。

講師に、田勢康弘氏(政治ジャーナリスト)をお招きし、「安倍政権で乗り越えられるか 日本の危機」と題して、ご講演をいただきました。

田勢氏からは、原発政策、TPP、領土問題、沖縄の米軍基地問題、オスプレイ配備、衆院解散等国政の諸課題について、メディアと有権者の意識という観点から突っ込んだ内容のお話がありました。

もうしばらく新年行事が続きます。


<写真:研修会で講演に立つ田勢康弘氏>

誰かに似てる

2013-01-21 07:00:00 | Weblog
毎週月曜早朝恒例の、蕨駅西口(エレベーター側)での活動を行いました。

先週の活動と、党本部の「いじめ・体罰防止WT」会合の模様を取りまとめた党機関紙を配布させていただきました。

初老の男性が近寄ってこられ、機関紙を受け取ると暫くお話させていただきました。するとその男性が、「そう言えばあなた、誰かに似ているなぁ・・・。えーっと・・・」

嫌な予感がしました。

男性曰く「そう!マツコ・デラックス!」

太っているという点しか共通点が無い様な気もしましたが・・・。でもあれぐらい有名なればいいですけど。

駅前には色んな人が通って行きます。

日差しに温かさを感じる季節

2013-01-18 07:00:00 | Weblog
毎週金曜早朝は、西川口駅西口に立たせていただいております。今朝は、年明け以降の市議会議員としての活動と、昨夕の細野豪志幹事長の記者会見につき取りまとめた党機関紙を配布させていただきました。

この場所に立つと時は、日差しが差し込まない時間帯があります。ここの所寒い日が続きますので、日差しが差し込まないと寒さを感じます。逆に日差しが差し込んだ時に感じる暖かさが貴重に思えます。

長野を出て間もなく18年。人生の半分を故郷以外で過ごしたことになります。寒さに対する肌感覚も「こちら仕様」になっているのでしょうか?


飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡

2013-01-17 11:00:00 | Weblog
以前から行こうと思っていた、東京国立博物館の標題特別展を鑑賞してきました。

江戸時代前期に活躍をした「円空(えんくう)」。僧侶でありながら生涯で12万体もの木造仏を製作したと言われ、現在でも5千体以上の「円空仏」が知られています。

現存する「円空仏」は、現在の愛知県と岐阜県に集中しており、今回は飛騨・千光寺所蔵の円空仏を中心に岐阜県高山市所在の100体が展示されていました。

「歓喜天立像」は、秘仏とされ、7年に一度しか公開されないとのこと。しかも、御開帳の時も厨子に入ったままでの公開とのこと。今回は厨子の中から出された、初の完全公開でした。

円空仏は伐採した木を彫って作られ、表面には何も塗られていません。それだけに木の節とか木目とか、自然を強く感じることができます。まさに、飛騨の山村で仏様たちが林立する姿が想像できたような気がしました。あとでパンフレットを見ると、副題が「深い森に育まれた仏たち」となっていました。

そのほか、博物館内の特別展にも足を運んでみました。国宝室では、博物館所蔵の国宝である絵画・筆跡を、毎月1点のみ選んで展示するという、贅沢な設えとなっていました。国宝「秋冬山水図」に見入る。雪舟等陽の作品でした。

たまにはこんな時間もいいかな?と思った次第です。


まだまだ雪が残っています

2013-01-17 07:00:00 | Weblog
今朝は、蕨駅西口(エレベーター側)にて活動させていただきました。この場所は、毎週月曜早朝に立っているのですが、今週は月曜日が祝日(成人の日)でしたので、今日に変更させていただきました。

駅前には、まだ雪が残っています。路面が凍結している箇所もあり、通行人で何名か足を滑らせていました。毎朝駅前の清掃をされている、シルバー人材センターの皆様が、雪かき(というか雪剥がし?)に勤しんでいらっしゃいました。ありがとうございます。

今朝は、年明けから先週までの活動の模様(主に新年会出席)を取りまとめた、市議会レポートを配布させていただきました。別の経路からわざわざ受け取りにいらしてくれた方もいらっしゃり、ありがたい限りでありました。

足元お気をつけて!

2013年 建設埼玉新春の集い

2013-01-15 15:00:00 | Weblog
中小零細建設事業者(いわゆる一人親方)を中心に構成されている、建設埼玉の標題新年会に出席させていただきました。

会は、吉田三男中央執行委員長の挨拶を皮切りにスタートし、表彰式では会員拡大に業績を残した各地方本部が褒賞されました。

続いて、来賓あいさつでは、上部団体である全建総連、連合埼玉、県職業能力開発協会代表者より挨拶がなされました。連合埼玉からは、松井健副会長(UAゼンセン埼玉県支部支部長)より挨拶があり、内需拡大策、公契約基本法並びに条例の制定推進につき言及がなされました。

その後、鏡割り、乾杯の発声となり、会は和やかの雰囲気の中で進んでいきました。

私は中座させていただきましたが、会場を後にする際には上田清司埼玉県知事がお越しになりました。知事からも挨拶がなされたものと思われます。

住宅リフォーム助成制度の拡充、建設国保への補助継続、公契約条例の制定等々、地域の中小零細建設業者さんたちを巡る情勢は、課題が山積しております。景気刺激策としての側面と、防災としての側面を持つ課題でもあります。市議会議員として、これら諸課題に引き続き注力していきたいと思います。