「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

サマー・パーク・フェスティバル実行委員会ステージ部会

2009-06-30 22:02:35 | Weblog
8月に行われるサマー・パーク・フェスティバル(SPF)実行委員会のステージ部会をやりました。

前回実行委員会で詰め切れなかった出演団体の時間割、控室割、司会進行及びオープニングイベント云々等々いくつかの課題について話し合いました。

以前このブログでもお話したとおり例年7月に開催をしているSPFが、事務の行き違いにより8月開催となり、例年とは違うステージ運営をすることとなります。

いくつか積み残された課題もありますので、私も部会員として協力していきたいと思います。

ポスター貼替え 第2弾

2009-06-29 10:53:44 | Weblog
午前中は民主党の新ポスター貼り替えに動きました。

以前貼り替えたつもりが、その後自転車で市内を動いていると貼り替え忘れを発見。今日その御宅に伺い貼り替えさせていただきました。その他、福田県議から依頼された箇所の貼り替えにも伺いました。県議会開会中につき私が代わりにお伺いした旨をお宅の方にもお伝えして、ポスターをお渡しして失礼させていただきました。

既に貼らせていただいている場所のメンテも行い、強い日差しの下で汗びっしょりです。(うわっ!!暑苦しい)


新規参入

2009-06-29 07:15:27 | Weblog
今朝は毎週月曜早朝恒例のJR蕨駅西口駅頭での活動に向かうべく自転車で事務所に向かう途中駅前を通過すると、既に別の陣営が活動をしていました。

次期総選挙に参戦が伝えられている新政党です。グッズを大々的に展開していたので今日の活動はあきらめてそのまま事務所にてこのブログをUPしています。

彼の政党の活動については、仲間の地方議員のブログによると「やや異質な部分」があるとのことであるが、私自身まだそうした場面に出くわしたこともなく実態のほどは分かりません。ひょっとしたら2年前の市議選で統一地方選後いきなり私が駅に立ち出した時も、現職市議からは同じ目線で見られていたのかもしれない。なんて思ってみたりもしました。

先に場所を取られてしまったことは悔しいですが、駅前は公共の場所ですので今日は潔く諦めたいと思います。

総選挙も近く出馬が予想される陣営間で活動が活発化してきています。私も再び気を引き締めて活動をしていきたいと思います。

屋形船

2009-06-28 18:00:00 | Weblog
今日の夜は、屋形船に乗りました。人生初の屋形船です。

このブログでも登場した代々木のBar店主から誘っていただきました。あいにくの雨模様でしたが、終盤にはその雨も上がり、東京湾河口まで船が進んだところでディズニーランドからの打ち上げ花火も見ることができ楽しい時間となりました。

参加者はBarの常連客が中心で、異業者の方々とお話ができるのも貴重な経験でした。

派遣村全国シンポジウム

2009-06-28 13:30:00 | Weblog
今日の午後は東京都墨田区にて、年末年始に日比谷公園で行われた派遣村の「閉村式」が開催され、私も関連する活動報告、パネルディスカッションを傍聴させていただきました。

年末年始以降全国で派遣村と同様の活動が展開されるようになり、社会的にも派遣切り・雇い止めの問題が一定程度認識をされるに至り、派遣村は一定の役割を果たしたとの認識で今日の「閉村式」に至ったとのことです。

しかし、雇用をめぐる問題は依然として厳しい状況にあり、今後も全国で「派遣村的」活動は続けていくべきという意識からこれまでの活動の経緯、今後の方向性等についても考えていく場ともなりました。

冒頭には派遣村村長の湯浅誠氏から、派遣村設置に至る経緯・問題意及び積み残された課題等につき報告がなされた後、各政党からの意見表明がありました。民主党からは菅直人代表代行(民主党雇用対策本部長)が挨拶に立ち、先週社民・国民新と合意に至った派遣法改正案提出を中心に党の方針が披歴をされました。社民党からは福島みずほ党首、共産党からは小池晃参院議員が挨拶に立つ中、某自民党衆院議員からもメッセージが送られてきていたようでした。与党もこの問題を無視できなくなったのか、それとも「選挙の時は“自分党”」ということなのでしょうか・・・。

その後は各地からの活動報告、活動にかかわってきた弁護士、社会福祉士の皆様によるパネルディスカッションが行われ、以前党県連市民局の視察でお世話になった藤田孝典さん(NPO法人ほっとポット代表)も参加されていました。藤田さんをはじめパネラーの方々からは、「今日明日の食べるものがない、寝る場所がないという状況の人たちが助けを求めてくる実態の中で、既存の生活保護等の制度が十分に機能しない。また、派遣切り・雇い止めという被害が起きない雇用慣行が必要」という趣旨の発言が相次ぎました。

以前にこのブログでも述べた通り、この問題に対して市町村としては生活保護、児童扶養手当等の福祉施策を通じた間接的な関わりとなります。しかし、市町村で提供するこうした福祉サービスはあくまで緊急避難的なものと理解をしております。安心して働くことができる社会が長い目で見て経済の活性化にもつながるのでは?と思います。

15区の高山さとし衆院議員も菅直人代表代行とともに、民主党の雇用政策実務責任者として奔走しています。私も引き続きこの問題にアンテナを張っていきたいと思います。

<写真:あいさつに立つ菅直人代表代行>

蕨市体育協会南町支部球技大会

2009-06-28 08:30:00 | Weblog
朝起き会から帰り、事務所でメールのチェック&ブログ更新をした後、蕨市体育協会南町支部球技大会開会式に出席をするため、南小学校へ行きました。

1カ月にわたり各支部で行われてきた毎年恒例の球技大会も今日の南町支部で最後となります。ホントに蕨は色々な地域活動が盛んな土地です。

グランドゴルフの他、室内で気軽に取り組める競技も開発されているようで、お子様からお年寄りまで楽しんで取り組まれていました。

健康づくりにも(私も含めて・・・)積極的に取り組んでいきます。

朝起き会

2009-06-28 05:30:00 | Weblog
社団法人実践倫理宏正会(本部:東京都千代田区)浦和支部主催の朝起き会に集わせていただきました。

かれこれ2年半集わせていただいております。週1ペースでしか出席できていませんが、毎回温かく迎えていただいている会友の皆様に感謝申し上げます。

会友の皆様、早朝よりお疲れ様でした。

たまには仕事と関係のない教養を

2009-06-27 18:56:22 | Weblog
今日の午後は立教大学の公開講座を傍聴に池袋に行ってきました。

立教大学史学会という研究会の主催で、「島津氏の琉球出兵400年に考えるーその実相と言説ー」というテーマで報告、パネルディスカッションが行われました。

1609年(慶長14年)に薩摩藩主島津氏が琉球王国に侵攻し勝利をおさめ、その後薩摩藩の強い影響下に置かれながらも明・清という中華国家とも関係を保つという微妙なパワーバランスの上で国家運営を琉球王国はなしていきます。

その後現在まで続く琉球・沖縄の波乱万丈の運命がこの時始まったといえると思います。

講座では歴史学、文学の立場から報告がなされ、本土側、琉球側から島津氏の琉球侵攻がどのように捉えられていたかにつきお話がありました。

江戸時代に薩摩と琉球の関係を題材として「薩琉軍記」という読み物には、このころすでに沖縄、朝鮮、明・清に対する日本の優越性を説く記述が見受けられます。

一地方の歴史からも「日本のアジア観」という大きな思想を読み解くことができます。

たまには仕事と関係のない分野で教養を高めるのもいいものですね。

学童保育リクリエーション大会

2009-06-27 10:52:54 | Weblog
市内5か所の留守家庭指導指導室(学童保育室)合同のリクリエーション大会があり、塚越小学校まで行って参りました。

70名近い児童さん&親御さんたちが参加され、暑い中にも関わらず元気一杯走り回っていました。

学童保育の必要性は高まる一方です。厳しい市財政ではありますが、子育てしやすい街をづくりの一環として積極的に取り組んでいきたいと思います。

<写真:準備運動をするお子さんたち>