「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

全員協議会

2014-09-30 12:30:00 | Weblog
市議会9月定例会の本会議終了後、全員協議会(全協)が開かれました。

全協は、議決機関ではありませんが、議長の判断により市執行部からの説明の聴取及び議員間及び会派間の意見調整等が必要とされる場合に開催される会議体であります。

本日も、議長以下17名の市議が出席し、「国が進めている首都圏空港(羽田空港)の機能強化による飛行ルートの見直し案について」を議題とし、担当部長より県から受けた説明の内容につき、報告がなされました。

本件は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、これまで東京湾上での離着陸を行っていた羽田空港について、陸域での飛行ルートを検討し増便を図る内容が国で検討されているものであります。

蕨市に影響があるルート案としては、午後3時~7時の時間帯に93便の増便を行うことを目的に、空港への着陸時の経路として、蕨市の上空4,000フィート(1220m)を飛行する内容が想定されているとのこと。想定される騒音レベルは70~60デシベル(普通の会話)とのことでした。

執行部からの説明後質疑応答が行われ、私からはこの増便は東京五輪後も継続されるのか?という質問をし、「五輪後も継続される」との回答がありました。

その他の議員からも、今後の検討スケジュール、想定される飛行高度及び騒音レベルのイメージ等につき質疑がなされました。

国交省における新飛行ルート案の検討においては、主に埼玉県が窓口になっており、県と関係する基礎自治体との連絡協議会において蕨市は参加をしていくという形になりそうです。

県から関係自治体への説明はまだ1回行われたのみでありますので、今後の国、県等での議論・対応を注視してまいりたいと思います。


<写真:全協で各市議に配布された資料>

平成26年第4回蕨市議会定例会 閉会

2014-09-30 10:00:00 | Weblog
1日から開会しておりました、市議会9月定例会は本日が最終日となりました。

本会議が開かれ、付託に対する委員長報告、請願・陳情及び提出議案に対する討論・採決等が議題となりました。

市民からの請願・陳情及び市長から提出された議案は、各常任委員会(総務、環境福祉経済、教育まちづくり、決算)に付託され、詳細に審議をされてきました。その審議結果を本会議において各常任委員長より概要報告がなされるのが、委員長報告であります。

9月定例会では決算常任委員会の報告が長丁場になるのですが、その他の常任委員会でも、今定例会では多くの討論がなされたので、その分報告時間が長時間にわたり、委員長報告も1時間半にわたるものとなりました。しかし、市議の本来業務ですので、このこと自体に不満を言い立てるのであれば、「仕事をしたくない!」と言っているのに等しく、議員を辞するべきでしょう。

委員長報告後は、請願・陳情及び提出議案に対する討論・採決が行われました。委員会での採決で、賛否が分かれた請願・陳情及び提出議案については、起立採決が行われます。

賛否が分かれた陳情については、

陳情第7号「集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の撤回を求める意見書提出に関する陳情」
陳情第8号「原子力発電所の再稼働をしないよう求める意見書提出に関する陳情」
陳情第9号「特定秘密保護法の施行に反対する意見書提出に関する陳情」

以上3件については、民主党蕨市議団は賛成いたしました。3件の陳情については、所管の総務常任委員会に於いて、「いちのせき和一」市議より賛成討論をさせていただいた経緯があります。なお、この3件については、新生会(自民)及び公明の反対により、不採択と決しました。

なお、陳情第10号「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)への加盟をとりやめるよう求める意見書提出に関する陳情」については、民主党蕨市議団では賛否につき結論を得るには至らず、採決では退席させていただきました。なお、この陳情についても、新生会(自民)及び公明の反対により不採択となりました。

市議会に提出をされる請願・陳情については、地方自治法の規定に則った、議会から国への意見書提出を求めるものが、多く出される傾向にあります。

市長から提出された議案については、

議案第47号「蕨市いじめ問題対策連絡協議会等条例」については、全会一致を持って可決されました。本条例案は、国の「いじめ防止対策推進法」制定により、いじめ問題に関する第3者機関の設置及び調査・対応を成す仕組みを制定する条例であります。本条例については、私より教育まちづくり常任委員会において賛成討論をし、改善・要望点につき対応を迫った経緯があります。

議案第49号「蕨市重度心身障害者医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例」については、無所属より反対討論がなされ、採決の結果、賛成多数を持って可決されました。

その他の議案は、全て原案のとおり、全会一致を持って可決されました。

請願・陳情及び提出議案に対する討論・採決が終わったのち、暫時休憩となり、議会運営委員会(議運)が開かれました。

議運では、

1.発言の取り消しについて
2.閉会中の継続審査事項の委員会付託(各常任委員会の行政視察)
3.議員派遣の決定について(全国都市問題会議への議員派遣)
4.追加議案について

以上4件が議題となり、日程に追加し本会議に上程することと決しました。

再開後の本会議で以上4件の追加上程が承認され、採決に付されました。

1.発言の取り消しについては、24日~26日の一般質問において、質問者からの申し出によって発言内容の一部取り消しが提起されたことによる上程であります。議事録に残る発言ですので、発言内容の修正・取り消しについては、本会議の議決を持って慎重に対応することとなっております。

追加議案については、市民から提出された請願が採択されたことによる、国への意見書提出を求める内容で、全会一致で採択されました。。

議員提出議案第6号「危険ドラッグ撲滅に向けた対応を求める意見書」も追加上程されました。本意見書案は、私が提出者となり、危険ドラッグにつき取り締まり強化等を国へ対応を求める内容であります。本意見書案は、全会一致で採択されました。

以上を持ちまして、9月定例会は30日に渡る会期を閉じました。

次回定例会は、12月初旬開会を予定しております。(正式には、議運にて決定)




第72回蕨市体育祭第44回南町支部体育祭実行委員会

2014-09-28 19:00:00 | Weblog
10月26日(日)に、市内5地区の市体育協会支部にて体育祭が開催されます。

本日は、その準備会合として南町支部実行委員会が持たれました。南町支部では、昨年・一昨年と荒天等の理由から、体育祭が中止になっているので、3年ぶりの開催に向けて準備に余念がありません。

全体での会合が持たれ、日程、競技内容、役割分担、雨天中止の決定について等確認がされ、各係毎の打ち合わせが持たれました。

今年は、私も賞品係のお役をいただきました。各競技参加者への商品を仕分け、配布する役割であります。前日から会場への商品搬入、仕分け作業に取り組んでまいります。

また、町会役員としても何かしらの競技に参加することになると思われます。昨年は、町会対抗の綱引きに出場する予定となっておりました。

実行委員の皆様、休日の夜という時間帯にお疲れ様でした。


第63回蕨市立南小学校 秋季大運動会

2014-09-27 08:30:00 | Weblog
今日は、市内7校の小学校にて運動会が開かれました。私も南小学校の運動会にお招きをいただき、開会式では来賓としてご紹介をいただきました。

開会式では、優勝杯の返還、選手宣誓、運動会の歌合唱(応援合戦?)が児童の手によりキビキビと行われました。

また、開会前には、早朝より保護者の皆様がシート敷いて場所取りに。我が子の勇姿を記録に収めようという親心でしょうか。

私は開会式後に、面識のある保護者の方々とお話をさせていただき中座しました。

「輝け!!大空をはばたく鳥のように 根性をみせろ南っ子」のスローガンのとおり、23種目の競技が大盛況のうち行われたものと思われます。

関係者の皆様、早朝よりお疲れ様です!

第6回議会だより編集委員会

2014-09-26 12:40:00 | Weblog
市議会9月定例会一般質問(3日目)の休憩中に、議会だより編集委員会が開かれました。

12月1日発行号の表紙写真について、一般質問原稿の締切日について、編集後記の担当者について、以上3点が議題となりました。

表紙写真は、年末に各公共施設等(公民館、学校等)で実施されている大掃除の模様を掲載することと決定しました。

12月1日発行号では、現在開会している9月定例会での議案質疑の模様、一般質問での各議員の質問概要等が掲載をされます。

平成26年第4回蕨市議会定例会 一般質問(3日目)

2014-09-26 10:00:00 | Weblog
市議会9月定例会は、24日より本会議での一般質問が行われております。

本日は、新生会(自民)、共産、公明から計4名の市議が登壇し、錦町土地区画整理事業の進捗について、子ども子育て支援新制度について、市長・市議選挙について、公共施設の再整備・再配置について等質問が出されました。

市長・市議選挙については、昨日同様のテーマを扱った質問者とは異なり、市長・市議選挙を分離することに賛成の立場からの質問がなされました。

質問者は市長選挙を「90日特例」に基づき、統一地方選挙において実施をすべきという趣旨の提案をされていました。

しかし、蕨市選挙管理委員会委員長の答弁では、統一選で実施をしても、県議会議員選挙が4月第2週日曜日、首長選が同第4週日曜日の投票日となることが明らかになり、結局労力は4回分(県議選、市長選、市議選、県知事選)掛かってしまうことが分かりました。

また、昨日と同様、選管委員長からは同日選で財政負担が軽減できるメリットは認める答弁もあり、「分離論」の合理性がいまいちハッキリしない印象を受けました。

一般質問は本日で終了し、9月定例会は30日が最終日となります。本会議が開かれ、付託に対する委員長報告、請願・陳情及び提出議案に対する討論・採決等が議題となります。

平成26年第4回蕨市議会定例会 一般質問(2日目)

2014-09-25 10:00:00 | Weblog
市議会9月定例会は昨日から本会議での一般質問が行われております。

本日は、公明、無所属、共産、新生会(自民)から計5名の市議が登壇し、AEDの設置状況と夜間利用について、商店街の活性化等について、来年の市長・市議選挙に関して、各種がん検診の健康診断事業について、いじめ防止の対策等について等々、質問が出されました。

先輩防災士でもある同僚議員からの、AEDの夜間利用に関する質問は、正直盲点であり、大変勉強になりました。

また、今月の選挙管理委員会で決定された来年の市長選・市議選の「分離」について、その決定過程を問題視する質問も出されました。

民主党蕨市議団としては、これまで3回行われてきた市長選・市議選同日選挙を支持する立場であります。我が会派の「いちのせき和一」市議が、過去に同日選を提言してきた経緯もございます。

本質問に対する答弁者である蕨市選挙管理委員長から同日選のデメリットとして挙げられた「選挙事務が集中する、開票作業が長時間になる、開票作業に従事する職員の勤務時間が長期化する、市長の不在期間が発生する、6月定例会に落選した議員が出席しなくてはならない」と言った理由は、いずれもデメリットとして取り上げるには無理があるものに感じられました。

この件に関しては、私も同日選となった経緯、今回分離論が取りざたされた経緯について、噂レベルのものも含めて諸々聞き及ぶところであります。

私たちは質問者が属する会派と政治信条を異にしますし、政治に権力闘争の側面があることは否定をしません。しかし、その闘争が余りに理を欠いたり、大義名分が欠けているものであるならば、有権者の理解が政治から離れて行ってしまうのでは?と危惧をします。

「有権者が政治に関心を持たないと、住民は無能な政治家に支配される」という格言を最近耳にいたしました。

民主主義が民主主義であるための、最も基本的な機会である選挙の運営方法につき、全市的な議論が行われ、関心が高まることを祈念して止みません。

9月定例会一般質問は明日が最終日となります。4名の市議が登壇する予定となっております。


平成26年第4回蕨市議会定例会 一般質問(1日目)

2014-09-24 10:00:00 | Weblog
1日から開会している、市議会9月定例会は、本日から26日まで本会議での一般質問が行われます。

本日は、公明、新生会(自民)、民主そして共産から計5名の市議が登壇いたしました。

民主からは、いちのせき和一市議と私が登壇し、いちのせき市議からは長年取り上げてきた北町コミュニティーセンター(市民体育館)整備に係る諸課題につき、対応を迫る質問がなされました。

私からは、1.いじめ防止について、2.蕨市総合防災演習のあり方について、3.動物の多数飼育について、4.デング熱対策について、以上4点質問をいたしました。質問項目のうち、1~3は昨年9月定例会でも質問をし、その後の進捗を問う内容とさせていただきました。

2.蕨市総合防災演習のあり方について、は本年8月24日(日)に行われた演習を事例に、関係者が1つの会場に集まってあらゆる訓練を総花的に行う「展示型」の訓練から、実際に災害時に活動・非難を行う現場(公園、公民館、学校)で「同時多発的」に行う訓練に切り替えていくべきとの提案をさせていただきました。 

昨年同様「1つの会場で関係各位が参加をする演習にも一定の意味がある」とする市執行部との見解の差は埋まりませんでした。

ほぼ全職員と関係機関(自主防災会、消防団、交通安全協会等)の多大な機会費用を賭して実施する総合防災演習は、実際の大災害を想定した訓練内容に優先順位を置いて実施すべきと考えます。

また、「演習参加者の声、感想を集めては?」との提案も致しましたが、「あらゆる機会をとらえて実施したい」との答弁は成されたものの、「あらゆる機会」はこれまでも「あらゆる」時にあったものと思われ、市民ニーズに合った演習内容にする努力よりも、現在の形での演習ありきという発想なのでは?という印象を持ちました。

昨年の質問とは異なり、執行部に「同時多発型」演習の意義・実施を数度にわたり迫ってみました。答弁者が若干頭に血が上るような素振りも見られ、これ以上の議論は平行線に渡ることが想像でき、市長の意思の範疇で答弁をしなければならない職員の立場というものも少し垣間見た気も致しました。

他の質問者からは、災害対策について、災害時の土のう配布について、マンション事業者とのまちづくり連携協定締結について等質問が出されていました。


公園清掃 ファミリー菜園の適正使用

2014-09-21 07:00:00 | Weblog
今朝は、月に1度行われている南町2丁目町会内の「すずかけ」公園の清掃に参加いたしました。2丁目町会で2団体設立されている、公園自主管理団体により主催されています。

主に雑草の駆除を行っております。先月は活動休止でしたので、2か月分の雑草・落ち葉は膨大な量に上りましたが、参加者多数のご協力により、1時間強の活動で管理の程度駆除することができました。

清掃終了後には、自主管理団体役員の方より、隣接するファミリー菜園(市民農園)利用者のもと思われるゴミが、公園のごみステーションに捨てられているとの相談をいただきました。

既に市担当の方で、写真のとおりの注意喚起をしていただいたようでありますが、利用者各自への周知も必要と思われます。明日以降確認したいと思います。

第13回ふれあいの集い

2014-09-20 10:00:00 | Weblog
南町3丁目町会主催の、ふれあいの集いに足を運んでまいりました。

私が居住する南町2丁目町会とは、夏の納涼盆踊り、秋の和楽備神社祭礼(御神輿)の際にご協力いただいている関係にございます。

お祭りは川口市との境に位置をする、南丁張公園で開催されています。

町会・子ども会の露店、南町地区の焦点による露店、フリーマーケット、災害時相互応援協定を結んでいる栃木県大田原市のブース等盛りだくさんの出店でした。その他、祭り参加者による色々なゲームも実施されていました。

町会運動会とお祭りをミックスしたような企画であり、市内の町会・自治会のお祭りとしては珍しい形態の催しだと思いました。

私もJCの先輩が出店していた味噌田楽、子ども会のフランクフルトそして町会の豚汁に舌鼓。

ややビールが進んでしまいました。(あくまでも“やや”ですよ。。。本当に。。。)