「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

平成27年第1回蕨市議会定例会 開会

2015-02-24 10:00:00 | Weblog
本日より3月23日までの日程で、市議会3月定例会が開会しました。

初日の今日は本会議が開かれ、提出議案の上程・提案説明等が行われました。

冒頭、会期日程の決定、議事録署名人の氏名等手続きがとられ、閉会中継続審査事項につき議会運営委員会(議運)委員長より報告がなされました。今月初旬に実施された、議運視察の報告がその内容でした。

市長の施政方針表明は、従前よりも長時間に及ぶもので、演説会を髣髴とさせる内容でした。

最後に提出議案の上程・提案説明が行われました。

今定例会に市長から市議会に提出される議案は、平成27年度蕨市一般会計予算(総額226億4千万円)をはじめとする35件です。このほか、陳情1件が審議対象となります。

例年3月定例会は一般会計をはじめとする各特別会計及び企業会計当初予算案、年度内最後の補正予算案及び関連する条例案等多数の議案が審議をされます。

ですので、議案上程後の理事からの提案説明も1時間を超える長丁場となりました。

3月定例会は、3月2日より提出議案に対する本会議代表質疑が行われます。平成27年度一般会計予算案に対して、民主党からは「いちのせき和一」市議が質疑に立ちます。

平成27年蕨市消防団員家族交流会

2015-02-22 17:00:00 | Weblog
消防団員家族交流会が開かれました。

日頃他に仕事を持ちながら、延焼火災の際には消火活動等に勤しむ消防団員の活動は、ご家族の理解が無ければ成り立ちません。そんなご家族の皆様への謝意を込めて毎年この企画が催されています。

私も、受付等をお手伝いする厚生員として参加させていただきました。

交流会では勤続20年消防団員家族顕彰が伝達され、我が第5分団からも2名の先輩団員ご家族が表彰されました。

その後会は主催者あいさつ、市消防団長からの消防団代表挨拶、議長からの来賓あいさつと粛々と式事が進められていきました。議長の挨拶では、消防関係予算の重要性について、市議会インターネット中継の導入等について言及がございました。

市消防委員長の乾杯の発生で交流会本番がスタート。私も所属をする第5分団をはじめ、参加者の皆様と親睦を深めさせていただきました。

毎年余興ではバンドの演奏があるのですが、今年は第5分団からも2名の先輩団員が参加。キャロルの名曲を歌い上げておられました。

そして交流会の目玉である抽選会では、第5分団から4名のご家族が商品を手にされました。第5分団的には顕彰に余興への参加に抽選会での多数当選といい、記憶に残る交流会となりました。



蕨市防災会議

2015-02-20 10:00:00 | Weblog
蕨市防災会議は、市の防災施策及び災害対策等につき、市長からの諮問につき協議・検討し答申を出す審議会です。市議会からも議長と教育まちづくり常任委員長が委員として選出されています。

現在蕨市では、災害時の行動につき取りまとめた蕨市地域防災計画の見直しが行われています。

見直しは、県の被害想定が変更となったからです。

本日は本年度最後の防災会議でしたが、当方としては防災士の役割が盛り込まれたこと、雪害・竜巻という新たな事象への対応がなされたことに感謝します。



平成27年第1回蕨市議会定例会に係る議会運営委員会

2015-02-19 10:00:00 | Weblog
市議会3月定例会に係る議会運営委員会が開かれ、委員として出席いたしました。

3月定例会の会期は2月24日~3月23日までの28日間と決定いたしました。

今回市長から提出される議案は、条例案15件、補正予算案8件、予算案9件、人事案2件、その他2件の計35件です。このほか、市民の方から寄せられた陳情1件が審議対象となります。主な議題は、平成27年蕨市一般会計予算案(総額約226億円)だと考えます。

一般会計当初予算案の本会議での質疑は、先例により各会派代表者による質疑で、多数会派から質疑を行うこととなっております。この代表質疑が例年長時間に及びます。やはり1年間の予算に対する質疑ですので、各会派とも質疑事項が多くなる傾向があります。

現在市議会で進められている、議会改革論議の中で、この当初予算代表質疑の在り方が論点となっております。細目別の質疑は委員会で対応し、本会議での代表質疑では予算編成の理念、方向性、市長の考え方等を問う「代表質問」制の導入が予定されています。そのためには、予算員会の設置も必要であり、現在策定が大詰めを迎えている蕨市議会基本条例(仮称)案のなかでも、これらの制度が盛り込まれる予定となっております。

委員会散会後は、早速会派で当初予算質疑に向けた作業開始。来週24日までが質疑通告期限ですので、私も自身の担当分野につき質疑通告書を作成。

今任期「ほぼ」最後の定例会、選挙の足音が聞こえてくる状況ではありますが、市議会議員としての職責を全うしてまいります。


<写真:各市議に配布される議会運営委員会決定通知書>

緑川現状調査会

2015-02-16 11:00:00 | Weblog
市内を川口市方面から戸田市方面に流れている1級河川緑川の現状調査会が、蕨市選出の県議さん主催で実施されました。

私も、緑川が流れる南町地区在住の議員として参加させていただきました。

緑川は、その狭隘な川幅から、昨今の集中豪雨の際には越水寸前の状況になることもあり、その拡幅が望まれています。また、河川周辺の敷地に繁茂する樹木や雑草の選定・刈取りも例年課題となっています。

本日は埼玉県県土整備事務所のご担当者様と、川を上流から下流に向かって徒歩にて現状を調査いたしました。川に覆いかぶさっているH構が思いほのか腐食していることに驚きました。フェンスの補修、河川内に投棄されている粗大ごみの件とともに対応を要望させていただきました。




南町2丁目・3丁目祭礼実行委員会 平成27年度新年祝賀会

2015-02-08 18:00:00 | Weblog
祭礼実行委員会の新年会に、実行委員として出席させていただきました。

実行委員会では、毎年10月執り行われる、和楽備神社例祭での神輿渡儀を実施しています。

冒頭の主催者あいさつでは、実行委員会会長より、老朽化が著しかった子とも神輿につき、鳩ケ谷にて神輿を1基提供していただける方がいらしたとの憂いしい報告がありました。

また、廃止が検討されていた大人神輿についても、毎回ご協力いただいている神輿会の方からの熱烈な要望により、来年以降も続けることが報告されました。

新年会はその後、来賓あいさつ(市長、県議、衆院議員代理)に乾杯とつつがなく進み、その後のビンゴゲーム大会も盛り上がりを見せていました。

私も参加者の皆様と、親睦を深めさせていただきました。

体験卓球教室

2015-02-08 10:00:00 | Weblog
市体育協会南町支部並びに南町コミュニティ委員会主催の、体験卓球教室に参加させていただきました。

市体協では、春の球技大会、秋の体育祭と生涯スポーツの推進に努めており、ミニテニス等の取り組みやすい新競技の普及にも尽力されています。

本日は、そうした活動の一環として、老若男女問わず取り組める生涯スポーツとして、卓球体験が行われました。

私も卓球のラケットを握ったのは小学生以来でしたが、南公民館で活動をされている卓球クラブの皆様の指導で、楽しくラリーをすることができました。

予定されていた2時間があっという間に過ぎ、心地よい汗をかくことができました。

平成26年度蕨市避難所運営訓練

2015-02-07 13:00:00 | Weblog
蕨市が主催をする標題訓練に、訓練の進行補助スタッフとして参加しました。市内の防災士に依頼があったものです。

市では、年2回DIG(災害図上訓練)とHUG(避難所運営訓練)が実施をされていて、主に市内の各自主防災会の皆様にご参加いただいております。

HUGは机上で実際の避難所(学校、公民館等)を模した図面を用いて、被災者の誘導等災害時の避難所で起きうる事象に対して、短時間で判断をし対処する訓練を行うプログラムです。阪神・淡路大震災での避難所での混乱を受けて開発された手法と聞いています。

訓練は、最初に橋本茂氏(NPO法人日本防災士会)よりHUGの必要性、進め方概要等につきご講演をいただきました。講師は阪神淡路大震災を機に、防災の世界にかかわり、平成13年度より本格化した防災士制度創設にも尽力された方です。

講演後は、実際に各グループに分かれて演習が開始されました。各テーブルで使用される図面は、市内で実際に避難所として使用される施設の図面でしたので、対応もイメージしやすかったようです。

私が進行補助で参加したテーブルでも、参加者の皆様が次々と読まれる避難所カードの内容につき、短時間のうちにテキパキと対応されていました。やはり、地域の町会・自主防災会で活躍されている人たちは、避難所の事情にも詳しく、その利用に際しても具体的なイメージを描きやすいようでした。

課題は、今後こうした訓練を、いかに新規での参加を促すか?ということだと理解しました。この点については、昨年の12月定例市議会の一般質問で、地域における防災リーダーの育成というテーマで取り上げさせていただきました。土曜日の開催であれば、若年層の参加にもつなげたいところです。

3時間にも及ぶ訓練はあっ!という間に時間が過ぎていきました。


<写真:図上訓練の模様>

2014年度 民主党埼玉県連地方自治体議員団総会

2015-02-05 18:00:00 | Weblog
党県連の地方自治体議員団総会が開かれました。私は、15区(さいたま市南区・桜区、戸田市、蕨市)を代表する幹事を仰せつかっております。党県連所属地方自治体議員相互の交流・研修等が主な活動です。

議会運営員会行政視察から戻ると、その足で浦和まで。

議題となった2014年度活動報告及び2015年度活動方針案は原案のとおり了承されました。また、役員選出については、任期2年が切れる時期なのですが、4月の統一地方選まで暫定で現役員で運営されることとなりました。ですので、私も引き続き幹事を仰せつかることになりました。

そして最後に統一地方選での全員再選を誓い合いました。

議会運営委員会行政視察

2015-02-04 09:10:00 | Weblog
4日、5日の両日、市議会議会運営委員会の行政視察が行われ、議運委員6名と正副議長が参加しました。

視察地は大阪府堺市議会と滋賀県野洲市議会。テーマはいずれも議会改革について。

堺市議会では議会基本条例制定と、基本条例に先立ち制定されていた議決事件を拡大する条例についても説明をお伺いいたしました。行政が制定する多くの基本計画についても、パブリックコメント実施前に、市議会にかなり丁寧な説明をされている様子がうかがえました。

野洲市議会では、議会報告会への参加者数が減少傾向にあり、市民からの申し出により実施される出前懇談会の実施に比重を移していく等、これまで議会改革で先進的な取り組みとされていた点についても、諸々課題が出てきている事情もお聞きすることができました。(蕨市議会はまだ実施には至っていないので、デメリットを議論する段階ではありませんが)

かつては先進的な取り組みとされていた議会基本条例の制定、その中で規定されることの多い議会報告会、議員間討議、反問権等はすでに「最低限」必要な仕組みとなりつつあります。

残念ながら、こうした改革の取り組みを議会への「足かせ」「首絞め」と捉える向きもあるようですが、蕨市議会でもより市民に開かれた議会、政策提案をしていく議会の実現を目指して、今任期中での議会基本条例制定に取り組んでいきます。