「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

平成24年度蕨市一般会計予算案説明

2012-01-31 10:00:00 | Weblog
来年度予算案につき、執行部よりレクを受けました。

本日レクを受けた内容は、主に歳出に関する部分のみであり、歳入歳出合わせた予算案については、3月定例会に提出される議案のレクで再度説明があるとのことでした。

予算規模は現段階で約210億円程度を見込んでいるとのことで、生活保護並びに国保特別会計への繰り出しをはじめとする、社会保障費の伸び(これに対応することは悪いことではないと思うが)等が影響している印象を受けました。

県からの権限移譲で、「障害者相談員」に関する事業が市町村で担当することになるとのこと。詳細はまだ把握できていませんが、地域主権が国→都道府県のみならず、都道府県→市町村でも起きることを期待いたします。

その他私がこれまで市議会で取り上げてきた課題では、南町桜並木遊歩道の樹木植替えについて試験的な植替えを行うための予算や、中学校の普通教室&特別教室計85室へのエアコン設置の予算等が措置をされる見込みで、一定程度の前進があったものと理解をしました。

3月定例会は来月23日開会予定であります。(正式には今後の議会運営委員会で決定)来年度予算を審議する重要な定例会でありますので、準備前倒しで取り組んでまいります。

たまらず手袋

2012-01-31 07:00:00 | Weblog
毎週火曜早朝恒例の蕨駅東口での活動をさせていただきました。本日は市議会の自民会派の皆様も活動をされていました。

私の方は昨日に引き続き、高山さとし衆院議員(環境大臣政務官)の活動を中心に取りまとめた党機関紙を配布させていただきました。今日は余りの寒さが痛さとなり、たまらず手袋を着用いたしました。

機関紙を受け取っていただいた皆様、お声掛けを頂いた皆様、感謝申し上げます。

紀伊国屋寄席

2012-01-30 18:30:00 | Weblog
東京財団フォーラム終了後、地下鉄丸ノ内線は国会議事堂前から新宿3丁目まで移動。紀伊國屋書店内の紀伊国屋ホールへ。1年ぶりの紀伊国屋寄席です。

お目当ては「立川志らく」でしたが、その他古今亭菊之丞の「明烏」にも笑う。志らくは「寝床」を披露。下手な義太夫を奉公人や店子に無理やり聞かせる旦那の噺ですが、旦那が義太夫を唄うところがかなりアレンジが効いておりました。

トリは「柳家さん喬」。八五郎出世(妾馬?)を噺ておられました。最初にドカーンと笑わせておいて、最後は涙に持っていく・・・。落語という芸能は人間の感情を声と仕草だけで描きます。八五郎が、殿様の御世継ぎを生んだ妹に滔々と話しかけるシーンは毎度毎度会場が静まり返ります。

こうしてまた寄席に行きたくなるのでした。


<写真:今日の根多表です。>


第46回東京財団フォーラム パワーシフト時代の日中関係

2012-01-30 14:00:00 | Weblog
標題の企画を傍聴してまいりました。

東京財団が取り組んでいるアジア安全保障プロジェクトのメンバーが2年間かけて実施したアジア地域の安全保障に関する政策提言活動・ヒアリングの一環として開催された模様。

日中両国の若手・中堅の研究者6名ずつが北京と東京で1回ずつ議論をし、本日のフォーラム開催を持って2月末までに研究報告書を取りまとめるとのことでした。

フォーラムは知的かつ紳士的な雰囲気の中にも、日本側からは「尖閣問題は存在しないという立場を明らかにしたい・・・」という発言があり、中国側からは「アメリカ無き中韓日の関係を望む・・・」とか「(日本の安保理常任理事国入りについては)中国に賛成を求める前にアメリカに賛成してもらってはどうか?」といった発言があったりとか、ところどころ“チクリ”と反論を互いにする場面も見られました。

パネラーであった佐橋亮氏(神奈川大学法学部准教授)の「日本では、有権者の中国に対する姿勢・感情及びメディアの報道姿勢が政治家の対中政策に対する選択肢を狭めている」という発言が印象的でありました。

反米、親米、反中、親中、媚中・・・。レッテル貼りはパフォーマンスとしては効果が高いかもしれないが、外交においては実利が追及されるべきなのでしょう。もちろん尖閣は日本の領土でありますし、人民解放軍(海軍)の拡大や挑発的行為には我が国の姿勢を明確にすべきことは言うまでもありません。しかし、それは外交上の選択肢を「白か?黒か?」「右か左か?」式に狭めてしまう事ではないはずです。






手が痛い

2012-01-30 07:00:00 | Weblog
今朝は毎週月曜早朝恒例の、蕨駅西口での活動をさせていただきました。自宅から事務所に移動する途中、余りの寒さで手が痛かったです。

今日は、手袋をして党機関紙を配布させていただきました。機関紙の内容は政府の原発事故・除染対応についてが中心でした。

こんな寒い中でも手を出して機関紙を受け取っていただける方々に、毎週感謝であります。

『新しい社会づくり』を提案する市民フォーラム

2012-01-29 10:00:00 | Weblog
午前中に標題の企画に参加をしてまいりました。

市民活動の側から政治に対して政策提案をすることを目指したNPO等が事務局となっている模様でした。メンバーには、党県連研修会でも何度か講師としてお迎えをした、菅原敏夫氏(地方自治総合研究所)の名前も見られました。

今日は、エネルギー政策、農業・漁業、働き方・雇用及び自治体政府(地方自治)の4つのテーマにつき、スピーカーより提案がなされた後、参加者間で討議を行う形で企画は進んでいきました。単なる講演会やパネルディスカッション形式の研修会とは趣が違いました。しかし、ある意味「市民参加」「住民参加」とは本来こうしたものなのかもしれません。

私はエネルギー政策の討議のみ傍聴して失礼いたしましたが、これまでにない「民」からの政策提言の可能性を感じさせる企画でありました。

サンデー壮年朝起き会

2012-01-29 05:30:00 | Weblog
(社)実践倫理宏正会浦和支部壮年部主催の朝起き会に集わせていただきました。

日頃は、女性会友さんたちが中心の運営を行っている朝起き会ですが、定期的に男性会友中心の壮年部主催の会が催されます。

今日の演壇テーマは「印象に残った最近読んだ本」だったようです。邪馬台国に関する本を紹介された会友さんのお話を興味深く拝聴させていただきました。

会友の皆様、早朝よりお疲れ様でした。また、車を持たない私を、毎回会場までお連れいただく班長さんご夫妻に感謝申し上げます。

とだわらび青年会議所シニア会新年会

2012-01-28 19:00:00 | Weblog
旧蕨青年会議所及び(社)とだわらび青年会議所のOB会組織である、シニア会の新年会に現役メンバー12名の一員として参加させていただきました。OBの先輩方には、現役主催の諸行事に多大なご協力を賜っております。現役を代表して、第14代理事長徳光順一君からも、そんな日頃からのお力添えに感謝申し上げる挨拶がありました。

その他出席現役メンバーも紹介をいただき、私が所属をする拡大交流委員会からは会員拡大と連続オープン委員会企画(魁!今家塾)のPRをさせていただきました。

私もOBの先輩方と親睦を深めさせていただきました。本年も我々現役への変わらぬご支援をお願い申し上げます。


<写真:日頃のご協力への感謝を述べる徳光順一本年度理事長>

民主党埼玉県連市民・青年局視察 in若者自立支援センター埼玉

2012-01-26 11:00:00 | Weblog
民主党埼玉県連市民・青年局(局長:水村篤弘県議)の視察研修が開催されました。川口市にある「若者自立支援センター埼玉」へ。

こちらは、東京都に本拠地を置くNPOが厚生労働省及び埼玉県から委託を受けて事業展開をしているところで、主に若年層の自立支援・就労支援に関するサービスを提供されています。利用者の7割程度がコミュニケーションや対人関係に困難を抱えていらっしゃる方との説明が、ご担当者様よりありました。

参加自治体議員との質疑応答も予想外に?盛り上がり、NPO側と参加側の意識の高さが実感できる視察研修となりました。就労支援という観点のみならず、教育、福祉、委託費の抱える問題点等々、NPOのご担当者様のお話は戸別の事業のみならず、深い見識を感じさせました。

平日の午前中といういつもと異なる時間帯の開催にもかかわらずご参加くださった自治体議員の皆様、また、始業前の時間を割いていただき視察を受け入れていただいたNPOの皆様、ありがとうございました。

班別朝起き会

2012-01-26 05:30:00 | Weblog
(社)実践倫理宏正会浦和支部の班別朝起き会に参加させていただきました。さいたま市南区は文蔵自治会館へ、京浜東北線沿いを自転車に乗りながら向かいました。いつもは新田自治会館か宮崎会館にて開催なのですが、月に1度の班別朝起き会は各々の会場にて開催となります。この企画も3年を数えるそうであります。

今日の演壇のテーマは「今年の抱負」。遅参してしまった私はそんなテーマとは関係のないことを話してしまいました・・・。演壇後は、車座になってお茶を飲みながら歓談となりました。

班の皆様、早朝よりお疲れ様でした。今年も集わせていただきます。