10月26日
昨日、久住の山は快晴の中にあった。Pパパさんたちの計らいで予定を前倒しして25日に、久住の山歩きをしてもらった。ピーカンの青空で大正解だった。
26日、朝、久住コテージを出発して、ドライブをしながら案内してもらうことになった。
久住が大好きで、ガイドをしてくれたPパパさん、ママさんのおかげで、
有効にまわることが出来た。久住コテージにはオートキャンプ場もあり、久住の山を心行くまで楽しめそう。
さっそく、行った場所は不思議な水の湧水場所。白水鉱泉というき出る水はなんと炭酸水。有料で持ち帰りができる。
次に向かったのはパワースポットとして有名な森の中。
透明できれいな水がこんこんとわき出ていた。
3番目は木々が生い茂る森の中。かくし水と言われ、森の奥にあった。おいしい水に満足、満足のPママさん。
私たちが水に興味があるのを知ってか・・・・水を求めて3か所も案内してもらったことになる。m(__)m
山ガールのファッション、こういう感じだと山も楽しくなるね。
癒しの森では不思議な根っこ。大きな気を掴むように欅の木が立っていた。石にも木にも青々とした苔が。
ここがパワースポットといわれるゆえんで、この森が、豊富な水を含む生きた森だと実感した。
森は一気に晩秋に向かう。
色鮮やかな落ち葉を踏みしめて・・・・黙々と歩く。
歩くごとに命が洗われて体の中も清浄にされて行くような気分になる。
そのあと、九重(ここのえ) ”夢吊り橋”
高さ、長さにおいても日本一の吊り橋だそうで、この橋を渡って向こう側に行った。
私の”夢”がこうしてかなって幸せ絶好調!!
由布岳山麓へ
湯布院から見える由布岳の山麓まで行きました。折から下山してきた人たちに出会い、明日の計画を話した。
明日は帰宅する日。飛行機は最終に近い時間をとってあるけど・・・・
由布岳登山は無理みたいなので、隣の小高い山に登って由布岳を仰ごうということになった。
由布岳まで来られるなんて・・・・・なんて ハッピー 見られただけでも十分だった。
山頂の雲が晴れて私たちに挨拶をしてくれて、幸せを感じた瞬間だった。
観光客で賑わう湯布院へ
人気のある温泉は日曜日でもあり、混雑していた。風情のある温泉宿が目立つ。大きな宿はあまりないみたいだけど、懐かしく暖かみのある温泉地になっていて人気があるのもうなづける。
今夜の宿は湯布院の旅館です。