wakuwakuな生活

徒然なるままに、楽しいことをわくわくするようなことを載せていきたいです。

初めての東京スカイツリー

2018-04-21 16:03:30 | その他
平成30年4月21日(土)、本来は高遠の桜を見に行くはずだったけど、今年は早くに桜が咲きすぎて、この時期では見ることができないので、ツアーは中止になりましたとの連絡が入り、2012年5月にでき、できてから5年たっているけど、まだ行ったことがなかった「スカイツリー」に、初夏の香りに誘われて、行ってきた。

高さ634mのスカイツリー。やはり壮大だ。
    

エレベーターで50秒かけて、350mまで展望デッキに上り、乗り継いで、20秒で450mの最上階まで行ける。
修学旅行生や外国人の人たちがたくさん来ていて、お土産を買うのに、だいぶ待った。

天気が良かったけど、少し霞がかり、遠くの方はあまりよく見えなかった。でもうっすらと富士山が見えた。
    

ガラス床はみんなが、自分の足を入れて写真を撮っていた。絶対割れないと解っていても、足がすくむとはこういうことかとよく分かった。
 

エレベータから上を写したらこうなった。
 

食事をしようと食堂街へ行ったが、とても混んでいたので、1階の並ばずには入れるお店で食べる。
「東京えんとつ」美味しかった。
 

歩いていたら、「三国神社」があったので、お参りをした。三越の「ライオン像」移設されていた。
   

近くに「すみだ郷土文化資料館」があり、頼朝の「隅田川渡り」のことが展示していた。
頼朝は、石橋山合戦で敗れ、房総(千葉)の方に逃げてから、再起を計り、こちらに来る時に、隅田川を渡るのに困り、当時その土地の有力武将だった「江戸重長氏」が参陣し、浮船を作り、手を貸したことにより、隅田川を渡り、板橋から府中、そして相模の国鎌倉へ来られたと、「義経記」にあった。
 

日本の最先端技術を結集した、日本が誇れる建造物「スカイツリー」、素晴らしい
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沢山城(三輪城)の形跡は見... | トップ | 町田の鎌倉古道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みなちゃん)
2018-04-30 13:23:54
高遠の桜はなかなか満開が一致せず、私もツアーのキャンセルをしたことがあります。まだ実現していません。
スカイツリーは休日に行くと混み具合もすごいんだね。ガラス床は怖いけど、でも乗ってみたくなります。乗りました~(*^_^*)
返信する
スカイツリーはまだ縁がない・・・ (たぶっちゃん)
2018-06-03 04:48:53
東京スカイツリーはまだ行ったことないなぁ・・・縁がないです。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事