
「かたみづき」
今日は旧暦の十三夜。
十五夜の月、十三夜の月。
「この両方の月を、同じ場所で見ない、またはどちらか
一方しかみないことを、「片見月」といいます。」(本文より)
夜になって雨があがり、綺麗な十三夜がみえました。
ほんの少し欠けた月。昔の人は満月よりこちらの月を愛でたとか。。。
いいですね、そんな少し欠けたものを愛でる心。
お月さまを描いてみようと思いましたが、あまりにも美しすぎて
手も足も出ません。結局、古代文字で誤魔化してしまいました(笑)
言葉は 片見を片目にかえて。。。ウインクと。。。
今日は旧暦の十三夜。
十五夜の月、十三夜の月。
「この両方の月を、同じ場所で見ない、またはどちらか
一方しかみないことを、「片見月」といいます。」(本文より)
夜になって雨があがり、綺麗な十三夜がみえました。
ほんの少し欠けた月。昔の人は満月よりこちらの月を愛でたとか。。。
いいですね、そんな少し欠けたものを愛でる心。
お月さまを描いてみようと思いましたが、あまりにも美しすぎて
手も足も出ません。結局、古代文字で誤魔化してしまいました(笑)
言葉は 片見を片目にかえて。。。ウインクと。。。
今年は中秋の名月も、今夜の後の月もいずれも見ることが出来ました。
昨年は片月見でしたが。
この歳になって初めて知った「片見月」
素通りしてきたことの多さに 唖然とします。
本当に一生勉強ですね~
来て下さって有り難うございました。