goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

10/15「片見月」

2005-10-15 | Weblog
「かたみづき」

今日は旧暦の十三夜。
十五夜の月、十三夜の月。
「この両方の月を、同じ場所で見ない、またはどちらか
一方しかみないことを、「片見月」といいます。」(本文より)

夜になって雨があがり、綺麗な十三夜がみえました。
ほんの少し欠けた月。昔の人は満月よりこちらの月を愛でたとか。。。
いいですね、そんな少し欠けたものを愛でる心。

お月さまを描いてみようと思いましたが、あまりにも美しすぎて
手も足も出ません。結局、古代文字で誤魔化してしまいました(笑)
言葉は 片見を片目にかえて。。。ウインクと。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/14「月見豆」 | トップ | 10/16「公孫樹」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
十三夜の月 (かわうそ@暦)
2005-10-16 08:48:15
十三夜の月、雲間からのぞきました。

今年は中秋の名月も、今夜の後の月もいずれも見ることが出来ました。

昨年は片月見でしたが。
返信する
お越し頂いて。。。 (ゆみんば)
2005-10-16 23:06:56
有り難うございます。

この歳になって初めて知った「片見月」

素通りしてきたことの多さに 唖然とします。

本当に一生勉強ですね~

来て下さって有り難うございました。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。