昨日と同じ 梅の紋なのですが
どうも団扇にみえて仕方がないです(´;ω;`)
梅は白のほうが多いように思いますが
俳句が「凍るゆふべ・・・」なので
紅梅にして 少しは暖かいほうがいいかなぁ〜と
バックの千代紙は雪のイメージで・・・
あまり説明が多すぎますね〜絵は人それぞれ感じるままがベスト!
2006年ブログ2/2「美人の日本語」より↓
2007年ブログ2/2「今日の誕生花と花言葉」より↓
昨日と同じ 梅の紋なのですが
どうも団扇にみえて仕方がないです(´;ω;`)
梅は白のほうが多いように思いますが
俳句が「凍るゆふべ・・・」なので
紅梅にして 少しは暖かいほうがいいかなぁ〜と
バックの千代紙は雪のイメージで・・・
あまり説明が多すぎますね〜絵は人それぞれ感じるままがベスト!
2006年ブログ2/2「美人の日本語」より↓
2/2「忠実」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!
「まめ」豆が前面に出てしまいました。そう、もう明日の節分気分です(笑)「音が同じなので、よく、「豆」にかけて、忠実でいることができるように願いますね。栄養豊富な...
2007年ブログ2/2「今日の誕生花と花言葉」より↓
2/2「ウメ」(紅) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!
花ことば「忠実・澄んだ心・高潔」中国の国花。万葉集に数多くの詠まれていますのでそれ以前に中国から渡ってきたようです。そして家紋・絵画。江戸時代ごろに梅干しがつく...
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 324 | PV | ![]() |
訪問者 | 210 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,598,887 | PV | |
訪問者 | 1,003,381 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 6,422 | 位 | ![]() |
週別 | 5,413 | 位 | ![]() |