18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

神戸製鋼コベルコスティーラーズ

2006-01-24 02:48:50 | スポーツ
 1月22日(日)に秩父宮ラグビー場にラグビーのマイクロソフトカップを観戦に出かけた。前日の大雪と22日の朝の凍結で足元が大変な状態だったが、試合は無事行われた。

 観戦したのは、東芝府中VS神戸製鋼の試合。結果は東芝府中の勝利なのだが、見ていてどうも神戸の選手、あるいはチームの”集中力”あるいは”勝つ意欲”が見えなかったのが気になった。年末に神戸ウイングスタジアムで見たトップリーグ戦のワールドとの戦いもそうだったがどこか今ひとつ覇気が感じられないのはなぜだろうか?

 弱いチームではない神戸製鋼だが、どこか、まあトップリーグにいるんだからいいじゃないか、みたいなところがあるのではないだろうか?何が何でも優勝するのだ!というエモーショナルな雰囲気が無い。トップリーグが開催された初年度のチャンピオンの座を獲得したものの、それ以降はチームはトップリーグの中でも中位に甘んじている。かつての、強さ、情熱が感じられないのは、チーム再建中だからなのか、もともと悲惨さを感じさせない神戸製鋼ならではの伝統なのかよくわからない。

 かつては、毎シーズンそれぞれ課題と新しい何かを求め続けてきた神戸製鋼だった。日本のラグビーシーンを変える、世界に通じるラグビーをするといった高邁な目標があって、どんどん走るラグビーをやったかと思えば、痛いラグビーをやる、細かいパス回しのラグビーをやったかと思えば、キックを活かしたラグビーをやる。また80分間おもいっきりつかれるラグビーをやった年もあったはず。

 それが22日の東芝府中との試合では、フォワードの集まりも遅いし、パス回しも遠距離でバレバレ、展開も遅いし、かつての面影はゼロ。

 ALWAYS ATTACKというキャッチフレーズのシーズンは、何しろボールをつなげてつなげて、なかなかホイッスルが鳴らない。時には大柄で足の遅いフォワードだってボールをもって走った時もあったほどだ。当時大八木選手がボールをもってどんどんゲインして走ってゆく(といっても遅いからすぐに追いつかれる)姿に競技場が沸いたのも記憶にあるぐらい。どよめきと感動を呼んだ試合、変幻自在でラグビーを楽しんでいる試合をしていたのだ。

 それが今は東芝府中がそれを実現している。もちろんいつも強いチームなんてなかなか出来ないけども、それにしてもちょっと残念だ。

 かつての、三洋電機から”何が何でも倒すのだ”と思われた神戸製鋼の復活を期待している。もういちどラグビーの原点に戻って、痛くて、しんどい、ラグビーをしてはどうだろうか?走って走って走って、へとへとになってしまうラグビーをもう一度やってはどうだろうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿