18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

根本的なボタンの掛け違い

2021-03-14 16:57:00 | 
差別。特に男女差別。あるいは性差別について、ちょっと書いてみたい。
なぜなら、男女差別について声高に叫ぶひとも大きな勘違いをしているように思うからだ。

まず、男女差別をなくせ!という要求がある。

一方で、男と女は肉体的に違うという事実がある。

結果として何が差別なのだ?という議論につながるが、ちょっとなにかおかしい。


そもそも、男女差別とか性差別の前提である男だから、女だからというのは、男というくくりである属性や特徴に対して同一であること、女というくくりである属性や特徴があたりまえであると考える事自体がおかしいことに気づいてない。

つまり、仮に、男女差別が無くなった状態、ただし男女の肉体的差異による特徴は認めるなかで、というのは、個人個人にとってなんの解決になってないということだ。



個人が、男をどうとらえるか、個人が女をどう捕らえるかの議論もなく、男だからこうだ、女だからこうだ、そんな男だ女だという性別に起因する差別は許さないという出発点にステレオタイプというか、個を拾い上げてない実態がある。

だから男女差別を~という議論がどこか実りがない。




じゃあ、どうするか?男女差別は許さないなら、その差別がなくなったとき、個々の人の権利を考えるなら、そもそも男女差別という議論をスタートさせてることが間違っている。

本来は、個の多様性を認めるところに帰結すべき。


個の持つ多様性によって権利が侵害されるようなことはあってはならないと声高に叫ぶべき。

例えば、ある男性は主夫として家事全般をやって妻を支えることが何よりも好きである。そんな男性の権利が仮に侵害されているならそれはおかしいと声高に叫ぶ。
男は会社に入って一家の稼ぎを支え、女は家事をしっかりやるものだという女性と男性がいてもいい。そういう価値観を持っている人を、男女差別を助長していると「差別」してはいけないのだ。


個々の持つ価値観、価値観の多様性を尊重できる社会をしっかり構築するなら議論は有効だろうし、いい成果を残せるだろう。


女性だからきれいじゃなきゃいけないというのは差別だ!というのは価値観の多様性を認めてないと気づくべきだ。

やっぱり男性は力強くて筋肉質でイケメンでないと!という意見を「だからあなたは駄目なのよ!」などと否定するのは、感覚の多様性、嗜好の自由を妨げている。

男なのに色が白い、女なのに声が低いなども同じだ。

また、あの子の親は外国人だから~というのもおかしい。あの子は片親で育てられたから~などというのも独善的だ。

世の中は、結局多様性にたいする寛容さが欠けている。

俺たちの時代は~だった、これくらい当たり前だったという押しつけもおかしいし、またそれを単純に否定するのもおかしい。

俺たちの時代は~が当たり前だったが、君たちはどう思う?
昔の価値観を押しつけるなと、頭から否定するよりも、なぜそんな時代だったのかを理解しないと何の解決にもならなくて、単なる価値観の押し付け合いになる。

男女差別の前に、多様な価値観を否定してないか?男女差別の撤廃が、価値観の多様性の否定につながってないか、根本な議論がないままの議論は、ボタンの掛け違いでしかなく、お互いにわかり合えるなどという答えにたどり着くことは永遠にないだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人種差別ってどういうことだ

2020-12-08 18:42:00 | 
スポーツ用品ブランドのNIKEのCMが話題になっている。

主に日本に向けてのCMだが、様々な在日外国人やハーフの人たちが登場し、CM中で差別やいじめに遭遇している様子の映像があり、いじめに合っている人たちの居場所がない表現に続き、それをスポーツが解決するというながれである。

スポーツ用品ブランドのCMとしてはなんの問題も無いが、あちこちで人種差別だと批判されているらしい。


この批判の詳しい内容までは分からないが、このCMを人種差別だと批判することそのものに違和感を感じる。


なぜならば、現実、事実として肌の色がちがったり、風貌があたかも日本人とちがっていることはある。日本には在日韓国人2世、3世などももちろんいるし彼らはいわゆる朝鮮学校に通うこともあるし、他の日本人とおなじ学校に通うこともある。
これは現実。いじめも現実なのだ。

そういう現実にまで蓋をして、果たしてこのCMが伝えたい「多様性」につながるのだろうか?



答えはNOである。



多様性は、肌の色の違いも、人種の違いも「認め合う」ことにある。人であるかぎり人格がある。人格は尊重すべきである。それがどんな宗教であれ、政治信条であれ、肌の色であれ同じだ。



異種を排除しようとするムラ意識は日本人だけではない。それは集団が持つ潜在的防護意識である。



しかし、今の時代、ネットで様々な情報が手に入る。であるならば、世界中の様々な考え方、文化も手に入るだろう。その中で日本が大多数でないことは理解出来るはずである。


ならば、多様性の本質である「違っていることを楽しむ」事ぐらいやればいいはずである。


NIKEのCMを人種差別だと批判するのは、ちょっと的外れだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誹謗と中傷

2020-06-12 19:28:00 | 

いまさらだけど、SNSやネットでの誹謗中傷の書き込みが問題になっている。

今回の発端はとある番組に出演していた女子レスラーの自死だ。

しかし、これまで多くの人たちが、誹謗中傷で自らの命を絶ってたでしょうに。

何を今更。




いろんな意見があるけど、

ネットでの誹謗中傷って、ネット出なくてもあるわけだし、洋の東西を問わず人間社会ならおおよそどの国でもある


だから、例え規制しても、誹謗中傷が無くなるわけではない。単に規制したところからは消えて、あたかも無くなったかのようになるだけ。人間社会であるかぎり、誹謗も中傷も、妬みも、いじめも無くならない。



~ハラスメントがあっちこっちで取り沙汰されてるでしょ?


パワーハラスメント、モラルハラスメント、マタニティハラスメント・・・


人間はとことん救いようがないほど、人をいじめたり、やっかんだり、陰口言ったり、悪い噂ながしたりする生き物。



ない方がいいが、無くなることなどない。








だから







誹謗中傷をネットで書き込んだら何らかの刑罰、


いじめたら何らかの刑罰


は、どんどんやったらいい。



徹底的にやればいい





けども






それによって“無くなる”なんて事は期待すべきじゃない。


どんな刑罰にも言えるが、刑罰には“なくす”機能などないんだから。




なくす機能は無くても、社会で一人一人の人が気持ちよく生きていく権利を侵害してはいけないのだから、刑罰を与えて社会的に抑止することを期待することは期待していい。



いじめもなくならないし、誹謗中傷もなくならない。

どこまでがいじくりで、どこからがいじめか、とか、

どこまでが批判、非難で、どこからが誹謗中傷か、とか

議論しても意味ない。

そんなことより、片っ端から刑罰を与える。
それでいい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベ政治を許さない!

2019-07-22 12:45:00 | 
シュプレヒコールで「アベやめろ!」と演説を妨害したり、「アベ政治を許さない!」というプラカードや、グッズを売り出して現政権に文句を言うのもいいけども、それって生産的か?

たんなる憂さ晴らし、こいつ嫌いだから何言ってもいい、やってることがひどいから誹謗、中傷、演説妨害してもいいと思っているのだとしたら、ちょっとそれってどう?

で、だれがその誹謗してもいい相手より有能な政治家や、しっかりと政権を運営して国を豊かにしてくれる政治をしてくれる政党があるのだろうか?




支援者たちのやってる事があまりに幼稚すぎて、本当に投票したくない政治家や政党があるし、そんな幼稚なことしか出来ない政治家や政党を支持している人がいることにも驚いてしまう。





選挙権が与えられているのにもかかわらず、そのために最低でも必要な勉強をしない。





だから簡単にだまされて、シュプレヒコールをあげることに疑問を持たない。






なんか、有権者の幼稚さにほとほと情けなくなってしまう。






よく見れば、本当に意味のある事を言ってる政治家、意味のある事をやってる政治家って区別つくでしょう。





法律も理解して、制度も理解して、条例も理解して、また実務も理解した上で、様々な意見や案の中から、広く国民の生命、財産を守り、生活を豊かにしてくれる政策を議論して選ぶ。そして法律を作ることが国会議員に求められている。






その国会議員の善し悪しを正しく見極めることが有権者には求められているのだから、政治とか行政とかについての知識は必要。






知識を持って、両論を調整し、本質的な解決に向けた議論が出来る政治家を選ぶのが、職業、性別、収入、居住地に関係なく選挙権を与えられた有権者の責任であろう。







「アベ政治を許さない!」などと騒いでるのは、自ら思考することを放棄したのに等しい。


また、政治とは広くあまたに考えられるものだ。それをひとくくりにして誹謗に等しいキャンペーンを立てるのも嘆かわしい話である。


脳みそをそんな馬鹿な行動のために使うことをもったいないと感じない価値観の人たちなのでしょう。残念ながらそういう人たちは一定数は存在するので、仕方がないが、いい大人がそんなのに乗っかるのはちょっといただけない。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治のいろは

2019-07-21 22:03:00 | 
例えば、ここに100万円がある。

この100万円は、この街に住む1万人から一人100円ずつ徴収したもの。

そしてこの1万人、65歳以上が33%。35歳以上65歳未満が27%、18歳から35歳未満が23%、0歳~17歳までが17%。

有権者数で言えば、30%が65歳以上。

ここで、65歳以上の投票率が72%、35歳以上65歳未満が40%、18歳以上35歳未満が34%だとすると、何が起きるか?


65歳以上の票 2376 
35歳以上、65歳未満の票 1080
18歳以上、35歳未満の票 782

そもそも有権者数が少ないのに、投票に行かなきゃ、意見など聞いてもらえない。

こんな状態で、


100万円の使い道を決めるとしたら、どうなりそうかわかりますよね。


これが政治です。


ぎゃーぎゃー言ってても何の意味もない。


まずは、選挙に行かなきゃ始まらない。


でも、単に選挙に行けばいいって事ではないのです。


それはまた次の機会に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする