Lucky☆Sardonyx

ばるご☆の戯言ブログです(^^)

猛暑締め

2012-07-16 23:26:39 | コメント
 3連休最終日の16日、日本列島は暖かい南風が流れ込んだ影響で、九州から東北南部の広い範囲で気温が上昇し、各地で35度以上の猛暑日となった。共同通信の集計では熱中症と見られる症状で少なくとも370人が救急搬送されたほか、海や川など行楽地での事故も相次いだ。

 気象庁によると、午後4時現在で、全国927地点中60地点で35度以上を観測。各地で日差しが強く、高かった15日の気温が一晩たっても下がらなかったため今年一番の暑さとなった。

 猛暑日を観測したのは、群馬県館林市が37・6度、富山県魚津市が36・9度、鳥取県青谷市と石川県金沢市がいずれも36・8度、埼玉県鳩山町が36・4度、大分県日田市が36・1度、山形市が35・6度など。

 17日も関東などで気温が上がる見込みで、気象庁は熱中症に注意するよう呼び掛けている。落雷や局地的な大雨への警戒も必要という。

 千葉県習志野市の野球場では16日午後、高校野球の応援に来ていた女子高校生ら4人が熱中症の疑いで救急搬送された。

 沖縄県北谷町の海では16日午後、男女2人が水死した。相模原市緑区では16日午前、キャンプ場近くの川で、東京都の37歳とみられる女性が流され心肺停止となった。

しょうゆも味噌も値上がり?

2012-07-15 23:53:17 | コメント
 トウモロコシ、大豆の世界最大産地である米国が約四半世紀ぶりとされる深刻な干ばつに襲われ供給不安が台頭、穀物の先物価格が急騰している。

 日本では大豆などを原料とする食用油の卸値が値上がりし、しょうゆや味噌など他の食品に今後波及する可能性も。世界的な食料価格高騰を招く恐れがあり、減速感を強める世界経済の新たな不安要因となりそうだ。

 米農務省が公表した7月の農作物需給見通しによると、2012収穫年度(12年9月~13年8月)のトウモロコシの生産量予測は6月時点に比べ12%減少、年度末の在庫予測は37%減と大きく落ち込んだ。大豆の年度末在庫予測も7%減った。

 穀倉地帯の中西部が6月初めから著しい高温と少雨に見舞われ、作柄が急速に悪化したのが要因。共同電によると、最大産地アイオワ州の農家は「今後2週間、雨が降らなければ事態は極めて深刻だ」と悲鳴を上げる。

 日本の国内産の大豆価格も主要産地の不作などで大幅に上昇している。しょうゆや豆腐などの製造会社では「今後も大豆相場が上がれば、値上げに踏み切らざるを得ない」との声も出ている。

「精度の限界」

2012-07-14 23:22:30 | コメント
12日から続く九州豪雨で気象庁は、大雨に警戒が必要な期間を次々と修正した。当初12日発表の気象情報では「13日にかけて警戒」だったが、ずるずるとずれ込み、14日夕の情報では「14日夜にかけて」になった。

 雨量も、福岡県八女市の24時間雨量は14日昼前までに過去最多の486・0ミリと、前日の予想「14日正午までの24時間に福岡県の多い所で150ミリ」が大幅に外れた。

 気象庁は「予報精度の限界。梅雨前線の位置はおおむね予想通りだったが、暖かく湿った空気の流れ込む量と範囲の予想が十分でなかった」と説明する。

 大雨に関する気象情報では、九州北部で警戒が必要な期間を、12日未明の発表では「13日にかけて」▽13日未明は「13日昼すぎ」▽同日夕は「14日昼前」▽14日午前は「14日夕」▽同日夕は「14日夜のはじめ」―と修正を繰り返した。

 予報はスーパーコンピューターで大気の将来値を計算した「数値予報資料」に、雨などの観測値や予報官の判断を加味する。今回はスパコンが出した数値予報の精度が不十分だったという。

 今回の大雨は梅雨前線の真下で降ったのではなく、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気で積乱雲が発達したのが主な原因。担当者は「局地的な積乱雲の発達など比較的スケールの小さな現象は予想しづらい」としている。

 気象庁は6月、予報用スパコンを新型に更新。今後、よりきめ細かい予報モデル(計算式)を運用する方針だ。

「経験ない大雨」

2012-07-13 23:36:01 | コメント
 梅雨前線の影響で12日、九州北部は大雨となり、熊本県で16人が死亡、8人が行方不明になった。大分県でも1人が死亡し、1人が行方不明となっており、両県で計17人が死亡、9人が行方不明者となった。河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、県警などが捜索を続けている。

 気象庁は両県を中心に「これまでに経験したことのないような大雨になっている」と指摘。野田佳彦首相は「記録にないような大雨と聞いている。しっかり対応したい」と述べ、政府は首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。

 熊本市は市の中心部を流れる白川の流域住民全てに一時、避難指示を出した。熊本市を中心に70棟以上の住宅が全半壊、300棟以上が床上浸水の被害を受けた。総務省消防庁のまとめでは、両県で少なくとも計3万3000世帯に避難指示が出た。熊本県は熊本市や阿蘇市などに、大分県は竹田市に災害救助法の適用を決めた。

 気象庁によると、阿蘇市で午前6時ごろまでの1時間に108ミリの豪雨を観測。24時間雨量は500ミリ超で、いずれも観測史上最多。同市の7月の月間雨量平年値に近い量が1日で降った。

5個目の衛星発見

2012-07-12 23:57:18 | コメント

 米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関は11日、冥王星で5個目の衛星を発見したと発表した。直径はわずか10~24キロ程度とみられ、数十億年前に冥王星と他の天体が衝突した時の残骸と考えられる。

 ハッブル宇宙望遠鏡を使って見つけた。暫定的に「P5」と名付けられた。

 研究チームは、地球の月より小さい冥王星にたくさんの衛星があることに驚いているという。

 冥王星では、1978年に米国の天文学者が地上の望遠鏡を使い初の衛星「カロン」を発見。2006年以降、ハッブル望遠鏡の観測でさらに3個が見つかっていた。

 冥王星は太陽系の惑星の一つに数えられていたが、国際天文学連合が06年に惑星から除外し、新たな分類として設けた準惑星に位置付けた。

1日1万枚

2012-07-11 23:34:55 | コメント
 東京スカイツリー(東京都墨田区)で11日、展望台「天望デッキ(350メートル)」の当日券販売が始まった。5月の開業以降、完全予約制だったが、今後は1日あたり約1万枚の当日券を売り出す。

 運営会社の東武タワースカイツリーは、行列の待ち時間が1時間を超えた場合を目安に集合時間を書いた整理券を配る。

 450メートル地点の「天望回廊」に上るには、天望デッキでさらに大人1000円などのチケットを買う必要がある。入場は午後9時まで。

 展望台の入場者は9日までで64万人を超え、東京スカイツリータウン全体では856万人以上。

愛称は「さざなみ」

2012-07-10 23:48:04 | コメント
 東京都は10日、3月初めに葛西臨海水族園(江戸川区)から脱走し、約80日ぶりに捕獲され話題になった雄のフンボルトペンギンの愛称が「さざなみ」に決まったと発表した。来園者から募集し、6433通の中から選んだ。

 水族園によると、ペンギンに付けられた個体識別番号「337」の語呂合わせや、寄せては返す波のように各地で目撃されたことが愛称の由来。戻ってからしばらくは仲間になじめない様子だったが、最近は一緒に泳ぎ回っているという。

 水族園は14日に命名式を開き、飼育員が他のペンギンとの見分け方を説明。当日の来場者先着500人に、さざなみの写真が入った記念ポストカードをプレゼントする。

いきなり4時間以上待ち

2012-07-09 23:55:07 | コメント

 千葉県浦安市の東京ディズニーシーで9日、立体映像を生かした乗り物型の新アトラクション「トイ・ストーリー・マニア!」が営業を始めた。

 午前9時の開園後、多くの入場者が走って列をつくり、間もなく4時間以上の待ち時間になった。

 3D眼鏡を掛けて楽しむ乗り物型アトラクションは、東京ディズニーランドを含めて初めて。映画「トイ・ストーリー」シリーズに登場するおもちゃの世界を舞台に、大画面に映し出される風船や皿などの的を銃で狙って、得点を競う。

 ニューヨークの古き良き遊園地を再現したエリア「トイビル・トロリーパーク」も同日オープン。トイ・ストーリー・マニア!を中心に、ゲームコーナーや土産物の販売店などが展開する。

 トイ・ストーリー・マニア!をいち早く楽しもうと、家族4人で施設内のホテルに宿泊したという東京都板橋区の会社員蓮尾英明さん(38)は「大人向けのディズニーシーの中でも、子供たちが喜ぶ施設ですね」と満足そうだった。

3連覇!

2012-07-08 23:25:57 | コメント
 北海道の食材を使ったご当地グルメの味を競う「新・ご当地グルメグランプリ北海道」が8日までの2日間、別海町で開かれた。地元の「別海ジャンボホタテバーガー」がグランプリに選ばれ、3連覇を達成した。

 ホタテバーガーは肉厚のホタテを丸ごと春巻きの皮で包んで揚げ、道産小麦のパンで挟んだ。売り上げ、味、お得度の3部門で全て1位だった。

 出品した山田君勝さん(47)は「地元開催なので生の貝柱を使えたのが大きかった。この勢いで、秋に鳥取県大山町で開かれる全国ご当地バーガー大会でも優勝したい」と大喜びだった。

 ことしはエゾシカ肉カレーや、サンマずしなど12品がエントリーし、500円均一。2日間で約2万2千人が訪れた。根室市の小学4年生東后長輝くん(9)は家族4人で6品を食べ「順位がつけられないくらい、どれもおいしかった」と満足していた。

新制度へ

2012-07-07 23:20:24 | コメント
 1952年から60年続いた外国人登録制度が廃止され、正規滞在の外国人に限り住民基本台帳に登録し、在留カードを交付する新制度が9日から始まる。これまでは、不法滞在者であっても市区町村で外国人登録証明書(外登証)が交付されていた。法務省入国管理局は管理を強化することで、在留期間が過ぎても日本に滞在するオーバーステイの外国人を減らしたい考えだ。

 入管は「合法的な滞在者には利便性が上がる」と説明。新制度では、在留期間の上限が3年から5年に延長され、出国してから1年以内の再入国は許可が不要となる。

 また、市区町村と入管を専用回線で結び、入管は外国人の転居情報を一元管理。90日以内に転居を届けなかった場合などに在留資格を取り消すことができる規定を新設した。

 これまで市区町村は外国人登録を基に、医療や教育など必要な行政支援をしていた。不法滞在者でも、人道的な観点から最低限の行政サービスを受けられていたが、今後は受けられなくなる可能性がある。

 不法滞在者への今後の対応は自治体に委ねられているため、均一的な支援が行われるかどうかは不透明だ。

「興味ない、あんなもの」

2012-07-06 23:28:13 | コメント
 東京都の石原慎太郎知事は6日の記者会見で、上野動物園で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんについて「全然興味ないね、あんなもの。2年たったら返さなくちゃいけないんだろ」と述べた。

 知事は母親パンダのシンシンに妊娠の兆しがあることが判明した際、都が購入を計画している沖縄県・尖閣諸島に絡めて「センセンとかカクカクと名付けたらいい」と語っていた。6日も「せめてセンカクって名前付けて返してやればいい。それで向こう(中国)は安心したらいいんだ」。祝福のコメントはなかった。

 パンダの赤ちゃんの所有権は中国にあり、2歳ごろ返還される見通し。

VW、ポルシェを経営統合

2012-07-05 23:52:42 | コメント
 欧州自動車最大手、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)は4日、スポーツカーメーカーのポルシェとの経営統合について8月1日に完了すると発表した。親会社だったポルシェを完全子会社化し、2018年までにグループでの世界販売台数1千万台突破を目指す。

 VWは既に、ポルシェの自動車部門の株式を49・9%取得。発表によると、残り50・1%を計44億6千万ユーロ(約4460億円)で買い取る。さらにポルシェ側がVWの普通株1株を受け取る。VWのウィンターコルン会長は「経営統合は財務的にも戦略的にも両社をより強くし、前に進めるものだ」と述べた。

 ポルシェは09年1月にVWを子会社化したが、その過程で巨額の負債を抱え資金繰りが悪化。VWが逆にポルシェを買収する形で、09年8月に経営統合に合意した。

 税務手続きやポルシェ旧経営陣による株価操縦事件の影響で、当初目標の11年末までの統合は延期となったが、発表によると、税務上の問題は解決したという。

 VWは11年のグループ新車販売台数が約816万台で、米ゼネラル・モーターズ(GM)に次ぎ世界2位。高級車「アウディ」などのブランドを抱える。

電子出版EXPO開幕

2012-07-04 23:53:28 | コメント
 電子書籍の最新技術やサービスを紹介する世界最大級の展示会「第16回国際電子出版EXPO」(東京国際ブックフェア実行委員会など主催)が4日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。

 電子書籍をめぐっては、楽天が19日から新たなサービスを開始するほか、米アマゾン・コムも近く日本で専用端末を発売するとしており、国内市場の行方に注目が集まっている。

 展示会は6日まで開かれ、国内外から電機メーカーやIT企業など約150社が参加。電子書籍の現状と未来を専門家らが話し合うほか、各種端末などを展示する。

 初日のパネルディスカッションには、講談社の野間省伸社長や、楽天の三木谷浩史社長らが登壇。

 日本最大の本の展示会「第19回東京国際ブックフェア」も同じ会場で5~8日に開かれる。主催者は両イベントを合わせて、計7万人の来場を見込んでいる。

森鴎外の未完論文見つかる 

2012-07-03 23:45:44 | コメント
 「舞姫」「阿部一族」などで知られる作家森鴎外(1862~1922年)が、帝室博物館総長を務めた最晩年に書いたとみられる未完の論文が見つかったことが3日、分かった。

 帝室(皇室)財産だった上野公園を政府に移管する案に異を唱える内容。東京国立博物館の140周年特集陳列として18日から展示される。

 同館によると、論文は「上野公園ノ法律上ノ性質」という題名の下に「不完」「大正九年六月」と記されている。著者名の記載はなく、著者不明のまま館内に長く保管されていたが、日記の内容と照らし合わせるなどして、鴎外の作であると特定したという。

 鴎外は17年(大正6年)、東京、京都、奈良の帝室博物館を所管する同館総長に任命され、在職したまま22年に死去。上野公園は24年、当時の東京市に下賜された。

 調査を担当した同館調査研究課長の田良島哲さんは「鴎外は文学者や軍医としては有名だが、博物館総長だった時期の研究は少ない。法律の細かい概念を用いて論を立てており、鴎外の知識の幅広さ、奥深さがよく分かる」としている。

開業20年

2012-07-02 23:58:59 | コメント
 山形新幹線つばさが1日、開業20年を迎えた。東京と山形の距離が縮まり、利用者は延べ約6200万人。一方、県内には宿泊者の減少に苦しむ観光地もあり、経済活性化の面では課題も残る。この日、JR山形駅では記念式典が開かれ、JR東日本の里見雅行仙台支社長が「これからも山形の魅力を運び続けたい」とあいさつ。くす玉が割られ、臨時列車の「20周年記念号」が出発すると、集まった大勢の鉄道ファンが一斉にフラッシュをたいて見送った。