末娘から可愛い贈り物 トムとジェリーのチョコ
すでに 10 日以上前から既に当ブログの画像に写り込んでいたのは、早々と貰っていて今日まで熟成させていたから。
末娘から可愛い贈り物 トムとジェリーのチョコ
すでに 10 日以上前から既に当ブログの画像に写り込んでいたのは、早々と貰っていて今日まで熟成させていたから。
年月を経た通信機器のヘッドホン・ジャックは 6.3 mm モノラルです。
そういう古い受信機に市販のステレオ・ヘッドホンやイヤホンを繋ぐと片耳しか聞こえません。6.3 mm モノラル ⇨ ステレオ変換アダプターは家電量販店でもなかなか見つかりません。通販なら配送も無料でありました。1 個で良かったかな。
これでやっと両耳で聴けます。
通信機専用ヘッドホンが有ればこんなことしなくてもいいのですが。
自宅に置いているのが通信機器用 Kenwood HS-5 です。まだ現役で売っていますね。
鉄製の中華鍋を買いました。
これまでアルミに何らかのコーティングされた鍋を使っていましたが、買った直後はいい感じですが、後にコーティングが剥がれて焦げ付くようになり使い物にならず頻繁に買い換えていました。
鉄鍋の方が焦げ付き易く錆びるし使いづらいと勘違いしていました。
使ってみて、今のところ鉄製の鍋に勝るものは無い!確かに中華料理屋、和食屋、洋食屋の厨房で見かけるのは鉄鍋ですね。なるほどプロが使うにはそれなりの理由があるんです。鉄鍋には使い方の流儀があります。YouTube などで紹介されていますのでこの記事では割愛します。維持管理に多少の手間が掛かるんですがそれ以上のモノとしての価値があり、耐久性も半端ないと言われています。
購入後、焼入れと油になじませる儀式を行えばとても長期間使える様です。私は焼入れ済みの鍋を買って油に馴染ませました。
なお使用後は中性洗剤での洗浄はダメなので使用後は流水とタワシだけで汚れを落として、再度コンロに乗せ、水気を切ってから油に馴染ませて保存します。この油を馴染めませるために使う「漉し器付きの油入れ」は必須です。油の酸化防止のために頻繁に新しい油に変える必要はありますけど。半熟の目玉焼き、焼き餃子など、ほとんどくっ付かずサラサラで使い心地良く作れます。
コーティグされたアルミ製フライパンは金属製ヘラを使うとコーティングが剥がれる心配がありますが、鉄製の鍋は、むしろ金属製のヘラが合います。
また野菜炒めなどの時の香りが最高です。火力が伝わりやすく鉄分が溶け出しているんでしょうか。大きさも違うサイズが欲しくなります。メーカーにもよりますが高価なのがネックですが、たぶん数十年使えると仮定すればむしろ安いかも?
難易度が超高い中華焼飯に挑戦します。
先日 Net でご来店された方から R30cc の周波数のズレについて質問がありました。
私も隠れ家に持ち込んでいる R30cc の周波数のズレが気になっていました。
5 MHz 標準電波でゼロ・ビートを取った時のカウンターの表示は上の画像の様に 4999.4kHz ( 最後の数字は 4 )でした。約 600 Hz のズレになります。回路図は遠く離れた自宅にあるので次回帰宅した時に回路図見ながらと思っていましたが、さほどの事も無いかと調整することにしました。
暖機運転で 1 時間ほど電源を入れて安定させます。
その後 5000.0 kHz 表示で USB/LSB 両方でゼロ・ビートとなるように調整しました。周波数調整用の無誘導ドライバーは自宅にしか持っていないので割り箸を加工してドライバー作りました。
シグナル・ジェネレーターもスペアナも持っていませんが他の国内中波放送でも調整の成果を確認しました。
周波数の調整には関係ありませんが↑の画像の左下のある青いシールの部品がメカ・フィルです。
私は色々な経緯で R30c, R30cc, R30A を収集しています。
一台目 R30A は BCL 再開の後、セピア色のメーターとクルクル・ダイアルに魅せられて!
二台目 R30cc は eBay 見ながらウトウトしてポチッ!ってました。
三台目は 当店のお客様から壊れた R30c を格安で譲っていただいて自分で修理、
修理の詳細はこの PALSTAR R30 / SE3 項目の以前の記事に書いています。
前足に発泡スチロールを履かせて上向きに傾けてクルクル・ダイアルを使い易くしています。
R30A は現在でも米国にて生産されている現役の数少ないジェネラル・カヴァレッジ受信機です。
調整後まったりと 13840 kHz Radio New Zealand Interanational.
ということで、左から
DRAKE SPR-4
ELAD FDM-DUOr
PALSTAR R30cc
Collins 51S-1 + DPA-100B
受信機同士のアンテナ入力をパラで繋ぐのは良くないとは知りながら分配器なしで並列にラジオを聴いたりしていました。もちろん分配器は持っているけどこれまで使っていた 2 分配器だとちょっと不足!
分配器は自作もできるけど追加で 3 分配の同軸切替機なるものを買ってみた。ガッチリ重い!国産です。これの費用で中華ラジオが余裕で買えます。2 分配器ではなく最初から 3 分配器を買っておけば良かった😅
受信機を切り替えて楽しむには切替器は必要ですが私の貧弱設備には到底似合いません。高価な理由は業務用で通過電力1,500W まで使えるからということで送信用でしょう。
固定ネジが付いているから、壁板に固定すれば机の上が広く使える。
よし、ベニア板買ってきて壁に固定しよう!
最近の Fiat 500 について。
通勤がほとんどで過去の平均燃費は 14.1 km/liter です。カタログ値が JC08 モードで 12.9 km/liter と記載されているので実燃費はカタログ値より少し良い感じ。最近は自動変速機で運転することがほとんどです。燃費ですが、ひょっとしたら Sports Mode にした方が過給圧が高いのでほんの気持ち燃費は良いかもしれません。というのは 180 PS 仕様の Competizione モデルの方が公証の燃費が 13.4 km/liter とTourismo モデルの 12.9 km/liter より少し良いからです。私の Tourismo は過給圧を少し下げ 165 PS, 最近の印象では軽自動車より小さなこの車体にそこまでパワーは要らないという冷静な紳士的思考になってきました。車重は 1,200 kg と車格の割に重いので多少のパワーは必要ですが。
Abarth モデルは近い将来、更に排気量を下げ 1,331cc しかもパワーアップして新型が登場してくると想像します。これは更なるダウンサイジングとトルクと出力の向上、かつ燃費向上を狙っているはずです。あくまで私の想像ですが 1,331 cc で 200PS 位のパワーのエンジンを搭載するでしょう。そこまで来ると前輪駆動ではなく4輪駆動でないと制御できないのではと考えています。なぜ 1,331 cc という数値かと言いますと既に最新の FIAT & クライスラーにはそのエンジンに換装されているからです。
一方、省エネモデルは今月 2020 年 2 月ヨーロッパで FIAT 500 エンジンは 1.0 リットル直列 3 気筒ガソリンを使用したハイブリッド・モデルが発売されます。私は正直欲しくないです。ハイブリッドや省エネ車なら敢えて FIAT ではなく日本車で決まりでしょう。デザインが好きなので気にはなりますけど ...
↑ 画像をクリックで記事が読めます。
記事を読む限り、このハイブリッド、目新しい物は無さそうです。
51S-1 用の保守用真空管、日本では集めるのに苦労します。というか既に 7 年前に互換性ある真空管しか集まりませんでした。
特に5本も使っている 米国製 6EA8 は日本では品薄で見つからないので米国から全数の真空管のキットなる物を輸入しました。
全部米国製の NOS でした。よく言われることですが決して全部取り替えはしません。寿命を迎えた真空管だけ交換します。もう生産されることのない希少な部品ですから。
51S-1 の照明としてダイヤルとメータに付いている電球ですが、回路図を見ると真空管のヒータ電源回路の一部として繋いであります。
赤い矢印の DS1 と DS2 がそれです。回路を見る限り真空管のヒータ電圧確保には重要な仕事をしているのが分かります。
保守用として予備電球を探してみました。
規格は #44, 6.3V / 0.25A だと思われます。というか分厚い 51S-1 メンテナンス・マニュアル見ても詳細が見つかりません。交換方法は書いてあるんですが。
いずれにしても ソケットは BA9S で合うのではないかと思っています。
ところが、この規格の電球は超レアっぽいです。同じ規格で 0.15A ならあるんですが 0.25A が無い!
eBay で外国の部品を探すと Collins 用と名のつく部品は NOS なら超法外な値段が付いています。
LED 製はあるけどオリジナルではないし ...
近く日本の部品屋さんから同じような規格の部品を取り寄せます。
P.S.
と書いている時に送ってきたのは 6V, 0.5A / 3W 仕様
並べてみた。
一番左が 純正と思われる本体に付いていた GE #44 多分 0.25A / 2W
真中は DRAKE SPR-4 用 6.3V, 0.15A / 1W
一番右が今回仕入れた 6V, 0.5A / 3W
取りあえず 6V, 0.5A / 3W へ入れ替えてみた。
後日、ピッタリの同規格のランプを手に入れて交換しました。
オマケで iPhone ワイヤレス充電器をもらいました。
定価 7,700 円
iPhone のみならず Android 機も対応って書いてます。
一見 Apple 製品かと思わせますが Softbank の製品でした。
充電面を回転させると台が傾いて iPhone を斜めに置くことができ Face ID には便利です。斜めに傾けても iPhone は磁石で固定されます。
横の小さな穴はスピーカーではなく冷却ファンの空気の通気口で反対側にもあります。
早速 iPhone を置いて充電中!
ラジオを聴く趣味なので電磁波のラジオへの影響がないか少し心配、大丈夫でしょうけど気にしながら使ってみます。
P.S.
注意として、
「近くにテレビ、ラジオ、一般電話器は近づけないように!」
と書いてあった。それは想定内😅
妻と「お伊勢参り」に行きました。
寒かったですが良く晴れて心地よかったです。
伊勢神宮は基本的に内部の写真撮影ができないので撮影できるところだけ。
最初は伊勢神宮の外宮を参拝、移動して内宮を参拝しました。
空気、大木、神社は時代を感じさせ荘厳です。
夜はホテルで一泊、伊勢湾を眺めながらのんびりしていました。
こちらはお伊勢参りの前日、
息子夫婦と梅田のカニ道楽!
車で梅田まで行ったのでアルコール無し。偉い!
カニ食い過ぎた (汗""