Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

ヘッドホン・アンプ に 真空管保護 カバー を製作

2012年09月28日 20時20分20秒 | オーディオ

こちらは以前から改造しまくりの真空管式 ヘッドホン・アンプ HP-AMP-1

今回は上部の真空管 保護 カバー を製作!

と言っても アルミ の板を切って、曲げて、付けただけ。

後面にある配線の取付け、取り外しの時に誤って真空管に触れるのを防ぐための屋根です。

基盤や使用 パーツ を含めて オリジナル とは似ても似つかない別物になってしまいました。


しかし下の画像で 赤い矢印 箇所に ノッポ な整流管 GE 6203 の ガラス 管上部が突き出しています。

アルミ 板切り出し時の計算 ミス か?

それとも製作者 ( 私 ) の意図的なものか?

とにかく、ガラス 管の先端を破損したり、折らないように気を付けよう!

真空管保護の屋根の ハズ が?気を付けなければならない羽目に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Western Electric 396A

2012年09月27日 16時53分50秒 | オーディオ

Western Electric 396A(WE396A), 新品(NOS)を買いました。

昨年製作したTU-882Rキット付属の真空管GE 5670Wや他の同等管と交換して聴くためです。

WE396Aのガラス管には製造番号がペイントされ、外箱には製造年月が書いてあります。

見た目だけで判断したら ... このアンプにこれまで使って来た同等管の旧ソ連製の6n3p-E6n3p-DRの方が遥かに工作精度が高そうで高級感があります。

こちらWE396Aの形は旧ソ連製のノッポ体型に比べて、何と可愛らしく、ふっくらとしていることでしょう。スタイルはこっちのWE396Aが好き! トランジスタ ・ グラマーという言葉が流行ったことを考えてWE396Aには私が ミニチュア 管 グラマーと名付けることにします。

  クリック で拡大

今回のWE396Aの2本は共に1977年3月製造と書いてあります。偶然にもこれまで使って来た同等管ロシア製6n3p-Eと同じ年に製造された球でした。この時代は東西冷戦の真っ最中です。

さて、東西対決!Western Electric 396Aどんな音を聴かせてくれるのか?

つづく ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KNLS を スカイセンサー で聴く。

2012年09月25日 06時17分02秒 | BCL受信ログ

癒しですね~

 

21: 20 JST ( 12:20 UTC ) 24 Sep 2012.

7355 kHz KNLS at Anchor Point, Alaska.

Antenna ; ApexRadio 303WA-2.

Radio ; Skysensor ICF-5800.

Received in Chiba, JAPAN.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い ラジオ を通電!

2012年09月24日 10時12分06秒 | その他のラヂオ・受信機

お気に入りのひとつ、三菱 JEAGAM FIC-404

久しぶりに電源を入れて聴いたら少し " ボヨン、ボヨン " という電池切れ ( 電圧低下 ) っぽい感じの音がします。

故障が再現したか~

以前、分解して全数の電解 コンデンサ と オーディオ 用 IC を交換して完治した ハズ だったのに。


昨日の昼間に数時間 FM を鳴らしっぱなしにしたら、おや不思議?

ヴォリューム を上げても、ほとんど気にならなくなり、治ったようです。

長い事、遊んであげていなかったから ヘソ を曲げたのかな?


治ったのに気を良くして、

昨夜 21:00 JST から JEAGAM 404 で  7355 kHz アラスカ の KNLS を聴きました。

ここは宗教局にも関わらず音楽が豊富で、曲の選択に好感が持てます。

< Antenna ; 303WA-2, Radio ; JEAGAM 404 >


他にも家にあるほとんどの ラジオ、特に ST 管 ラジオ、コリン's 51S-1 ...

スカイセンサー 5800, 他 トランジスタ・ラジオ に電源を入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨 ... 最近使っていない カメラ!

2012年09月23日 16時59分40秒 | カメラ・写真

今日は雨なので、防湿庫を開けて中を整理しました。

出て来る .. 出て来る .. 古い ラジオ と カメラ ..... 


偶然に撮影した防湿庫に同居中の ICF-5800 と Rollei 35S, たぶん造られたのは同世代か?

最近、この カメラ 用に本革製速写 ケース を買ったので装着してみました。


最近 フィルム ・ カメラ で写真を撮っていない! 

ケース を新調しても カメラ を使わないと、何の為に専用の ケース を買ったんだか?

カメラ が被写体ではね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R30A Encoder 交換!

2012年09月21日 14時50分52秒 | PALSTAR R30 / SE-3

以前行った R8B の Encoder 交換に続いて R30A も Encoder を交換します。
今回の R30A Encoder 交換理由は、少し ガタ が出てきたので。
R30A 正規 Encoder 部品が手に入ったので部品の、お披露目

↑ 左側が R30A 正規部品,   ↑ 右側は DRAKE, R8B 用の正規部品

( 比較のための参考展示! ) 

両方の Encoder 共に不調になるのは、持ち主 ( 私 ) の使い方に問題があるのか?
それとも単なる偶然か?
下は交換後の画像、基盤から外すのに少し手間取りましたが、何とか上手く交換出来ました。

取り外しの コツ は Encoder 自体の取り外しは後回しにして、

まず ↓ 左の画像にある基盤ごと取り出す事です。その後に基盤と Encoder を分離します。 

左上が新品の Encoder を基盤に付けた所、右は取り外した 多少 ガタ のあった Encoder.

Encoder 取り外しは、一番左の一列4カ所の ハンダ ( 赤い矢印 ) 箇所を先に外すのが キモ です。 


久し振りに快調になった R30A ダイアル を クルクル して BCL しました。

交換前に比べて、かなり スムース で ガタ が無くなりました。使い方に問題があったかも?


iPhone から投稿

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7,200 km 彼方の電波を ホテル 部屋の小さな アンテナ で受信!

2012年09月06日 22時21分43秒 | BCL受信ログ

ホテル の室内に置いたこれだけの小さい Whip Antenna で、

八俣送信所から南半球 オーストラリア まで 7,200 km の距離を飛んだ来た電波をしっかりと受信してくれました。

ホテル の部屋の中であちこちと歩き回り良好に聴ける場所を探してみました。

今更ながら、短波って面白いし凄いですね ~

 

10:30 UTC, 06 Sep 2012.

11815 kHz NHK World Radio Nippon.

Brisbane Australia.


iPhone にて録画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2368.5 kHz Radio Symban 受信録音

2012年09月02日 22時51分21秒 | BCL受信ログ

Australia にて 2368.5 kHz Radio Symban を録音!

今回頼みの Grundig G3 が肝心な時に壊れたので VR-500 の出番となりました。

もちろん VR-500 も素晴らしい短波?受信機ですが、

如何せん、短波しかも 120 mb 受信には ロッド ・ アンテナ が 18 cm と超短いので ...

手に持っていないと感度が落ちてしまい、片手に ラジオ、片手に iPhone での撮影は厳しかった!

街中のため雑音の少なそうな渡り橋の中央付近で受信、画像が振れているのはご容赦願います。

日本でも何回か Radio Symban らしき電波を受信したこともありますが、

私には超々 Dx の出力 1 kW 局です。

言い訳はこれくらいにして、以下受信の録音2件です。

( ↑ それぞれの画像をクリック ↓ )

※ ディスプレイ 表示の 2.3685NAM の NAM は、

   改造 プログラム   Narrow AM ( 4 kHz Filter ) の略です。


※ 2368.5 kHz は一応 LSB / USB 切り替えて ゼロ ・ ビート をとったつもり。 (^^ゞ

 

2368.5 kHz Radio Symban, Greek.

10:30 UTC, 02 Sep 2012.

Receiver ; YAESU VR-500

Brisbane Australia.


P.S.

この オーストラリア 在住 ギリシャ 人 コミュニティ の人たちって、

どんな ラジオ でこの 120 mb を聴いているんでしょうね~

そういえば オーストラリア では長波の聴ける ラジオ が売っているんですよね。

現地で聴ける長波の放送あるのかな?


iPhone にて録音

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする