Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

PALSTAR R30cc 周波数の調整!

2020年02月09日 12時30分11秒 | PALSTAR R30 / SE-3

先日 Net でご来店された方から R30cc の周波数のズレについて質問がありました。

私も隠れ家に持ち込んでいる R30cc の周波数のズレが気になっていました。

5 MHz 標準電波でゼロ・ビートを取った時のカウンターの表示は上の画像の様に 4999.4kHz ( 最後の数字は 4 )でした。約 600 Hz のズレになります。回路図は遠く離れた自宅にあるので次回帰宅した時に回路図見ながらと思っていましたが、さほどの事も無いかと調整することにしました。

暖機運転で 1 時間ほど電源を入れて安定させます。

その後 5000.0 kHz 表示で USB/LSB 両方でゼロ・ビートとなるように調整しました。周波数調整用の無誘導ドライバーは自宅にしか持っていないので割り箸を加工してドライバー作りました。

シグナル・ジェネレーターもスペアナも持っていませんが他の国内中波放送でも調整の成果を確認しました。

周波数の調整には関係ありませんが↑の画像の左下のあるいシールの部品メカ・フィルです。

私は色々な経緯で R30c, R30cc, R30A を収集しています。

 一台目 R30A は BCL 再開の後、セピア色のメーターとクルクル・ダイアルに魅せられて!

 二台目 R30cc は eBay 見ながらウトウトしてポチッ!ってました。

 三台目は 当店のお客様から壊れた R30c を格安で譲っていただいて自分で修理、

 修理の詳細はこの PALSTAR R30 / SE3 項目の以前の記事に書いています。

前足に発泡スチロールを履かせて上向きに傾けてクルクル・ダイアルを使い易くしています。

R30A は現在でも米国にて生産されている現役の数少ないジェネラル・カヴァレッジ受信機です。

調整後まったりと 13840 kHz Radio New Zealand Interanational.

ということで、左から

DRAKE SPR-4

ELAD FDM-DUOr

PALSTAR R30cc

Collins 51S-1 + DPA-100B

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同軸切替機 | トップ | 鉄製の中華鍋の凄さ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (parcel)
2020-02-09 22:14:54
こんばんは。
この度は大変お世話になりました。
有難う御座いました。
助かりました。
昨晩から夕方になると周波数ズレ調整をしたR30CC とまったりな生活をしています。
気持ち良いですわ〜(笑)
生まれ変わったみたいです。またまた愛着が湧きました。
ところで、SPR-4ですが、私もe-bayで落札して調子が悪かったのでネットでSPR-4の修理をしている方がいないかと探していると東京に職業はお医者さんなんですがメカ好きな方がHPを書かれていたので聞いてみると修理を心良く受けてくれ直して頂きました。(みんなに迷惑をかけてばかり。笑)
今は事情で箱の中で眠ってますが出して使ってみたくなりました。
それでは、有難う御座いました。
これからもブログを楽しみに見させて頂きます。
返信する
Re; parcel さんへ (Vic)
2020-02-09 22:53:32
parcel さん、こんばんは。

私は大して何もしていませんが、R30cc の調整が出来て何よりです。周波数が合うと気持ち良いですね。

SPR-4 ですが色々な不具合改修の記事がある様ですね。私の SPR-4 は全て改修調整済みのを買いました。
今後も何かと修理して頂ける工房とか修理して頂ける方が心強いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PALSTAR R30 / SE-3」カテゴリの最新記事