Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

シガー・ライターの接触不良の改善

2021年02月27日 18時00分00秒 | FIAT 500
iPad のカーナビ使用のために表題のの画像にあるような最大電流 4.8A のシガー・ライター用 USB 充電器を付けています ... というのは以前記事にしました。
が、このシガー・ライターの問題はソケットが緩くて振動とかで接触不良を起こし気付かないうちに通電せずに iPad の電池の容量が減っていることがあります。

いっその事、車体の電源から本格的に電源引いてしまおうかと悩んでいました。調べたらシガー・ライターのサイズには二種類くらいあるらしく、私が買った USB 充電器の径が小さかったのかも?と思っていたら、ソケットをキツク締める部品があることを知りました。
の 4 つの差し込みパーツがそれです。
実際には 1 個挿したら十分キツくなり、ちょっとのことでは外れないくらい固くキツく締まりました。
原始的方法になりましたが、接触不良を起こしそうにないので、敢えて車体から別電源を取ることも無さそうです。

このUSB 充電器は電圧計と電流計を兼ねているのでバッテリーの管理にも使えます。
負荷が無い状態 ⇒ 電圧計
負荷がある状態 ⇒ 電流計

和歌山の湯浅を探訪する。

2021年02月24日 17時00分00秒 | 旅先、出張先、その他
一昨日からスギ花粉にヤラレテいます。少しでもスギ花粉の少ない場所ということで海辺に行って来ました。
愛車「🐹ハムスター号」で和歌山の白崎半島(白崎岬)へ。
見事な石灰岩の岩が日本じゃないみたいです。
コテージや、オートキャンプ場もあります。
PL-330 ラジオを持参したんですが風が強く寒くてガチガチで根性無しでした。
去年までは小雪のチラつく中、ソロ・キャンプでラジオ聴いていたんですが、やはり風が強いと耐えられません。

 その後は湯浅の角長 ( かどちょう ) 醤油へ、ここは日本最初の醤油製造法を守り日本遺産に指定されています。
ここは有田 ( ありだ ) 郡湯浅町という場所です。
 湯浅と言えば湯浅醤油を思い浮かべますが、確かにこの地区には湯浅醤油というメーカーの醸造所の方が遥かに大規模ですが、天保十二年から伝統を守っているのは角長醤油醸造所だけです。と、店の案内のお姉さんが教えてくれました。
角長醤油は宮内庁御用達」でもあります。
ここで角長醤油の三年熟成「匠」を購入!
醤油の熟成は三年が限度だそうです。
前回行った時は売れ切れで買えませんでした。
どんなに人気になって売り切れになっても古来よりの規模は大きくしないで歴史と伝統を守るんだとか❣

その後、江戸時代の建物が並ぶ通りを散歩
 次に太田久助「金山寺味噌」を購入!この金山寺味噌も由緒正しき味噌です。
金山寺味噌の起源は 750 年前の鎌倉時代の湯浅に近い由良の地に「興国寺」を建立した僧、覚心に遡ります。
ちなみに、ここで紹介した日本発祥の角長醤油と金山寺味噌には製造過程の歴史で近縁と言われています。
「味噌造りの過程で偶然的に日本の醤油が生まれた。」らしい。

 買って支払う時に現金が 5 円足りずに、探していたら、店のおばちゃんが
「おまけしときます。」って恥ずかしながら嬉しかったです。
その後、5 円玉がコインケースの底に見つかったのでちゃんと払いました😀 
私が子供の頃、母が口癖にように言っていました。
「 1 円を笑う者は 1 円に泣く。」
確かにおばちゃんの親切心で泣きそうでした。

 そして有田 ( ありだ ) の最後の〆は「麺Dining月乃屋」で豚骨塩ラーメン!
美味い❣ 
私は和歌山ラーメンには目がありません。
チョット九州のラーメンスープに通じる味、しかも細麺です。
さっぱりの後味が良かったです。
P.S.
以前、数回紹介している「和Dining清乃」は今回の「麺Dining月乃屋」と店の名が似ていることと、メニューも似てます。場所も比較的近いです。
ネット情報では「和Dining清乃」の店主の修業先が「麺Dining月乃屋」だったとか。

クレソンの生育

2021年02月23日 13時00分00秒 | Weblog
スーパーに売っているクレソン、肉料理の脇役に丁度良い感じです。
私の知る限り、水草なので液体肥料で水耕栽培してみました。
茎から直ぐに根が生えてきて、台所の窓側でいい感じに元気に育っています。
実はこれ、半分くらいは食べてしまった残りです。😋 

ELAD SW2 Software のアップデータ公開

2021年02月22日 21時00分00秒 | ELAD FDM-DUOr
2021 年 2 月 11 日付で Version 3.47 が公開されていました。

以前使っていた Ver.3.027 から数回の修正が行われたようです。これまでも修正 β 版は時々出ていましたが正式なアップデートは久し振りと思われます。
修正項目についてはいろいろあるようですがキーボードで "kHz" 入力が出来るようになりました。これまでも周波数入力は "Hz" または "kHz" の入力の切り替え機能がありましたが "kHz" へ切り替えるとフリーズする現象は改善されたようです。これまで "Hz" 入力を使わされていたので今回 "kHz" でキーボードを入力できるようになり  キーボードを無駄に叩く回数が減りました。   
今回の Ver 3.47 ですが、これまでの改善歴を見ると他にも色々ありますが、  
ELAD の最新の SDR 受信機である FDM-S3 の改善点が多いようです。

追記;
以前からすると同期検波 SAM と ECSS の安定度が上がったように感じます。
以前はかなりフラフラ浮気がちでしたが、脇目も振らず純愛を通しています 😍 

受信 Log Book の記録と今後!

2021年02月20日 10時00分00秒 | BCL受信ログ
昔の BCL / SWL Log Book を開いてみた。
2007 年 10 月 ~ 2013 年 5 月まで、レターサイズ両面に冊子の厚さ 2cm 程の紙の厚さになるまでぎっしりと記録していた。
記録していたのは、BCL / SWL を再開してから 3 回目の転職の時期まで。
LOG 付けなくなったのは、忙しいということだけでなく、転職そして引っ越しによる環境の変化で忘れていたのだろう。

読み返してみると多くの東南アジア、オセアニア、北米、中南米、アフリカ、欧州の受信記録が書いてある。我が粗末な受信設備でも記憶に残っていないような局、確信できない局まで受信していたんだ。
あの頃は良かったな~と、しみじみ。

なぜか使用した受信機は記録していないことから、Yaesu ハンディの VR-500 で BCL 再開、その後、通信型受信機 ICOM IC-R75 をメイン、時々 PALSTAR R30A, リスニング用として Collins 51S-1 と思われる。

これから SWL / BCL の LOG 記録を再開することとしよう。

iPhone 用望遠レンズ

2021年02月19日 06時00分00秒 | カメラ・写真
望遠レンズを購入しました。
iPhone 11 Pro に取り付け ( 対物レンズ 50mm, 12 倍 )
バード・ウォッチングに使います。
見た目と違って安いです。
最近は送料込み ¥3,000 未満でも多彩なレンズ群 ( 魚眼、超広角 ) 付きなんてのもあります。

一眼レフの望遠レンズには程遠い性能ですが個人的には十分だと考えます。
使っていなかった三脚を引っ張り出して付けてみます。

倍率が上がると、それだけブレるので重い三脚が必要、更にリモコンでシャッターを切る方がいいかも。

白イチゴ

2021年02月17日 18時00分00秒 | 旅先、出張先、その他
 今日は寒くて大阪と和歌山の県境でも小雪がチラついていました。

帰りに道の駅を覗いたら白イチゴが売っていました。
「雪うさぎ」「天使の実」ともいわれるイチゴだそうです。
農家の方が苦労して生み出したそうです。

これだけ苦労して生み出したイチゴも ... また、
種苗を盗まれなきゃいいけど😠 

そうそう、肝心な味ですが甘くてとてもとても美味しいです。
ぜひともおすすめです。

スープカレーを作ってみた。

2021年02月15日 06時00分00秒 | Weblog
北海道で食べたスープカレーに魅せられて自分で作ってみた。
辛味スパイスが多すぎたけど美味しかった。
具は、キャベツ、ニンジン、ナス、ピーマン、タケノコ、鶏肉ささ身
意外だったのがキャベツがいい感じで合う ❣
このスープカレー、野菜のシャキシャキ感と色を大事にするため煮込み過ぎないのが秘訣かな。

相変わらず弁当を作っています。

2021年02月13日 06時00分00秒 | Weblog
相変わらず、早起きして弁当作っています。
玉子焼きは精神統一&集中力がキモ!マイクロ・チップの半田付けより難しい。
気を抜くと失敗します。卵焼きの色は隠し味の醤油の色です。😁 
御飯は白米無しで、玄米と熊本産のくまモン印の黒米、これが私の弁当の自慢 ❣
それとなるべく冷凍食品系の総菜を減らすこと。
でも代わり映えしないなあ~、何かが必要です。