Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

遅すぎる WRTH 2010 の到着 (2010年01月14日)

2010年01月14日 04時00分26秒 | Weblog
出版から遅れること1ヶ月以上、やっと WRTH 2010 がアマゾン経由で届きました。
遅すぎです。
この本は鮮度が命です。入手が遅れるほどに価値はなくなります。

出版される2ヶ月前に予約しているのですから、輸入などの準備期間は十分にあったはずです。
今年だけではなく、毎年のことなので Amazon.co.jp という会社...どうかしていますね。
来年は違う業者から買うことにします。

Amazon への不満はさておいて、
英国 WRTH [ World Radio TV Handbook ] もいいですが、
米国 PWR [ Passport to World Band Radio ] が再販されることを願っています。

ΔLOOP7 予備部品 (2010年01月13日)

2010年01月13日 04時05分02秒 | ΔLOOP7
ΔLOOP7 の予備の部品を、机の引き出しから集めてパックしました。
写真上は 1 台作れる分の ΔLOOP7 電子部品ですが、新品の KIT 基盤も含めて保存します。

オリジナルと違うのは MA165 シリコン・ダイオードだけです。
MA165 は見つけられなかったので代替品として IS953 を準備しました。

シンプルな回路で、部品数の少ない ΔLOOP7 ですから壊れそうにもないので、
予備部品の出番は、すぐにはないでしょうけど、準備していると安心感があります。

しかし予備部品も必要ですが、風雨、砂塵対策の方が、よっぽど大切でしょう。

※ 写真左下にある黒い箱が KIT 基板用リレー OMRON G5V-2 ( 12V ) です。
 その下、白い小さいリレーが、元祖 ΔLOOP7 用リレー OMRON G6K-2P-Y ( 12V ) です。
 この白いリレーは探すの苦労した部品です。
 まだ自作の ( Kit ではない ) 基盤も4枚あるので、予備のリレーです。
 改めて 2 種のリレーを並べると、その大きさの違いがわかります。

Radio Romania International (2010年01月12日)

2010年01月12日 06時50分52秒 | BCL受信ログ
朝の Radio Romania International は良好でよく聞きます。

朝は 06:30-0700 JST で 7380kHz 西欧州向けが良好です。
A09 夏場によく聴こえていた 9755kHz は B09 では米州向けで B09 は弱いです。

知らなかったのですが Radio Romania International の Web を見ると、
日本向けの放送があるんですね。
08:00-09:00 JST に 5915kHz と 7300kHz 英語で放送しています。
これは機会があれば聴いて受信報告書を送りたいですね。

写真は首都 Bucharest の北の田園地帯にあるアンテナ施設です。
よく見ると、高い鉄塔が三方向に延びています。

チャウシェスク時代から使っているアンテナでしょうか?
大変立派に見えます。

※ Google Earth で送信アンテナ施設を見つけるのは楽しいです。

この女性は誰? (2010年01月11日)

2010年01月11日 04時10分51秒 | Weblog
クリスティーナ・フェルナンデス アルゼンチン大統領です。

RAE とのつながりとして Up してみました。
RAE は国営のラジオですので、ほぼ毎日聞く名前ですね。
最近、短波放送で内容まで聞き取れないのでストリーミングで聴いています。

クリスティーナ・フェルナンデス大統領は 2007 年 12 月 10 日に就任しました。
ちょうど2年前に RAE を聞いていた頃、就任が話題になっていたことを思い出します。

大統領になるまではアルゼンチンのファースト・レディでした。
これも世襲でしょうか?

90m Band Africa (2010年01月10日)

2010年01月10日 05時26分38秒 | BCL受信ログ
早朝 04:30 頃 90m Band Africa は良好で、
音楽も楽しめるほどでした。

3200kHz TWR Swaziland SINPO=35433
3230kHz Family Radio Meyerton SINPO=35433
3255kHz BBC Meyerton SINPO=34333
3320kHz Sonder Grense Meyerton SINPO=25222
3345kHz Channel Africa SINPO=35433

早朝の BCL では 90m Band Africa が好きで必ず確認します。
でも今朝ほど良好な日は少ないです。

この女性は誰? (2010年01月09日)

2010年01月09日 04時00分40秒 | Weblog
この女性は誰でしょう?
どこかで見たことあるかな?と思う方は?
BCL に関係する女性ではありませんが、私は BCL を趣味にしているからこそ、敢えて Up しました。

正解の発表は後日.....

ピシャリ当てた方には、何か差し上げたいくらいですが、
正解でもプレゼント商品は何もありません。(笑)


51S-1, BNC から RCA へ変更 (2010年01月08日)

2010年01月08日 04時30分29秒 | Collins 51S-1
51S-1 のアンテナ接続端子オリジナルは RCA レセプタクルです。

以前の所有者が RCA を BNC に改造していました。( 写真左 )
最近、この BNC レセプタクルが接触不良を起こしていることが判明しました。
かなり昔に改造したのでしょう、この BNC は見た目でも劣化した感じです。

個人的に好きな高周波用の接続プラグは、
RCA → M Plug → BNC の順です。
これまで接触不良、その他のトラブルが少なかった順です。

以前、この Blog にも書きましたが、ちゃんとしたメーカー製の接続用部品を使えば問題は起こらないと思います。

が,..私のように安い部品を買い込むとトラブルは多いようです。
基本的に RCA タイプはシンプルで接触不良を起こしにくい気がします。

今回、オリジナルと同じタイプの RCA レセプタクルへ変えました。( 写真右 )
接触不良も解消しました。

※ 写真のようにシャーシは金色っぽいイリダイト処理の金属です。
 この初期の W/E 51S-1 は、まだイリダイトのシャーシが採用されていなかったはずなので、
 過去に継ぎ接ぎされたことが容易に想像できます。

P.S.
先日、秋葉原のパーツ屋さん女性 ( かなりベテラン ) に RCA について聞いた話です。

RCA は日本製の部品がおすすめ。
接続する時に固いですが、その分、接触不良は少ない。
外国産と比べると値段は数十円程度の差。
外国産の金メッキと称する RCA も多くありますが、金メッキの社長さん曰く、
「こんなものは金メッキではない。」そうです。奥は深いですね。
Collins 純正の RCA 部品も、まだまだ売っていますが、高いです。

51S-1 クーリング・ファン改修 (2010年01月05日)

2010年01月05日 04時00分50秒 | Collins 51S-1
これまで 51S-1 のクーリング・ファンの風向きは吹き下ろし ( 下向き ) 方式でした。

以前のコメントにもありましたが、風向きを、どちらに向けたらよいのか、未だに分かりません。
しかし、吹き下ろしだと、部品にホコリが積もってきました。

ファンを反対に向けて、吸い出し ( 上向き ) 方式にしてみました。
部分的冷却から、全体を冷やす方法へ改修して、またホコリた溜まるのも少し減らせそうです。
当面、この吸い出し方式で様子を見ます。

また購入時にこのファンの電源に整流回路を付けてもらったのですが、半波整流回路でした。
この機会に贅沢にも全波 ( ブリッジ ) 整流回路へ変更しました。
どちらでも良いのでしょうけど。気分的に全波のプリッジ回路が好きです。(笑)
以前より少しだけ勢いよく回っているようです。

※ 右のファンは自分でアルミの板を丸く穴を空けてファンを取り付けました。
 アルミ板に、丸い大きな穴を空けるのは大変でした...

アンテナ比較の音 (2010年01月04日)

2010年01月04日 06時05分44秒 | その他の BCL Antenna
年末年始の仕事を終えてやっとラジオの前に居ます。

年始早々アンテナ比較をしてみました。
ΔLOOP7 と ALA1530S+ です。
あくまで私のアンテナ設置環境での音の比較とご理解ください。
Sメータは以下です。
ALA1530S+ は S=5
ΔLOOP7 は S=9+10dB
我が家のこの Band 帯、Antenna 設置位置では ΔLOOP7 の圧勝です。
( 両方の Antenna はベランダのほぼ同じような場所に設置 )

00 ~ 10 秒 ; ALA1530S+
11 ~ 20 秒 ; ΔLOOP7
21 ~ 30 秒 ; ALA1530S+
31 ~ 40 秒 ; ΔLOOP7

Band 帯によって Antenna の得意、不得意がありますので、
今後、比較して時々他の Band 帯も Up してみます。

Data.....
Stn ; Denge Mezopotamya.
Freq ; 7540 kHz/ AM.
Lang ; Kurdish.
Time ; 05:50 JST.
Date ; 04. Jan. 2010.
Antenna 1 ; ALA1530S+.
Antenna 2 ; ΔLOOP7.
Receiver ; R30A/SE-3, S-AM LOCK.
Received in.... Chiba JAPAN.