Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

51S-1, BNC から RCA へ変更 (2010年01月08日)

2010年01月08日 04時30分29秒 | Collins 51S-1
51S-1 のアンテナ接続端子オリジナルは RCA レセプタクルです。

以前の所有者が RCA を BNC に改造していました。( 写真左 )
最近、この BNC レセプタクルが接触不良を起こしていることが判明しました。
かなり昔に改造したのでしょう、この BNC は見た目でも劣化した感じです。

個人的に好きな高周波用の接続プラグは、
RCA → M Plug → BNC の順です。
これまで接触不良、その他のトラブルが少なかった順です。

以前、この Blog にも書きましたが、ちゃんとしたメーカー製の接続用部品を使えば問題は起こらないと思います。

が,..私のように安い部品を買い込むとトラブルは多いようです。
基本的に RCA タイプはシンプルで接触不良を起こしにくい気がします。

今回、オリジナルと同じタイプの RCA レセプタクルへ変えました。( 写真右 )
接触不良も解消しました。

※ 写真のようにシャーシは金色っぽいイリダイト処理の金属です。
 この初期の W/E 51S-1 は、まだイリダイトのシャーシが採用されていなかったはずなので、
 過去に継ぎ接ぎされたことが容易に想像できます。

P.S.
先日、秋葉原のパーツ屋さん女性 ( かなりベテラン ) に RCA について聞いた話です。

RCA は日本製の部品がおすすめ。
接続する時に固いですが、その分、接触不良は少ない。
外国産と比べると値段は数十円程度の差。
外国産の金メッキと称する RCA も多くありますが、金メッキの社長さん曰く、
「こんなものは金メッキではない。」そうです。奥は深いですね。
Collins 純正の RCA 部品も、まだまだ売っていますが、高いです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 51S-1 クーリング・ファン改... | トップ | この女性は誰? (2010年01月0... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RCA (HIROKI)
2010-01-08 17:39:46
Vicさんこんばんは!

RCAコネクターは高周波特性も良いですしね。(^.^) こちらはM型とF型の使用が多いですね。分配器などTV用を流用してますし半田付けも必要がないF型がお気に入りです。(^.^)

ところで最近Vicさんのブログが重くなってます。(^.^; 右側のパーツ表示も遅いですし、ムービーのスクリプト中止されます。WindowsでもLinuxでもです。わたしのPCがローパワーなせいもあるでしょうが....
返信する
Re ; RCA (Vic)
2010-01-08 18:05:57
HIROKI さん、こんばんは。

テレビ用の流用の話は HIROKI さんの Web で拝見致しました。F 型ですか、SW には未知です。
RCA は高周波特性もよいとどこかのWebで見ました。
また知り合いのコリンズ愛好のアマチュア無線家も100W以上も、あの小さい RCA で送信されて、全く問題ないという話を直接聞きました。

ブログが重いということですね。
動画、音声も極力小さいサイズなのですが、検討いたします。
ご指摘ありがとうございます。
返信する
Nプラグもいいです (cactus)
2010-01-08 23:25:00
プラグをRCAにもどしたのは良いと思います。太い同軸ではN型プラグが良いですね。何れにしても受信系のシステムでも、仮に送信を想定すればVSWRを考慮してフィーダーの設置がくまれるので大変だと思います。まあ受信系はシビアではないと思いますが。まるで神経衰弱のようですね。
返信する
Re ; Nプラグもいいです (Vic)
2010-01-09 04:17:25
cactus さん、おはようございます。

私はNプラグの経験がないのですが、BNC と Mプラグを組み合わせたような感じですね。
高周波特性が良いそうですね。
すみません。知らないものですから。

こういう接続部品には十二分に神経を使うと快適な BCL ができると思っております。

いつもコメントありがとうございます。勉強になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Collins 51S-1」カテゴリの最新記事