Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

夏の課題その3、回路図

2010年08月14日 03時55分25秒 | 真空管式ラジオの修復

修復中の7球 ST 管ラジオ、配線図が底面にありました。しっかりしていて剥がれ、読めない部分はありません。
よく見ると、この回路図、全ての真空管が逆さまに書いてあります。
( プレートが下、ヒーターが上 )
当時はこのような回路図の書き方が普通だったのでしょうか。


裏を開けた所です、意外にすっきりしています。
見た感じ、パンクしたようなコンデンサーや、焼けた抵抗などもなく、奇麗です。


7本の ST 管を拭いてみました。
惚れ惚れする形、埃にまみれていましたが、拭いてみると奇麗です。
整流管には半波整流の 12F が付いています。
全波整流の回路なので KX-80 のはずですが ..... 修理か何かの時に入れ替えたのでしょう。
マジックアイの 6E5 は、たぶん光らないでしょう。
いずれ正規の部品に変えます。新品の 6E5 は手に入らないかも?
後記;6E5 は新品? NOS 品が見つかり、早速オーダーしました。
KX-80 は見つけるのが大変そう。最後の手段は ... ダイオードで代用としますか。
これら ST 管でラジオが聴けるかと思うと「 ワクワク 」してしまいます。(笑)


16 cm スピーカー、後ろのマグネチック部分に SHARP PM-72 のエンブレムが付いています。
作動するかどうか? TFM-4500 に繋いで FM で JAZZ を聴いてみました。
モソモソ、ボソボソかな?と思ったら、全然違います。
すっきりした低音、奇麗に伸びる高音、素晴らしい!

他の作業として、全体の分解、内部の清掃、アクリルの水洗い、奇麗になりました。
外観はなるべく現状のまま、清掃などで充分でしょう。
塗装を剥がして再塗装まで考えていましたが、内部や裏面に「 検定証明書 」
「 配線図 」「 取り扱い注意書き 」などの紙が貼ってあるので、水洗い、再塗装はしないことにします。

コンデンサー、抵抗類は現代の部品へ交換を予定します。

今日の収穫はスピーカーの音の良さでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする