晴れのち曇り、時々パリ

もう、これ以上、黙っていられない! 人が、社会が、日本全体が、壊れかかっている。

原発再稼働、政治判断へ=大飯原発の評価了承―安全委/政治が科学に、利権が命に優先する【週末一口時評】

2012-03-24 19:26:13 | 政治と社会
【一口時評】


◆原発再稼働、政治判断へ=大飯3、4号機の評価了承―安全委(時事通信/3月23日(金)16時53分配信)
◇<政治>が<科学>に、<利権>が<命>に、優先する国。


▶大飯原発再稼働 関係閣僚会合は「まだ決まっていない」と藤村官房長官(産經新聞/3月23日(金)13時19分配信)
▷ウソついてたら、えんま様に舌引っこ抜かれるんだよ。

▶一石二鳥!ゴミ焼却熱と焼却灰でセメント製造(産經新聞/3月24日(土)12時36分配信)
▷一石二鳥!焼却で放射線量凝縮。その灰を使ったセメントで日本全国へ被曝を拡大。

▶柏崎刈羽原発6号機が停止へ=26日未明、国内稼働1基に(時事通信/3月24日(土)15時12分配信)
▷最後の一機が泊まるのが先か、政治判断で一斉再稼働が先か!

▶<消費増税法案>退路断った首相(毎日新聞/3月24日(土)23時55分配信)
▷命を絶って頂きたい。

▶首相がTPPに意欲 「ポールのいないビートルズはない」(産經新聞/3月24日(土)23時31分配信)
▷Beatles を冒涜した腐れ豚。完全に「許せない」

▶消費増税「年度内了承できる」=法案修正は詰め―民主・輿石氏(時事通信/3月24日(土)22時59分配信)
▷………。コシイシさん。

▶自民・石破氏、早期解散に反対(産經新聞/3月24日(土)22時25分配信)
▷おかね無いもんね。

▶数値明記は増税先送りの口実=岡田氏(時事通信/3月24日(土)21時55分配信)
▷当たり前じゃん。増税反対だからそう主張してるんだよ。

▶みんな、維新塾に候補8人…民・自は距離置く(讀賣新聞/3月24日(土)21時53分配信)
▷うおうさおう。どうぞご勝手に。

▶表だって言わない人も、腹の中は反対だ…小沢氏(讀賣新聞/3月24日(土)21時13分配信)
▷「私は消費増税派です」と得意そうに公言してツイートしてるお馬鹿議員が居ますね(^^)

▶菅さん健在「脱原発の行程表を示すべきだ」(讀賣新聞/3月24日(土)20時7分配信)
▷あの空き缶、捨てる時「潰しとけ」って言っただろ!

▶ちゃぶ台返しで後退ない…首相が事前審査にクギ(讀賣新聞/3月24日(土)19時38分配信)
▷結論決めてるなら、なんで「事前審査」なんだろ? 意味不明。

▶首相「決断できねば存在意義ない」=消費税法案、今国会成立に決意(時事通信/3月24日(土)16時55分配信)
▷「おーい、誰か「この首相」とやらに『存在意義』が有るって思う奴、居るかぁー?」

▶消費増税 首相「私が説得」(産經新聞/3月24日(土)7時55分配信)
▷「説得とは、聞く耳持たぬの意」(新明怪たぬき語辞典)

▶修正の余地少なくなり…決断迫られる民主執行部(讀賣新聞/3月23日(金)11時11分配信)
▷止めれば良いだけの話。修正云々の話では無い。

▶維新塾に「辞職覚悟」の市職員や主婦、運転手…(讀賣新聞/3月24日(土)16時54分配信)
▷大量生産用の金型が不良品に加えて、材料がポンコツばっかで、出来上がる製品は!?

▶維新塾 衆院選へ“サバイバル” 豪華講師陣、模擬街頭演説も(産經新聞/3月24日(土)15時13分配信)
▷ 「政治塾はカルチャースクールとは違う。しっかり切磋琢磨(せっさたくま)してほしい」(橋下)…って、政治に『行列』は要らんのだけど。

▶被災地復興へ数次ビザ=中国人観光客向け検討―輿石氏(時事通信/3月24日(土)11時48分配信)
▷これも一種の「土下座外交」みたいな。

▶橋下市長に求められ、市労連が役所から一時転居(時事通信/3月24日(土)11時20分配信)
▷野田ブーも「記者クラブ」追い出せよ!

▶大連立は簡単ではない=首相を信頼、小沢氏とは距離―自民総裁(時事通信/3月24日(土)10時37分配信)
▷どいつもこいつも。

▶「小沢氏との妥協、国にとって不幸」…谷垣総裁(讀賣新聞/3月24日(土)10時9分配信)
▷谷垣なんぞと妥協する事は、小沢にとっても不幸。

▶輿石訪中団と鳩山元首相、別々に習副主席と会談(讀賣新聞/3月24日(土)9時3分配信)
▷習さんにとっても、迷惑な事で…。

▶平沼氏ら、超党派議連 29日発足、石原新党への布石(産經新聞/3月24日(土)7時55分配信)
▷爺が遂に「立ち上がった」か。

▶反増税の亀井氏、四面楚歌 「連立離脱」賛同、たった一人(産經新聞/3月24日(土)7時55分配信)
▷いっそ「新党」も「増税」も、止めにしたら?

▶首相「日本はリーダーが摩耗する」(産經新聞/3月24日(土)7時55分配信)
▷その通り! 冤罪で被告扱い。

▶<野田首相>「日本はリーダーが摩耗…」 国会で嘆き節(毎日新聞/3月23日(金)19時43分配信)
▷ああ、だから野田クン、そんなに太ってるのね(^^)

▶大飯原発 「地元了解」どう導く(産經新聞/3月24日(土)7時55分配信)
▷大量の「アメ」。

▶「人事院のドン」更迭 給与削減で政権と対立 官僚ますます離反(産經新聞/3月24日(土)7時55分配信)
▷そもそも「役所」の『ドン』などが居る事自体、面妖な事。

▶景気条項めぐり平行線=26日に修正案提示へ―消費税法案―民主(時事通信/3月24日(土)0時51分配信)
▷「反対派」何時の間にやら「慎重派」、修正案で増税容認。

▶<郵政改正案>自民、民営化推進派が反発(毎日新聞/3月23日(金)23時20分配信)
▷国民奴隷化政権の残滓、早々に消え失せよ!

▶短命政権「与野党で考える時」=野田首相、国会で訴え(時事通信/3月23日(金)20時34分配信)
▷およよ、自分の政権延長を「野党におもねって」画策し始めおった。

▶被ばく線量、国が一元管理=野党6党が法案提出(時事通信/3月23日(金)20時31分配信)
▷その方が、隠蔽しやすくなるしね。

▶公益法人向け支出を開示=独法の経理透明化―行革本部(時事通信/3月23日(金)20時26分配信)
▷ちょこっと見せて事態は安泰。官僚の手管はいつも同じ。

▶岩沼、石巻の集団移転実施へ=震災後初、国が計画に同意―宮城(時事通信/3月23日(金)19時24分配信)
▷同意じゃ無いだろ、推進しろよ!

▶習副主席「歴史直視を」=輿石氏と会談(時事通信/3月23日(金)19時24分配信)
▷中国共産党も「歴史直視」と「国民教化」を。

▶イオン一族の岡田氏に「増税いけない」 みんな・松田氏(産經新聞/3月23日(金)19時11分配信)
▷人造人間の耳に念仏。

▶機密費公開、時期示さず=「引き続き検討」―官房長官(時事通信/3月23日(金)18時41分配信)
▷オリ民政権の間は、公開等出来るわけねえよな。

▶民主・藤井氏「解散できるのは年末以降」(産經新聞/3月23日(金)18時34分配信)
▷それまで、総理は誰が?

▶市名売却、影響大きい…慎重な議論求める総務相(讀賣新聞/3月23日(金)18時26分配信)
▷「サムスン市」「ヒュンデ市」「中国共産党常任幹部会市」…候補殺到。

▶首相が26日から核安保サミット出席(産經新聞/3月23日(金)17時40分配信)
▷「わが日本は、人類未経験の人体実験で、放射線医学に国際貢献致します(キリッ)!」(野田佳彦)

▶救済措置の要望相次ぐ=AIJ被害の厚年基金(時事通信/3月23日(金)15時16分配信)
▷シロアリ被害は救済しても、駆除を忘れるな。

▶格安航空使え…県職員・県議の旅費を実費精算に(讀賣新聞/3月23日(金)15時13分配信)
▷議長も、知事もだぞ。

▶厚労相不在で審議中断=参院予算委(時事通信/3月23日(金)14時33分配信)
▷「こみやまようこ」辞めなさい!

▶<民主>「特別区」200万人以上で…大阪都構想受け改正案(毎日新聞/3月23日(金)13時0分配信)
▷又得意の「数字合わせ」に、意味が有るのか?

▶「割れて砕けて裂けて散る? 」=消費増税の対立懸念―民主・川上氏(時事通信/3月23日(金)12時21分配信)
▷それも一興。もともと「水と油」の寄せ集め。

▶節電協力に感謝=枝野経産相(時事通信/3月23日(金)12時3分配信)
▷「被曝に感謝」じゃ無いのか!?

▶香港が食品輸入規制緩和=福島など5県産―農水省(時事通信/3月23日(金)11時43分配信)
▷見返りは何だ!

▶<野田首相>「桜を見る会」中止 北朝鮮「衛星」に備え(毎日新聞/3月23日(金)11時26分配信)
▷豚に桜。似合わん。

▶「配慮足りなかった」=大震災追悼式、台湾への対応―政府答弁書(時事通信/3月23日(金)10時48分配信)
▷オリ民政権は、能も無いが心も無い。

▶<JAL>心のこもった機内食を 商品サービス開発部 若井政昭さん(毎日新聞/3月25日(日)7時0分配信)
▷無理です。予算知ってますから。各自弁当持ち込んだ方がずっとまし。

▶NECは「賃下げ」、シャープは「定昇凍結」 春闘、大手電機メーカーが苦しむ(J-Cast ニュース/ 3月24日(土)18時4分配信)
▷「目ん玉売らんかい、肝臓売らんかい、<内部留保>吐き出さんかい!」従業員は企業の宝。

▶ソニー、液晶テレビ巻き返し ネットワーク機能を拡充(フジサンケイ・ビジネスアイ/3月24日(土)8時15分配信)
▷何とかしてくれ! 売り場の8割りがサムスンにはうんざり。

▶「TPPは日本が主導を」 国家基本問題研が提言(フジサンケイ・ビジネスアイ/3月24日(土)8時15分配信)
▷噴飯! 日本にそんな能力が有るとでも思ってるの、櫻井よしこサン!?

●商標をめぐり中国でアップル敗訴 背景にずる賢さを称える風土(NEWS ポストセブン/3月24日(土)7時6分配信)

●中国空軍、2020年までに戦闘機1000機の保有を目指す―米メディア(Record Chaina /3月25日(日)5時55分配信)

●400都市が水不足、最も深刻な「枯渇」都市は北京―中国(Record Chaina /3月25日(日)5時37分配信)

●新しい黄河誕生?!本家よりもさらに黄色い、その原因は汚染水の流入―浙江省嘉興市(Record Chaina /3月19日 18時28分配信)




【今週のモフモフ】


     
     テメエーら!


     
     君たち!


     
     数は力なり!


     
    
「私ことオザニャンは、幾つかの原子力政策に多少なりとも加担した前歴も有り、今回のテレビ番組で「原発廃止」に踏み込めませんでした。はなはだ残念ではございますが、もっか自分の中で整理が出来ておりません。ただ、<再処理が出来ない>技術である事は承知して居り、あくまで<過渡期エネルギー>であるとの考え方は、変わって居りません・・・」




     
     「気に入らねえー」


     ※オザニャンの危機!!! 今後の行方を注目せよ…。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『韓流』『小泉』『進次郎』... | トップ | 人間の来し方行く末を巡る僧... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治と社会」カテゴリの最新記事