野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

「KITO FOREST MARKET SHIMOICHI」

2024年08月14日 15時28分02秒 | こちら「831放浪記♪」

今、吉野・下市で注目の場所 
「KITO FOREST MARKET SHIMOICHI」。
先日、行ってきました。

こちらの施設は、元小学校の校舎。
小学校の再編で改築されたのですが、児童数減少で、わずか数年しか使われず、長らく静まり返った状態でした。
3coinsを初め、アパレルブランドなどを手がけるパルグループが、校舎をリノベーション。
都市部の家族連れをターゲットにした、
吉野ならではの、非日常を体験できる体験型施設に生まれ変わりました。
リノベーションといっても、もともとが木をふんだんに使われている校舎であることから、手を加えられているのは最小限となっています。

割り箸発祥の地、下市。
目の前を流れる川と森。
街を歩けば、木やカンナくず。
そして、そこから漂う木の香り
…など、下市の人々にとっては、ともに、ずっと過ごしていて、「コモディティ」になっているモノ、コトの数々。

それらが、パルグループのブランド力により、旧校舎の中で「スペシャリティ」に生まれ変わっています。


入口。入口横にある歯車のようなマークは、KITOのロゴで、下市の特産「割箸」をモチーフにしているそうです。


目の前は秋野川。

1階にはレストラン&カフェに、マルシェ。


上の写真はマルシェです。
玄関入ってすぐにあります。
洗練とされたレイアウトと陳列。
人の目線も意識されていると思います。




紫色のジャガイモ「シャドークィーン」は、断面を写した写真と食べ方などを記したPOPが掲示されていて、
生活者がメニューを想像しやすいようにしていました。

また、ナスもたくさんの品種がありましたが、商品には品種名が書かれたシールが貼られてました。




KITOオリジナル商品も販売。
写真はプリンですが、ネーミングには
「その土地ならでは」「今しか食べれない」「食べてみたくなる」の3つが含まれてます。


こちらはお土産物売り場。

更に1階には、KITOオリジナル商品である、地元産食材を使ったビールなどの醸造所。

かつて大阪ミナミの直売所で、シビアな(?)庶民相手に仕事していた経験上、マルシェの陳列の仕方やレイアウトなどをつい見てしまいますが、陳列は端から端まで徹底されていて、「商品をつい手にとってしまう」「立ち止まって見てしまう」仕掛けが施されてます。


また、体育館はキッズスペースがあります。
子どもたちが遊べるスペースになってます。
手前はかんなくずを使った迷路。
奥は絵本などが置かれていて、自由に読めるようにされています。
地元ではかんなくずはコモディティどころか、処分に困るほど。
ところが都市部ではかんなくずに触れる機会はほとんどありません。
かんなくずが「その土地ならでは」のモノ、コトとして新しい価値を見出され、
子どもたちが木の感触や香りに親しめるようにし、
「また(KITOに)行きたい」と記憶に残るように工夫されたと推測しています。


2階はギャラリーと体験ルーム。

廊下は特に手を加えられてなさそうです。

ギャラリーには作家やアーティストさんによる、地元産の杉や桧を使った作品の他、家具や雑貨が展示されてます。
三宝など、下市の特産品も展示されています。












3階はレンタルオフィスとイベントスペース。
4階はスタジオなどがあります。


お伺いした日は、レストラン&カフェはお休みでしたので、改めてメニューを味わいたいと思います。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い豊水気分の梨「香麗」

2024年08月14日 15時22分25秒 | 野菜&果物


奈良・吉野特産「大阿太高原の梨」。
7月末から、出始めました。

今年の初“梨”は、「香麗」。

手にすると漂う、甘〜い香り。

味と歯触りは、まるで「豊水」。
しっかりしていてサラッとした甘味。

歯触りはシャキシャキして柔らかめで、
程よくジューシーです。

ちなみに、梨にはアスパラギン酸が含まれ、疲労回復効果が期待、
甘味成分「ソルビトール」が、火照ったカラダを冷やしたり、
喉を潤う効果が期待されております。
炎暑で火照った&疲れたカラダに、少し冷やした梨は格別です。



****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本野菜ソムリエ協会主催 「第3回全国桃選手権」評価員へ

2024年08月14日 15時19分43秒 | 野菜ソムリエ活動


今回も日本野菜ソムリエ協会大阪支社からお誘い頂き、
7月24日「第3回全国桃選手権」の評価員をさせて頂きました。




全国から自慢の桃、46点が集合。

私は午前の部を担当、半数にあたる23種類を評価させて頂きました。

評価員は全員、野菜ソムリエ。
商品名や産地、生産者情報などは一切知らさせずに食味し、審査していきます。
品種によって、果肉の舌触りや甘さの度合い、味の感じ方、果汁の度合いが違います。

また、同じ品種でも、違いがあります。

今年は、遅い梅雨入り、ゲリラ豪雨、高温、更にはカメムシなどの害虫…など、挙げればキリがないくらい過酷な条件の中、生産者さんがこだわりをもって丹精込めて作られたものです。

評価は決して優劣ではなく、どんな嗜好の方にオススメか?どんな時に食べると美味しいか?…などを意識しながら評価していきました。

さて、今回の結果はコチラへ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000110263.html

受賞されました生産者様、おめでとうございます!

因みに今回の全国桃選手権。
MBS(毎日放送)4チャンネルにてご紹介されました。
24日夕方の「よんちゃんTV」にて、結果と合わせて放送されたそうです。

※6時台に放送された内容の動画が公開されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=pVPGb2vkJfM

評価員をされた皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
そして、出品して下さった生産者様、ありがとうございました。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんぴょう作り

2024年08月14日 15時08分28秒 | おおよどチャレンジ体験農業塾

7月21日(日)のチャレンジ体験農業塾の作業では、
「かんぴょう作り」を行いました。

お寿司の具材で使われている、あの「かんぴょう」です。

奈良県内でも昔は各家庭において、手作りで「かんぴょう」を作られていました。
最近はお寿司でもあまり見かる機会が少なくなり、
生活者にとって、忘れ去られつつある野菜(の加工品)といえます。

更に高齢化や後継者不足も重なり、
奈良県内においても、手作りでかんぴょうを作り干している光景は絶滅寸前です。
数年前なら奈良県内での道の駅でも、地元産のかんぴょうを見かけましたが、この頃はほとんど見かけなくなりました。

そんな貴重になりつつある「手作りかんぴょう」を今回、作りました。




まず、畑で夏野菜と合わせて、かんぴょうの材料である「ゆうがお」を収穫しました。






ここ最近度々顔を出すサルの襲来で、マクワウリ、スイカ、トウモロコシなどは被害を受けて、
ほとんど収穫できなくなりましたが、それ以外の夏野菜は収穫することが出来ました。


そのあと、古民家「おおいわ結の里」に移動し、かんぴょう作りへ。




まず、かんぴょうを横に輪切りにします。


続いて、外皮をむいた後、
果肉を大根の“かつらむき”のように、むいていきます。


ワタ(タネ)のある部分まで、薄く長くむいていきます。
薄くむいていくのがコツですが、これが難しいのです。

ちなみに、写真の道具は、農業塾塾長のご家庭で、昔、使っておられた道具「かんぴょうむき」です。
刃はカミソリ(昔のカミソリです)を使われてます。

ゆうがおの果肉は、大根よりも軟らかく、ややプルンとしています。




ほとんどの方が初めての「手作りかんぴょう作り」。
初めての感触に、皆さん最初は戸惑ってらっしゃいましたが、
時間が経つにつれて、薄く長くむいておられました。


むいたかんぴょうは、古民家の軒先に据え付けた“青竹”に乾燥させていきます。
青竹を使うのがミソです。
青竹は油分が含まれていて、かんぴょうが乾燥してもくっつきにくいためです。

大体1週間程度干して完成となります。

暑い中、お疲れさまでした。
ありがとうございました。





****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート♡を活かす!?

2024年08月14日 15時02分13秒 | ベジフルフラワー

ハート♡のカタチになってしまったジャガイモ「グランドペチカ」が採れたので、
トマトなどの夏野菜と一緒にブーケにしてみました。

グランドペチカは別名「デストロイヤー」。
見た目も名前も独特ですが、食感はホクホクしていて、しかも肉質は比較的しっかり。

炒め物、煮物でも活用できて、甘みもあり火の通りも割と早いので、時短メニューでも役立つジャガイモです。


商品にならず、生活者の口に届かないハート形のジャガイモ。
ブーケで生き返ります✨


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする