goo blog サービス終了のお知らせ 

おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

女子会~

2018-12-17 23:58:42 | いやしん坊バンザイ!
すっかりほったらかし状態ですいません~
週末に出かけてたのですが、そのために前倒しした仕事とか、
出かけるための準備とか、思わぬ宴会とか??(苦笑)

まずは、先週、女子会という名の忘年ランチ会を開催~
おばさん3人で、湖西にあるフレンチレストランへ。



普通の住宅みたいなお店です。
大きなフレンチレストランのシェフをされてたご主人が、
引退後に、一人でオープンしたという隠れ家のようなお店。

以前、笛吹き仲間と行ったお店です。

フレンチレストラン「あいうえお」さん。
大津市仰木にあるお店です。



予約していったのですが、靴を脱いで上がって、
リビングルームのようなお部屋にテーブル席が4つほど。

ヘルシーランチを注文してたのですが、1680円。
ほんまに、見た目もきれいなランチなんです。



パンは3種類。
ほうれん草、トマト、カレー&レーズンのパン。
スープはインゲン豆のトマト風味のスープ。



メインディッシュは、12種類の野菜と、
一口カツとミートサンドみたいなのと、野菜入り卵焼き。
野菜は、それぞれ一番おいしい硬さにボイルしてあるとか。
大きさも、並べ方もかわいいですよね~



10種類? フルーツたっぷりのデザート。

シャーベットもついてて、おいしい~

そして、コーヒー。

確かに、ヘルシーです~

あまりにヘルシーすぎて?
二次会に繰り出し、コーヒー&ケーキセットを食べてしまい・・・

ちっともヘルシーやない食事会になり・・・

女子会のテーマは、おもに、仕事の愚痴、
家族の愚痴、そしてわが身の健康について・・・

ありがちです~

でも、楽しかったので、新年会も集まろうと、
そういうのだけは、さっさと決まりますね!

さて、この日、急遽、夜も宴会になりまして・・



もつ鍋

2018-09-25 22:27:13 | いやしん坊バンザイ!
朝から雨で、午後から晴れ間もあったけど、
明日も、また、下り坂らしい。ほんと、雨、多いね~

昨日、久しぶりに庭の草引きなんぞをしたから、雨なん?(苦笑)
雨が降ると、ほんま、色々予定が狂います~

それに、ちょっと肌寒いですよね。

先々週の連休に、福岡まで関ジャニ∞のドームツアーに行ってた長女が、
わが家のお土産にと、もつ鍋セットを送ってくれたようで、
クール宅急便で届きました。



やまや、って、明太子で有名なとこですね。
もつ鍋セットも売ってるんや~



もつと、スープと、薬味、麺が入ってます。
2~3人分・・・いくらしたのか知らんけど。



スープに800ccのお水を入れて煮立て、もつを入れ、
豆腐、野菜を入れて煮ます~

せっかくなので、お酒を。
日本酒、冬のお鍋のお伴のためにいろいろとってあります。

春に、室生寺で買った「女人高野 室生の里」



アルコール度16度、ちょっと高めの辛口。

シメのラーメンまで、おいしくいただきました!

ちなみに、福岡土産はこちらも。



福岡のファン友だちにいただいたみたい。

・・・お土産交換があるんやな。

母と同じ(苦笑)



焼き鳥で

2018-09-19 23:29:12 | いやしん坊バンザイ!
先日、同業の後輩と飲みに行きました。
珍しい・・彼女とは初めての飲み会です。

私が某季刊紙の仕事が終わったように、
彼女も、同じぐらい続いてたミニコミ紙のお仕事をやめはりました。
私の場合は、会社が紙面の発行をやめたけど、
彼女の場合は、どうも、会社自体がやめたようなんですね。

私に比べて、かなり若いので、まだまだ仕事はしたいようです。
なので、就活をするって、頑張って☆いもんです。

私も、ぼーっとはしてられへんので(イケメンを追っかける費用は要るし!)
ちゃんと、仕事しないとね~



飲みに行ったのは駅前に、最近できたという焼鳥屋さん。
この、玄関ドアを見たら、わかる人にはわかる??(笑)



このお皿見たらわかる~?(笑)

とにかくリーズナブルなんですよ。
最近、値上げしたとか言うてたけど、298円均一。
国産の鶏肉を使用。
味も、まぁまぁです。



これね。みんな、298円!
生ビールも安いで・・・これも、298円!!
モルツやで~

そのせいか、めっちゃ混んでるし、やかましいのです・・・(汗)
小さな空間に、いっぱいの人やからね~

でも、二人で行ったら、カウンターに案内されて、
見たら、カウンターに仕切り壁があるんですよ。

そう、お二人様カウンターです。
普通に話してても、周囲の喧噪でお互いの声が聞こえないけど、
並んで坐るので、なんとなく、”個室感”もあり(苦笑)



だいたい、2本ずつですが、
1本が、他より長いですね。



塩味で頼みましたが、ビール3杯ずつと、
これらの焼き鳥で・・・4000円弱!!
二人で、ですよ!

一人、2000円ほどですやん~

安い飲み代。ランチ並み!

そらぁ、流行るハズですわ。

やかましいくらい、賑やかではあるけど。

学生よりも、サラリーマンの方が多いですよ。
若い女性も多いですね。


トリキ・・・

社長さんは、あのアイドルのパパ。
全国チェーン店です~



女子会

2018-07-12 22:00:11 | いやしん坊バンザイ!
犠牲者が180人を越すという災害・・・
こんな時に、遊んでるのが申し訳ないのですが(汗)
久しぶりなメンバーで、女子会をしてきました。
アラカンミセスで、ランチですけどね~



お店は、「食べログ」で予約した、プティ・ルッソ。
アンティークな赤い扉が目印。
オープンして2年?ぐらいかな。
前から気になってたので、予約してみたんやけど。



おすすめシェアセットを注文(1人1700円)
前菜。3人分ね。

ワインが飲みたい・・・気分やったけど、車なので。



冷製スープ、おいしい~



パスタは3人で2種類選べるので、一つは、ナスのトマトソース。
もう一つは、アサリのパスタ・・おしゃべりしてて撮り忘れ(汗)



メインは、どんぐり豚の肩ロースソテー。

ワインを飲みたい・・気分やけど車なんで(涙)

そして、食後の飲み物、コーヒーで締め。

介護と、孫守りと、仕事のグチを聞きまして、
・・・あ、仕事のグチは、私もしっかりしゃべりましたけど(苦笑)

みんな、いろいろ抱えてるよね~

大雨で始発から電車が止まった日、
おじいちゃんの老人内科の受診を予約してたのに、
担当の先生(他の病院から2週間に一度来てる先生らしいけど)が
来られなかったらしくて、というか待ってられなくて、
日を改めて、違う先生(常勤の先生)に替えてもらったらしい。

総合病院の危機管理は大丈夫なんでしょうか。
非常勤とはいえ、患者さんが待ってるんやし、
県外に住んでる先生が来られない場合の対策ってなかったのかな。
あの大雨では、そういうことも想定外やったのかしらね。

梅雨明けしたので、テンプレも夏バージョン。

今週も多忙ですが、暑さに負けないで頑張ろう!!


平和なひととき

2018-06-23 23:06:06 | いやしん坊バンザイ!
今夜もちょっと揺れましたね。
このへんは今のところ大きな揺れは、あれ以来ないのですが、
大阪北摂は、余震が続いてるんでしょうか。

JRは、昨日も遅れいてました。
北摂のライフラインも、まだ完全復旧にはいたらないようで、
本当に、不安な日々を過ごしてはるんでしょうね。

揺れた日の、翌日の夜、サッカーW杯で、
日本がコロンビアに奇跡的に勝つという快挙。

震災にあった人々を勇気づけたとか。
・・・その影で、虎は負けてましたけど(汗)
・・・あんたらが勝って、大阪を元気付けやなあかんやん!

私も、彦根で会議があったのですが、
帰りの電車の中で試合が始まり、
いきなりPKで1点先取というのをツイッターで知り、
最寄り駅から車に乗ったらラジオで、コロンビアのゴール!

さぞかしダンナが文句を言いながら見てるやろう・・・
と思って家に帰ると、猫と居眠りしてるやないですか~!

「サッカー始まってるで!」

と言うたら、眠そうに目を開けて、

「どうせ負けてやろ・・ホニャホニャ・・」

「今、取られたけど、勝ってたで。相手は10人やし!」

「はぁ?」

「ハンドでレッドカードやて」

「は?」

ちょうどハーフタイム、
VTRが流れ、やっと目が覚めたらしい。

「あれは、手ぇださへんかったらゴールしてたな。
 わざと出したと、審判が判断しよってんわ」

後半が始まり、それからは、おっちゃんのシロウト解説がうるさく、
・・・いっそ寝てたらよかったのに・・・
長い夜になったのでありました(汗)

平和な滋賀です・・・

先週、落語会へ行く前に、野洲でランチ。
野洲川沿いのスタジョーネ。
予約していったけど、満員でした~



前菜。



チーズのトマトソースパスタ。
なかなかおいしい~



ドルチェ。

これも、おいしかったです!

ちょっと混んでて時間がかかり、
落語会はギリギリになってしまいました。
ま、ちゃんと間に合ったけどね。

帰りに、野洲駅前で、紅茶専門店を発見。
後輩と、お茶してきました。



お店の名前は Eshelon (えしぇろん)。



紅茶と軽食のみです。

紅茶もけっこう良い値段。
どれを頼んでも、熱い紅茶がついてくるんやとか。



ミルクティーを頼みました。1000円。
チョコレート、キャラメル・・など味が選べて、
後輩も同じ「キャラメル味」を頼んだのだけど、少し違うのが来ました。
あ、フレーバー、ね。

私のは、「ミルキーママブレンド」やそうです。
おいしい~

後輩のは新作のオランジなんとか・・・ちょっと忘れました(汗)

温かい紅茶は、いろいろなフレーバーの紅茶を入れてくれます。

「パステル色の誕生日」というネーミングの紅茶は、
ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーが入ったもの。

「フルーツマリアーヌ」という紅茶は、
いちご、洋なし味らしい。



コーヒー党の私ですが、たまにはこういうのもありかな。

ちょっとステキなお店でした~



旬の一品

2018-04-14 23:16:08 | いやしん坊バンザイ!
旅日記?がなかなか書けず、なかなか終わらず、
楽しみにしている方・・・いてないやろうけど、すいません(汗)

最近、ほんとに、原稿の推敲に手間取っております。
多分、慣れた話(家族へのグチ??)や得意分野(イケメンの話??)なら、
筆も進むんでしょうけど、例のAIのこととか、
初めて書くテーマに関しては、やはり調べるだけで時間がかかるし、
勉強しながら書くワケなんで、推敲も時間がかかります・・・

と、言い訳がましく書いてますが ← 誰に言うてるんやら~
もう少しなんで、頑張ります・・・だから、誰に言うてるねん~(苦笑)

旅日記の続きはまた書くとして、季節ネタを~



旬のタケノコですよ~
地元の方が、地元のヤブで掘ってきたからと、
たくさんいただきました!

切る前を撮り忘れ・・・
ウチのお鍋のサイズに切ってますが、
これを、ヌカひとつかみを入れて煮ました。
40分ぐらいかな。

そしてそのまま朝まで冷やして・・・洗って皮をむいて、
また水に漬けておきます~



すぐ炊けるように、茹でたのもいただきまして、
すぐに煮ました~~わかめを入れて、若竹煮。

初ものなので、伯母にも持っていってあげました~

今日、また第二弾を炊いたんですけど、
根元の部分は残して・・また、ちらし寿司にでもしようっと。
あ、炊き込みご飯でもいいかな。

またそのうちに~~

そういや、タケノコをいただくのは久しぶりです。
昔、親が生きていた頃は、親のお友だちとかが、
ヤブで取れたからと、あちこちから、たくさんいただいたものです。

親が亡くなり、親のツレもなくなると、もう、くださる方もいなくなり、
今日びの若い人たちは、タケノコを掘るなんてこともしないやろし、
何より、ヤブがなくなってきてますよね。
みんな、住宅地になったりして。

竹ヤブも、タケノコを掘ることなくほっておくと、
ヤブ自体が荒れてしまいますからね。
もう、開墾して宅地にしてしまうんやろうけど。

雑木林と一緒で、ヤブも、大事やと思うんですけどねぇ。



豆大福

2018-03-10 23:23:38 | いやしん坊バンザイ!
暖かいのかな~って思ったけど、やはり今日も寒かったですね~
花粉が飛んでいるのか、ここんとこ、目のまわりがかゆいし・・・

朝から彦根で会議があって行ってきたのですが、空気が冷たくて~~(涙)
病後のカラダには堪えます。

気持ち的にも・・なかなか晴れませんしね・・・
何度末・・・いろいろありますんで(涙)

早く、春が来て欲しいもんです!



長女のお土産が、なぜか豆大福。
品川駅で、お土産を買う間が無くて、とりあえず買ったとか。

なんで豆大福??

長女は、なぜか私と同じように?
出かけたら必ず、なんか甘い物を買ってくるんですよね~

先月大阪まで行ったときは、プリンを買ってきてくれましたよ。



侍プリン、ですって。



北海道のプリン本舗ってとこの商品らしいのですけど、
大阪で売ってたんですかね~

おかんと同じで、すぐ、甘いものを買ってくる・・・
ほんま、体型が似るのもしゃあないかと(笑)

ちなみに娘は、グローブ座の村上くんの舞台を観て、
リッチに?品川プリンスHで泊まり、
翌日は、品川プリンスHにある水族館と、
六本木ヒルズの美術館を見て来たらしいです~

今回はひとり旅やったようで(舞台は関東のお友だちと一緒やったようですが)
仕事がら、どっかの美術館に寄ろうと思ってたようです。

さすが東京、あっちこっちに美術館があるんですね。


・・・美術館と言えば、京都近代美術館のゴッホ展、
チケットがあったのに、インフルエンザで行けずじまい。



娘が行くわ~とかいうてたのに、娘もインフルやったしね・・・
もっと早くに行っておけば良かった!
ほんま、残念やったわ~

月曜日で、8ページの機関紙も校了。
あと1本、書き物が残ってますが、
これからボチボチ、活動?も開始します~(苦笑)

カラダの調子はイマイチやけど、行けるときに行っとかないとね!

頑張ります!


いただきもの

2018-03-08 23:48:51 | いやしん坊バンザイ!
どうもスキッと、治らないですね。
咳が残ってるというか、喉がスキッとしないというか、
お天気も、予報通り、雨になりましたしね。

朝から、けっこう寒くて、タートルを出してきたし、
結局、昨日も今日も、引きこもってました・・・・

長女は火曜日から復活してますが、
今日は、早引きして上京、関ジャニ村上くんの舞台を観に行ってます。
前から休みを取ってたらしいんやけど、なんせインフルで休んでたから、
仕事が山積みらしいよ~ 年度末でもあるし。

そう、3月は、ほんまに何かとせわしいね。

そんなときに、うれしい頂き物。



愛媛県のお土産をいただきました。
おみかんいろいろ・・せとかとかデコポンとか。



風邪っぴきにはありがたいお土産。
おいしくいただいてます~

紙袋から出して箱を開けたりしてたら、
紙袋好きなあなんさんが、ちゃっかり・・・



猫ってほんまに自由やね~

さて、8ページの紙面も、今週校了。
校正をかけているところですが、
いろいろたいへんやった特集も、なんとか完成です。

自分に負荷をかけないと頑張れませんが、
やっぱり、文系の人間にはハードル高めでした~ ふぅ。

明日は読み合わせ。

そして午後からは彦根です。
4月の舞台の勉強会・・・また、劇評を書かないとね!

頑張ります!





だっさい

2018-02-19 20:55:48 | いやしん坊バンザイ!
締め切りと戦う日々ですが、なかなか思うように筆がすすまず・・・
開催中のオリンピックが、先週から怒濤のメダルラッシュ、
羽生くんのファンというほどでもないのに、ついつい見てしまって、
勝手に感動して、勝手に涙して、勝手に盛り上がって・・・

おかげで、ほんまに仕事にならず・・・(汗)
視聴率が出てましたけど、17日のお昼、瞬間最高視聴率が44,6%(関東)
平均視聴率が33,9%やそうです。(関西は31,7%)
すごいね~~

購読してるサンスポは、昨日の一面トップが羽生くんの金メダルやったけど
今朝も1面から2~3面の見開き3ページで羽生くん。
夕べ金メダルを取った小平さんは裏面トップでした。

さすがにタイガースのキャンプリポートは4面からです(苦笑)

今日も、ついつい見てしまい、結局、今夜は一行も書けず(汗)
とりあえず、締め切りの今週末までになんとか頑張ります~ ふぅ
・・・取材も2件あるんやけどな・・・

そんなこんなですが、夕べは日本酒を開けてみました。



山口県にある旭酒造さんのお酒、「獺祭(だっさい)」、
純米大吟醸 磨き三割九分。

友だちが送ってくれました。 ← 神奈川の友だちやけどね~

何年か前に、取材先で、「人気の獺祭が飲めます」と言われ、
始めて知ったお酒なんですね~

「獺」はカワウソの意味で、
旭酒造がある「獺越(おそごえ)」という地名から一字をとったそうです。

安倍総理がオバマ大統領にプレゼントしたとか、
人気漫画「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する、
葛城ミサトが愛飲していることでもよく知られているらしい。

「磨き」というのは、精米して雑味となるタンパク質などを取り除く作業のこと。
磨けば磨くほど、時間もかかり、生産コストも上がることになります。

獺祭は、酒米の王様と呼ばれる山田錦を最大168時間かけて精米し、
日本最高水準の精米歩合23%の純米大吟醸を作ったり、
もろみから圧搾せずに遠心分離器にかけて
無加圧状態で酒を分離した日本酒なども造っているそうです。
こだわった酒造りをしてはるんですね。

一時よりも、最近は、わりと手に入りやすいみたいですね。
うちの近所のリカマンにも、ありましたし!

とはいうものの・・・
磨き三割九分の純米大吟醸が、マズイわけがありません。
さらっとした口あたりやけど、サラサラではないですね。
純米らしく、しっかりとした味わいです。
けっこう、飲みやすいですよ~~ 
・・・飲んでしまいそうやったので、(もったいない)
途中で冷蔵庫へ(苦笑)

お酒の味は好きずきというか、嗜好品なので、
安いお酒でも、口においしいのもあります。

でも、やっぱり、大吟醸はおいしいよね~

続きは、今度、すき焼きでもした時に飲もう!



箸休め?に、カエリチリメンとししとうの炒め煮。

さて、明日も、頑張ろう~~!

気が散りませんように~



えほうまき!

2018-02-04 23:25:38 | いやしん坊バンザイ!
インフルエンザがかなり流行ってます。
滋賀県は早くからインフルエンザ警報が出てましたけど、今は、
全国的に、警報が出てるみたいですね。

金曜日は、「えみちゃんねる」上沼恵美子さんが、
収録がいつなのかは知らないけど、番組をお休みしてはったし、
今朝は、サンデーモーニングの関口さんが、
30年ぶりに初めて?お休みされたようです。インフルエンザで。

アーチストのライブコンサートも中止になってるし、
中止になった舞台もあったような。
予防注射はしてはると思うけど、かからないとは言えないし、
できるだけ、ストレスを溜めない生活をしないとあきませんね。

ま、私は今のところ、大丈夫です!

さてさて、昨日は節分。



一応、恵方巻きをいただきましたよ。
海鮮巻を買ってきたら、ダンナも持って帰ってきました。

1本全部はとうてい食べられへんし、時間も遅かったし、
なにより、めんどくさいんで(苦笑)
ふつうに切って食べましたわ~  ま、気は心やし。

というか、ええ年した大人が3人で、黙って丸かぶる姿って、
どうです?? なんか、不気味やないですか??(苦笑)

イワシは、明太子イワシを焼きました。
この時期は、大きめのイワシがたくさん売られてますけど、
・・・ほんまは、イワシの頭を魔除けに飾るんやなかったっけ?

豆は、年の数なんて、いつの頃からか食べきれへんので、
適量で、食べたつもり。ま、気は心やし。

あちこちで節分祭をやってたやろうし、見に行きたい気もしたけど、
なんせ、寒いし、何より、締め切りをかかえてたので、
お仕事三昧でした~~ ふぅ。

そういや、ツイッターで、某テレビの業界人さんがつぶやいてました。
東京在住のお方ですけどね。

奥さんが、節分なので恵方巻を食べようという話しで、

「アレ、買わないとね。ちほう巻き」

「いや、ちほうじゃなくて、ア行だから」

「あほう巻?」

もはや、ネタとしか思えないけど、笑いました!

コンビニのおかげで、全国的な流行になりましたけど、
最近は、あまり売れなくなってるみたいですよ~
結局、恵方に向かって丸かぶってるのは、
それを面白がってる、関西人だけなのかもね!

「あんな下品な食べ方、関西人だけですよ」

なんていう、街頭インタビューもありましたけど、
子どもたちと一緒に楽しくやってる家族もいるみたいですよ。

けど、どこかのコンビニでは、かなり廃棄したようですけどね。
食品ロス、かなり出たみたい・・・もったいない!

ちなみにわが家では、イワシの他に、
豚肉と小松菜の炒め物とか、前日の残り物とか、並べました。
お味噌汁も、つけときました・・・食べ過ぎやね。

昨日が節分ということは、今日は立春!

暦の上では春が来るというのに、めっちゃ寒いです。
青空が出て、めっちゃ良いお天気でしたけど、風が冷たかったしね!

明日も寒そうです。
日本海側は今夜も雪で、明日は大雪らしいです~

締め切りとの戦い・・頑張らんと!