CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

モネを眺めながら。。。

2018-10-23 14:50:00 | 表現にからむ様々なこと

クロード・モネ 並木道(サン=シメオン 農場の道)

この絵が好きだ。
左には、柵が見える。
農場の柵であろうか。
その先にあるのは農場の建物か。
左と右では植栽が違う。
正面に木立があり、道は真っ直ぐ伸びず、
右にゆるく曲がっている。
道に落ちる影。
この道の先に、未来に、
何が待ち受けているのだろうか。。。
この道を歩いていくと・・・

穏やかな空気、寒くも暑くもなく、ゆったりと流れる時間。

ピアノとヴォーカルの関係。
Jazzとchansonのこと、途中まで書いたが、
まとめなくてもいっかと思ったのでやめることにした。

昨日も杉田さん相手にFreeJazzを語ってしまった。
まぁ、知ってるか知らないかで言えば、
私は知らないんだけど、JazzもFreeJazzも。
でも聴けば感じるわけで、感じたことを話すうち、深みにはまる。

で、なんとなくこの絵を思い出して、眺めていた。

ディティールはそれぞれ、個性的で存在感があり、
刺すような鋭い主張ではないけれど、きちんと存在している。
そして、空気を創る。

シャンソンのピアニストとヴォーカルの関係も、
こんな感じかなぁ。。。とふと思った。
まぁ、ほとんど無理矢理こじつけてるかもだけど(笑)

包み込みながら、イメージを抱きしめて、ぽ〜んと客に投げる。
客はそれぞれに、それを受け止めて、初めて表現が成立する。

表現者と客の間に、客の数だけ、イメージが立ち上がるんだろうな。。。

などと考えた昼下がり。

10月22日(月)のつぶやき

2018-10-23 06:17:32 | 日記