うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

ざいたく

2020年04月10日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は自宅で仕事。自分としては初めての在宅勤務(今の職場で)だ。
出社していた昨日までと同様、朝の8時になったら書斎に行って執務開始、昼休み1時間、夕方4時45分終了。機材もなく書類持ち出しも原則不可なので、メール対応しかやるべきことがない。

むしろそれだけに、いちおうは仕事らしく時間を過ごそうと机に向かってスタンバイし、オフィスには直接持ってかないけど、自分のPCでエクセル作業やら調べごとやらはしていた。まあ、途中洗濯物を放り込んだり、ネットで新聞読んだりぐらいはしたけど。
メール来るたびに目を通したが、特に即時対応すべきものはなく、1日を終えた。

iPhoneでビジネスメールの返信するのは大変そうなので、久しぶりにANKERのキーボードを引っ張り出して接続した。前はAndroidのタブレットにつなげていたが、iOSだと多少キーボードの割り当てが違うらしく、ネットで調べて勉強したり。iPhoneにメモ帳やらスケジュール表やらがあるので、それに書き込んでみたりもした。
ちなみにITポリシー上、自分で勝手なアプリを取り込むことは禁止、メール添付のデータを自分のPCに転送するのも禁止である。

アダプタ買って来ればHDMIのついたテレビ/モニターに接続できるし、Bluetoothマウスもつけられるが、そこまではね。。

お昼、やってみたかったことがあった。地元の飲食店を応援するため、テイクアウト始めたお店のランチを買うことだ。

いつも通るところにあるお店に行くと、入り口で店員さんがチラシを配っている。何人か人がいて、あれこれ声をかけている。やはりみんなお店の事情をおもんばかって、声をかけてあげたいのだろう。チラシ何枚かもらって、知り合いに配るよ、と言っていたおばさんもいた。

オーガニックの肉を売りにしている店らしい(数か月前に開店したが、行ったことがなかった)。ランチとして出しているのはハンバーガーで、ローストポークのは売り切れ、塩レモンバーガー(鶏)を頼んだ。
 バンズの表面がサクッとしていて、わずかにレモンの酸味を感じる。これは掛け値なしにおいしい。一人分しか頼めないが、少しでも足しにしてもらえれば。。

今日もかなり多数の感染者が増えたし、ニュースもネットも気の重くなる話ばかりだ。ネットではどうしても怒っている人の声が目立つ。。


夜のNHK BSでもやっていたが、イギリスなどで決まった時間にベランダに出て、危険を顧みずに戦っている医療従事者たちに拍手を送るイベント、これ羨ましいな、と思っていた。こういうの、すごく好きなんですけど、案外日本人ってこう、素直に相手をたたえないじゃないですか。。
しかし、福岡ではこんな試みを始めたんですね。。

少しでも、人々の心の風向きが動いてくれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Contradiction

2020年04月09日 | 日記・エッセイ・コラム
前回書いたように、当部では緊急事態宣言を前に対応を協議した。オフィスは原則閉鎖なので在宅で仕事することになるが、機材はまだ調わない。だから家ではメールチェックするぐらいにして必要に応じて出社し、そのときはメリハリを付けて集中して仕事しよう、みたいなことを会議で話し合った。

そうするとどうなるかは想像がついたのだが、案の定宣言翌日には、部員全員が出社してしまった。データを私有PCに取り込んでの作業も禁止、支給されたスマホに勝手にアプリを入れるのも禁止と、実質オフィス外ではなにもできないのだ。。会議のとき、このままじゃあれだなと思い、ある程度発言もしたのだが、やっぱり新人なので遠慮もあり、中途半端に終わってしまった。
幸い同僚がうまく動いてくれて、若い子たちも安心したようだ。自分、役に立ってないな。。

動きが取りにくい在宅だが、今日初めて在宅にした若い子は、積極的にメール対応をしていて、心強く感じた。

緊急事態宣言とは物々しいが、発令後も都心の鉄道やオフィス街は大した変化はない。昨日、今日も1時間早く出社したが、駅の混雑は相変わらずだ。
不要不急の外出は自粛、なるべく在宅で勤務といっても、生活必需品等の買い物はできるし、金融機関や交通機関も稼働する。コンビニに行けば普通にモノが買える。それは店員さんや商品を輸送する人、その配送インフラを支えている人、商品を作っている人、みんなそれぞれの職場で働いているからできることだ。おにぎりの製造をテレワークではできないし、店員なしで精算をするのも今はまだ無理だ。電車は今でも、そういう人たちを毎日運んでいるのだ。

オフィス近所の商店街を歩く。毎日行っていたスタバも今日からお休み。昼間はランチを出している飲み屋さん、うどん屋さんなども臨時休業になっていた。向かいのビルにあるドトールはやっている。ただしお客はかなり少ない。ショールーム的な施設はどこもやっていない。飲食店は対応が分かれているようだ。

実は昨日、巣ごもりする前に買っておきたい食材があり、前のオフィス近辺を少し歩いてみた。昔から見ている地域なので、人の動きがわかりやすい。オフィス街だけ見ていると、休日の夕方という感じに近い。飲食店がやっていないのも、日曜の夜(この界隈、日曜は人がいないので)の様子と似ている。ビルの明かりはついているので、それほどディストピア感はなかったが、店舗の休業は今後更に増えるだろうし、人ももっと減るだろう。
最終的にどの程度まで(規制を)すればいいのかは、まだ見えてこない。。

明日は僕も在宅で勤務する(テレワークと言わないのは、スマホでメール対応するだけだから。。)。中国の工場がとまって、年内来ないといわれていたが、スマホだけ間に合ったのは良かった。
iPhone 7だそうです。iPhone初めてなので、色々戸惑います。どうせメールと通話しかしませんが、通話音声の設定法すらわからないんです。。

iPhoneというと「すぐ画面が割れる」というイメージが先に立つ。なんとかせんならんと思い、ダイソーで小さなポーチを買った。のだがこれ、家で見てみるとクッション材も何も入ってないただの袋で、色も黒で目立たず、どっかになくしちゃいそうだ。。

iPhoneならアクセサリーもたくさん売っている(マイナーな機種を持ってると、この辺がいつも羨ましい)が、会社の備品に自腹切ってケース買うのもあほらしい。とかいいながら、オフィスで「インコさんの遊び絵手帳型ケース」を物色したりもしたけど・理性が働いて止めた。

思い立って、前にGalaxyで使っていた手帳型ケース(インコさんの遊び絵)を取り出してみた。透明プラの枠(はめ込んで固定する)はぶかぶかだけど、一応入る。当然だがカメラのレンズ穴の位置は全然違うが、写真は撮らないので問題ない。
使うときはケースから取り出して、本体だけで作業する。つけたままだとうっかり落としてしまう恐れがあり、危険だ。
とりあえず今日はこれで過ごした。透明ケースのところだけ、iPhone用のを買って取り換えれば、普通に使えるかな・、などと色々構想してみたり。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録

2020年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム
1時間早く出社する。

 経験上、多少早くても電車は混んでいることは知っていたが、やはり混んでいる。一般的な定時(既にフレックス適用者になったので、旧定時というべきか)に行くよりも混んでいるくらいだ。
ただし、オフィスビルのエレベータには誰もいない。

 昨日既に、ショック緩和のための事前リーク(緊急事態宣言)がされているので、それに沿って会議が開かれる。PC等の設備が整わないまま、原則事務所閉鎖。
 但し多くの職員は「やむを得ず例外的に」出社しつづける、という形になりそう。さすがにそれでは格好がつかないので、各自極力在宅で、という結論に。なんだよくわからん。
自分はまだ在職期間が短く、自分でまとまった仕事を抱えていないので、やることがなくなってしまう。現場にいれば緊急対応等やることが結構あるが、これは困ったことになった。

 帰りも1時間早い。日の高いうちの退社となる。人の流れはあまり変わらない。非常に混んではいないが、結構人がいる。
 イヤホンで音楽を聴いていると信号音が鳴った。NHK+の通知で、これから首相の会見中継があると。時計を見ると5時40分過ぎぐらいだった。地下鉄の中で中継を見る。

 床屋が営業休止になるらしいというTLが流れてきた。ので、駅前のQBを見たらたしかに混んでいる。一月したらみんなぼさぼさになってるのだろうか。。
 TLは更にスーパーの在庫の話に。駅前のスーパーでは、カップ麺がなくなっていた。ほかの食料は普通にそろっている。
夕方の街、多くの人が歩いている。ふだんと変わりはない。
月がきれいだ。

テレビはずっとニュースを流し続けている。

飽きてきたので、横になって昔の漫画を読む。
さいきん昔の映画をぼちぼち見ていて、週末には「スティング」、昨日はビートルズものを見ていたが、今日はその気にもなれない。
ジョーン・バエズのCDを持ってきて聴く。
そういう、昔のものが面白い。

今日は、まだ火曜日なんだな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の泉、きらクラ!

2020年04月06日 | 音楽

偶々朝早くラジオを聴いたら、音楽の泉の再放送をやっていた。ただ、DJ、というのかな、司会の方が違うなと思ったら、皆川達夫さんは3月末で降板されていたのですね。。知りませんでした。。

本放送は日曜の朝だったのですが、FMではなくラジオ第一放送、それも特にクラシックに詳しくないような方が良く聞く時間帯でした。そういう方が飽きてしまわないように、短い楽章の一部を、解説を交えながら少しずつ進めるという構成を取っていました。

皆川さんの解説はとてもわかりやすく、ちょっとトーンの高い、丁寧な語り口で話される様子がとても印象的に感じられました。吉田秀和さんの放送(土曜日の夜9時台、FM)と対照的な感じでした。あちらはまた別の味わいがありましたが・。
例えていうなら、なんか良く晴れた朝に、品の良い喫茶店でコーヒーを飲んでいる、ような気持がしたものです。

皆川さんはもうすぐ93歳になられるそうです。声の印象から、なんとなくお顔のつやつやした、唇の赤が目立つような年配の方かしら、と思っていましたが、ネットの写真を見るとお若い印象ですね。。
長い間、お疲れさまでございました。

きらクラ!(同じく20年3月で終了。NHK FM)もよく聞いたな。音楽の泉とかは、家で何かしながら(あるいは寝床で)聴くことが多かったが、きらクラ!はだいたい車の中で聞いていた。あと、出勤前にほんの数分だけ聞くとか。車中ででは通しで聞くことはできない(目的地に着いちゃうから)ので、熱心なリスナーだったとは言い難いが、でもなんか、聴いているといつもの場所に帰ってきた気がして、好きだったな。

遠藤真理さんの豪傑笑いが聞けなくなるのは寂しいですね。

新しいX(かける)クラシック(きらクラ!の後継)もちょっと面白そう。今朝出かける前、5分ぐらい聞いてたけど。あれだな、らじるらじるとかで聞き続けることはできるんだな、通勤中も。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象

2020年04月05日 | 日記・エッセイ・コラム
連日の報道に加え、家のこともあるので正直きついです。
ネットのほうは以前よりすこしきつさが緩んできたのかな。もっとも、きつい発信する方はミュートしているというのもあるか。

前からなんとなく感じていることいくつか、これは見解や意見までも行かず、個人の感想とまでもいかない、たんなる印象です。

今日も東京都で感染者が増えて、累計1000人を超えたそうです。新聞等でも都道府県ごとの感染者数一覧が毎日掲載されていますが、初期の頃とちがい、今はこの表の在り方見方もすこし変わってきているように思います。

東京都の場合、一時期から感染者個々人の具体的な情報は、かなりあいまいにしか情報公開されていませんでした。今月初めにようやく自治体ごとの感染者数が公表されました。東京都の情報公開の姿勢については以前、意図してこれを制限しているのではないか、という印象を持っていましたが、こうして自治体単位での数字を見ると、また別の感想も生まれます。

感染者の多い世田谷、杉並あたりは住宅地域で人口も多い。目黒区、港区もそうですが、この二つの区は人口あたりの感染者数が世田谷、杉並よりかなり高い値になっています。北東部の荒川区、北区、文京区辺りは、感染者数は少ないですが、人口も20-30万人程度と世田谷の数分の1です。千代田区は更に少ない。
 ので、表にして眺めて、世田谷は危ないなどと思うのはすこしちがうのかもしれない。更に大事なのは、こうした感染者が自分の住所地で感染したとは限らないということです。むしろ都心の繁華街が感染のきっかけになったと考える方が自然でしょう。

なので、自治体ごとの感染者数を示すことが必ずしも有益な情報とは言い切れないところがある。もちろん、それを踏まえたうえで参照すれば問題はありません。職務上正確な情報が必要な人は、別途これらを与えられているのでしょう。

同じことは都道府県別の表にもいえて、鳥取、島根の人口は練馬区、杉並区辺りの人口とどっこいどっこいです。だから東京は感染のリスクが高いというのは確かですが、絶対数の比較だけしていると、誤解を招くかもしれない。
誰もそんなことは言っていないし、言わずもがなのことかもしれませんが。。

更に、国によって検査の数がちがうという話が前からありますが、国ごとの感染者数の比較も、基準の違う数値を並べていることになるので、注意が必要です。ただ、こちらのほうはあるていど周知されてはいるようです。

北朝鮮の報告数0は論外ですが、中国の感染者数推移と、それに関するマスコミの反応はちょっと謎です。感染抑え込みが成功しているなら、人類にとって朗報だし、各国にも参考になるはずです。

おそらく欧州はじめ各国も、遅かれ早かれ感染抑え込みに成功していくのでしょうが、そのあとの経済復興段階で、世界の地勢が大きく変わっていきそうな気がします。その際、早く体制を立て直した地域のほうが有利なことは確かでしょう。ただこれも、早いほうが勝ちという単純な問題でもないでしょう。

また遅くなってしまったので、あまり推敲しないで出してしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2020年04月03日 | 日記・エッセイ・コラム
心配事が生じ、一部は幸い杞憂に終わったのだが、一日落ち着かない気持ちで過ごした。気がつくと手のひらに冷や汗の感触がある。

少し(メンタル的に)弱っているのだろう。職務環境が変わり、身体のほうは慣れたが精神的にはちょうど疲れ時かもしれない。加えて今は新型ウィルスの問題がある。どちらも特に逃げ場はない。例え仕事が変わっていなかったとしても、色々厳しかっただろう。

日常の暮らしというのは、実にもろいものだなと思う。普段は当たり前にあるものだと思っているが、本当はそうではない。。この感想、何かあるたびに繰り返し思っては忘れる。まあそんなものなのかもしれないが。

連日のニュースから受けるストレスも相当なものだ。9年前の震災のときも相当なものだったが(直接の大きな被災は受けなかっとはいえ)、今回は心を慰める芸術や、自然に触れることも憚られるというところが辛い。

あのときもそうだった。一度は人間に牙をむいた自然だが、季節が進むにつれて穏やかな日差し、少しずつ増えていく緑、いつの間にか咲き始めた花、小鳥のさえずりなどに、あるときふと気がつく。なにかが壊れても、すべてが壊れたわけではない。

そうした自然の変化は、家の近くに買い物に行ってもすぐ気がつくものだし、そうやって気持ちを整えていくことも絶対必要だろう。
ただ、こうやってブログにどこ行きました、お花がすごくきれい!なんていうのも、ちょっと遠慮したほうがいいかな、と思うときもあるけど。。むしろ、みんなで小さい春を見つけて共有してほしいとは思うんですけどね。

ネットでは相変わらず剣呑な言葉が飛び交っていたりするが、悪いけど自分が色々抱えているときには、目に触れたくないこともある。。徐々に、きつそうな書き込みは避けるようにはしています。。

歴史を振り返れば人間が危機に際して、鮮やかな対応ができた例って、そんなにはないからね。。「敗戦日記」とか読むと、高見順も結構きつい批判をしている。当然そのときは他人の目には触れていないけど。

ちなみに写真は昨年の今頃(19年4月6日)です。この日、壊れたハザードスイッチを修理してもらいに工場に行き、直している間近所を散歩したり、モールで食事したりしていました。桜、今年は咲くのが早いといわれてたけど、なんだかんだでまだ残っていますね(この辺りは。場所にもよるけど)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今頃は

2020年04月01日 | 日記・エッセイ・コラム

ふと思い出して、去年描いていた絵に手を加えてみました。
お腹の白いところがちょっと変だね。色鉛筆の使い方も慣れていない。。

あのころは良かったといってもしかたないし、個人的にはいろいろあったから、良かったわけでもないしなあ・、といってもますます仕方ないか。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする