ウリパパの日記

自由気ままに・・・

大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜ライトアップ 2015.3.27

2015-03-27 22:15:46 | 自然
今日の日中は暖かさが戻り八王子のソメイヨシノの標本木が昨年より一日早く開花しました。今週日曜日の段階ではもう少し早めの開花を予想していましたが、八王子では昨日まで3日連続で冬日を観測するなど寒波の影響をうけて東京都心より4日遅れての開花となっています。本日日中の暖かさで京都、奈良、松山、熊谷などでもソメイヨシノが開花。茨城県の水戸近辺でも蕾がかなり膨らみ、明日にでも開花しそうな感じでした。

今日は午後から武蔵小杉へ外出しました。帰りに高尾駅に寄り道して、満開を迎えた大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜のライトアップを見てきました。


京王線高尾駅の高架ホームから大光寺を見下ろします。


樹齢400年の枝垂れ桜。


大光寺の御霊木です。風格ある姿です。


満開です。


続いては本堂前の江戸彼岸桜です。


樹齢200年。貫禄の枝ぶりです。


御本尊の阿弥陀如来も夜桜を見物しているのでしょうか・・・


こちらも満開です。

明日の昼間、天気が良かったら再び訪れてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の木下沢梅林 2015.3.22

2015-03-22 20:08:00 | 自然
高尾山頂から駆け足で下山し、日影沢から木下沢へと向かいます。15時45分過ぎに梅林の駐車場に到着。紅白の梅はちょうど満開で、大勢のお客さんで賑わっていました。


梅林は3月14日(土)から29日(日)まで無料開放されています。梅林入口には保全活動のための募金箱があるので、そこでチャリンと投入して中へ入ります。  




紅白の梅が満開です。ここ木下沢梅林には約1,400本もの紅梅・白梅が植えられています。


中央高速が見えます。きっと中央高速からも満開の梅林を楽しめることでしょう。一瞬ですが。。。


目の高さに紅色の鮮やかな紅梅が咲いていたので一枚パチリ。


中段から下段に下る階段沿いです。白とピンクの淡い色合いも美しいですね。


園内ではのんびりと散策を楽しめます。


参考に園内図を載せておきます。


最後にもう一枚。色とりどりの梅を楽しめました。

高尾近辺の梅はちょうど満開を迎えています。旧甲州街道沿いの梅も今が盛りです。今週は天気が良い日が続くので桜の開花も始まり、里山は春の花で賑やかに彩られていくことでしょう。

これから単身赴任先の茨城県へ移動です。高速道路を飛ばして2時間弱かかります。友部のアパートに到着後は、もうひと仕事あります。毎週恒例の研修です。そして寝るのは25時過ぎで睡眠時間は4時間半。。。毎週こんな生活が続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影沢から高尾山散策 ~シュンランに出会いました~ 2015.3.22

2015-03-22 18:42:44 | 高尾山・陣馬山
午後から大気が不安定になり、中央線の北側では先ほどにわか雨が降ったようです。八王子では日中17.8℃まで気温が上がり、桜の蕾も一段と膨らんだことでしょう。さて午後からの空き時間を利用して、木下沢梅林に自動車で出かけてきました。梅林に行く途中、日影沢の駐車場に車を停めてまずは周辺を散策することにしました。


駐車場近くではアズマイチゲが満開です。


先週紹介したキクザキイチゲもまだ咲いていました。


日当りの良いところでは早くもニリンソウの姿を見ることができます。今年は開花が早いですね。


ニリンソウの群生地でコチャルメソウの姿を発見。


ユリワサビもたくさん見かけました。

花を観察しながら日影沢キャンプ場までやってきました。時間はまだ14時です。日が陰る16時前には木下沢梅林に到着したいので残り1時間30分。いろはの森を利用すれば高尾山頂まで往復することができます。迷う間もなく高尾山頂へ向けて歩み始めていました。


いろはの森で見かけたツチグリです。

林床では春の兆しが見え始めていますがスミレの花はほとんど見かけません。目指すは日当りの良い5号路です。


高尾山頂に到着後、5号路を散策することにしました。途中、新たな発見がありました。何とシュンランが咲いているではありませんか。それも、とっても目立つところにです。高尾山でシュンランの姿を見るのは久しぶりです。ビジターセンターで聞いてみたところ植栽したものではなく自生のようです。春霞で眺望はぱっとしませんでしたが、登ってきた甲斐がありました。


そして目的のヒナスミレにようやく出会うことができました。一輪だけ5号路で咲いていました。

さて、時間は15時を過ぎてしまいました。次の目的地である木下沢梅林へ向かうため、帰りは30分弱で日影沢まで駆け下りて?きました(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のカタクリが咲き始めています 2015.3.22

2015-03-22 13:22:36 | 自然
今日は、昨年まで娘が通っていた八王子高校吹奏楽部の定期演奏会がオリンパスホールで開催され、娘はクラブの先輩として朝からお手伝いです(昨日のゲネプロも参加)。奥さんは2回の公演を聞きに朝から出かけています。また昨日は全日本アンサンブルコンテストで八王子高校の金管八重奏が金賞を受賞したという嬉しい記事が朝日新聞に出ていました。八王子高校はアンコンが強いですね。昨年までは娘が現役だったので中学、高校と6年間吹奏楽の演奏会やコンクールを聞きにいってましたが、娘が卒業してからはさっぱり御無沙汰しています。。。

さて今週末は研修の宿題を昨夜遅くまでかかって強引に終わらせてしまい、今日一日はフリーです。但し、洗濯物を片付けたり、昼食、夕食の準備など結構慌ただしく、家事の合間を利用して春の一日を満喫しています。昼まで2時間ほど時間が空いたため、カタクリの花を求めて片倉城跡公園まで出かけてきました。


公園入口のキブシの花です。今年は例年より咲くのが早いようです。


片倉沢を登っていきます。


北側斜面にはカタクリの花が点々と咲き始めています。


咲き始めは赤紫色の濃い花が多いようです。


二輪並んで咲いていました。


奥の沢にやってきました。こちらでも大勢の人がカタクリを見学しています。


青空をバックに一枚。


咲き始めと満開の花が並んでいます。


接写でもう一枚。


望遠でさらに一枚。


カタクリの他には、アズマイチゲもチラホラ見かけました。住吉沼の近くでは群生して咲いています。


片倉城跡公園ではじめて見る花です。望遠レンズで熱心に撮影されている方に伺ったところ・・・目を凝らすとバイモカイコの姿がありました。公園内の数か所で咲いているそうです。


最後はニリンソウのピンクの蕾。日当たりの良いところでは既に開花していました。

片倉城跡公園ではスプリング・エフェメラルが見頃を迎えています。これからカタクリの花数がどんどん増えていきます。カタクリの花は来週末あたりが見頃ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広園寺の枝垂れ桜も開花 2015.3.22

2015-03-22 10:40:41 | 自然
関東南部の青空を遮る北高型の気圧配置もようやく解消して今朝から青空が広がっています。但し黄砂の影響か、非常に霞んでいます。今朝の八王子は久しぶりに5℃を下回る3.4℃まで下がりましたが、これでも平年より高めの気温です。今まで続いた朝晩を中心にした異常高温はようやく解消の方向です。

陽気に誘われ、先ほど山田町の広園寺までサイクリングしてきました。昨日紹介のように大光寺の枝垂れ桜が既に開花していたので、広園寺の枝垂れ桜もそろそろではないかと予想しました。


仏殿裏側の枝垂れ桜です。全体的にピンク色に染まっています。


よく見ると、枝の先で2輪開花しています。今日は午前中を中心に日差しに恵まれて暖かくなるので、夕方には開花が進んでいることでしょう。


手前の白梅も満開です。今まで本ブログで何度か紹介していますが、ここの白梅は毎年ピンクの花が混ざって咲くようです。


散田町の真覚寺に寄り、ソメイヨシノの蕾を確認してきました。蕾の先がピンクに変色しています。今後暫く好天が続くので3~4日後には開花しそうです。八王子市役所の標準木は周囲より1~2日早く開花する傾向にあるので、早ければ八王子では明後日にも開花宣言が市役所から発表されそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜、江戸彼岸桜が開花 2015.3.21

2015-03-21 19:54:09 | 自然
今日は春分の日、彼岸の中日です。今週は季節外れの陽気が続き、特に朝晩の最低気温の高さが顕著です。八王子では日平均気温が10℃を上回る暖かさが昨日まで4日続き、高尾付近のソメイヨシノの蕾も一気に膨らんできました。来週前半には寒の戻りが予想されていますが、今年は前半は寒冬で休眠打破は十分。一気に開花しそうな雰囲気です。

今日は鹿児島、熊本、名古屋でソメイヨシノが開花しました。東京都心でも秒読みに入っている様子です。東京や横浜でソメイヨシノが開花すると、例年高尾近辺では大光寺の枝垂れ桜が先頭をきって開花します。北高型の気圧配置で厚い雲に覆われる一日でしたが、午前中に高尾の桜の様子を見に行ってきました。


京王線高尾駅のホームから見下ろすと、枝垂れ桜と江戸彼岸桜共に開花していました。


江戸彼岸桜をズーム。枝の先のほうでチラホラ咲き始めた様子が分かります。


こちらは枝垂れ桜。日当たりの良い木の上から開花が進んでいます。


大光寺本堂の左奥の山の中腹に、先週紹介した高尾天神社の梅が見えています。先週は5分咲きでしたが満開を迎えています。梅に比べて桜の開花のペースが早いのは、今週季節外れの暖かさが続いたことが影響しているようです。


大光寺にやってきました。樹齢200年の江戸彼岸桜です。大島桜と染井吉野の掛け合わせと言われています。なぜ彼岸の頃に咲くのでしょうか・・・


こちらは大光寺の御霊木でもある枝垂れ桜です。樹齢400年と言われています。


予想以上に開花が進んでいるので、少し驚きました。昨年は3月26日に大光寺の枝垂れ桜が開花した記録が残っています。そして八王子市役所のソメイヨシノの開花はその2日後の28日でした。さて今年はどうなるでしょう。明日は天気が良く気温も上がりそうなので一気開花となる可能性もあります。高尾近辺のソメイヨシノはピンクの花芽がまだ見えていないので、開花までまだ4~5日かかるかもしれません。明日、真覚寺のソメイヨシノの様子を見に行ってきます。


最後に今日のgoogleのロゴを紹介しておきます。春を感じさせるアニメーションが心を和ませてくれます。

(参考)昨年3月26日の大光寺
大光寺の枝垂れ桜が開花 2014.3.26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園のライトアップ 2015.3.18

2015-03-18 21:08:40 | 茨城県
4月並の陽気が続いています。水戸では昨日の最高気温が21.4℃まで上昇。今日も17℃を観測しています。偕楽園のホームページによると、この暖かさで開花が進み、約3,000本のうち2,648本(88%)開花して園内は全体的に見頃を迎えているようです。

水曜日は定時間帰宅の奨励日。仕事を早く切り上げて帰りに水戸駅で途中下車。20分近く歩いて偕楽園に寄り道してきました。東門を入ると遊歩道の両側にライトアップされた梅が続いています。


好文亭の近くまでやってきました。柳川枝垂が満開です。


好文亭も淡く浮かび上がっています。


東西梅林の梅はほぼ満開。遊歩道沿いにライトアップされています。


上を見上げてみました。桜ほどのボリュームはありませんね。


水戸の六名木は明滅する灯りで演出されているそうです。これは白難波です。


芝前門のライトアップです。陰の世界への入口となります。


東西梅林を散策後、東門へ戻ります。

偕楽園ライトアップ「光の散歩道」は3月22日までの日没~21時に開催されています。夜桜ほどの艶やかさはありませんが、昼間とは違った風情を楽しめました。梅林内は梅の甘~い香りが充満しています。 


帰りも水戸駅まで歩いて戻りました。途中で見つけたカラフルなマンホールです。市のマスコットキャラクター「みとちゃん」、市の木のウメの花と市章がデザインされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の夕日 2015.3.15

2015-03-15 18:07:27 | 日の出・月の出

先ほどオレンジ色の夕陽が、一丁平と小仏峠の間に沈んでいきました。久しぶりに見る大きな夕日です。黄砂や花粉の影響でしょうか、美しいオレンジ色に染まっています。




小仏の山に沈んでいくと共に、太陽の背後に一回り大きく淡い太陽が姿をみせました。不思議な現象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みころも公園の梅 2015.3.15

2015-03-15 17:55:19 | 自然
今日は昼前に青空が広がりましたが、午後になると再び薄雲が広がってきました。八王子の最高気温は12.9℃止まりですが、気温以上に暖かさを感じる一日でした。午後、高尾へ出かけたついでに、みころも公園の梅を見てきました。

菅原道真公のブロンズ像前に植栽されている白梅が見頃を迎えていました。


高尾天神社から高尾駅方面を望みます。周囲の梅は、未開花~5分咲きです。


神社には正月の寄せ書き絵馬が飾られていました。

その後、初沢山を散策してきました。シュンランを探してみましたが、時期的にまだ早かったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院の河津桜と枝垂れ梅が見頃です 2015.3.15

2015-03-15 16:10:01 | 自然
昨日に続いて薄雲が多い一日ですが、体感的には気温以上に暖かく感じます。今日は八王子夢街道駅伝競走大会が開催され、自宅から見える狭間駅前中継所付近では大勢の観衆が声援を送っていました。

昼前には全てのランナーが駆け抜け交通規制も解除。その頃には庭の芝生の手入れも終わり肥料が欲しくなったので散田町にあるホームセンターまで出かけてきました。自宅を自転車で出る頃には上空の雲が切れて青空が広がってきました。昼食まで時間があるので、先週訪れた信松院まで足を延ばし河津桜の様子を見ることにしました。

11時30分過ぎに台町の信松院に到着。塀沿いに植栽されている河津桜はこの一週間でかなり開花が進み、見頃を迎えています。


比較のために先週と同じアングルで撮影。


一番西側の木の枝をズーム。ほぼ満開です。


本堂前の3本の枝垂れ梅も咲きそろってきました。




今週水曜日は早くも彼岸の入りです。来週末は大勢の参拝客でにぎわうことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影沢のスプリング・エフェメラル 2015.3.14

2015-03-14 20:36:53 | 自然
高尾梅郷で梅祭りが開催される頃になると日影沢ではハナネコノメの花が見ごろを迎えます。木下沢梅林へ向かう途中、日影沢に寄り道してスプリング・エフェメラルを見てきました。


いつもの観察場所に行ってみると、まずは人が多いのに驚き。この場所はすっかり知れわたっているようです。団体さんが去るまで暫く休憩。。。ようやく静寂を取り戻したようです。次の団体さんがやってくるまでじっくり花を観察します。


どの花も茎が伸びて赤い葯が姿を現しています。


近くにコチャルメソウが咲いていました。


再び満開のハナネコノメ。


早春の日影沢、まだ吹く風は冷たく、木々の芽吹きはもう少し先になりそうです。


木道の近くにキクザキイチゲが咲いていました。ここで見かけるのは珍しいです。


アズマイチゲです。


今日は気温が低いためか、日差しがあっても花の開き方が鈍いようです。


アオイスミレは日影沢で最初に咲くスミレです。

最後に、街道沿いで見かけた草花を紹介します。


紫色が鮮やかなスミレです。ノジスミレでしょうか。


ミツマタの花です。樹皮は和紙の原料になるそうです。


民家の石垣に咲くオキナグサです。毎年楽しみにしている花の一つです、


最後に訪れたのは駒木野公園近くの保護区域です。ここでは沢山のアズマイチゲが咲いていました。今月末になるとキバナノアマナの姿を見ることができます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷梅祭り 2015.3.14

2015-03-14 14:48:02 | 自然
今週後半は朝晩の冷え込みが強まり、八王子では昨日まで3日続けての冬日を観測しています。今朝は0.5℃と少し冷え込みが緩みましたが上空の寒気の影響で薄雲が多く、肌寒い一日になっています。

昼頃ににわか雨が降る予報ですがレーダーにはそれらしきエコーは映っていません。八王子の西半分は青空が広がったままで天気が急変する兆しも見られないので、息子の自転車を借りて今日から始まった高尾梅郷の梅まつりを見てきました。


小名路の会場からスタートします。公園入口の紅梅が満開です。


遊歩道梅林は2月末に紹介したのでパスして旧甲州街道を関所梅林にやってきました。今年は紅白の梅が影をひそめサンシュユの黄色ばかりが目立っています。道路に接した紅白の梅の木が思いっきり剪定されたため、全く梅の花が咲いていません。


サンシュユの花です。ちょうど見ごろを迎えています。


テントの裏の白梅は満開のようですが、これでは梅を楽しめませんね。


続いて天神梅林です。紅梅が5分咲きですが白梅はこれからのようです。日当たりが悪い北斜面にあるため、例年開花が遅い梅林です。


4か所目は湯の花梅林。昨年は工事のため閉鎖されていましたが、今年は復活です。街道沿いの紅白の梅が満開です。


これで4か所の梅林巡りを完了しスタンプも4つ揃いました。早速抽選したところ今年もハズレでした。残念賞はティッシュです。毎年梅まつりで抽選を行っていますが、一度も当たったことがありません。地元の燈明祭りやイチョウ祭りでは、何かしらの商品をゲットしているのに、ここでゲットできないのはなぜでしょうか・・・


スタンプハイクを完了後、さらに西へ向かいます。常林寺の紅梅は毎年楽しみにしている風景です。


日影沢でスプリング・エフェメラルを観察した後、木下沢梅林にやってきました。こちらはまだ2分咲きですね。来週末からが見頃でしょう。今日から29日まで梅林内が一般公開され内部を散策することができます。冒頭に紹介した写真は木下沢梅林の一コマです。


木下沢梅林で折り返し帰りは荒井梅林に寄り道しました。ちょうど成田エクスプレスが通過! 河口湖まで乗り入れる臨時列車のようです。慌ててカメラを取り出しパチリしましたが・・・タイミングが悪かったですね。この時間帯にNEXが通過する情報を事前に入手していたら撮影ポイントで待機していたのに。


荒井梅林は日当りが良いためほぼ満開です。梅林内は立ち入り禁止ですが、遊歩道から楽しむことができます。

今年の梅まつりは例年以上に人出が多かった印象です。昼近くなると大勢の人が旧甲州街道を歩き、日影沢に観光バスまでやってきたのにはびっくりしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院から片倉城跡公園までサイクリング 2015.3.8

2015-03-08 17:15:52 | 自然
南海上の低気圧の影響で関東地方はすっきりしない天気が続いています。午前中降り続いた雨も午後にはようやくあがり、空が明るくなってきました。先ほど、息子の自転車を借りて台町の信松院から片倉城跡公園まで一時間ほどサイクリングしてきました。

自宅から15分ほどで信松院に到着。本堂の前では今年も紅白の枝垂れ梅が咲き始めています。


白梅は5~7分咲きで見頃を迎えています。


紅梅は白梅に遅れて河津桜が咲く3月下旬に見頃を迎えるのですが今年は開花のペースが速いようです。今冬は前半寒くて2月下旬に一気に気温が上昇したことが影響しているのかもしれません。




河津桜も咲き始めていました。こちらも開花のペースが早いようです。例年、駐車場側の河津桜が先に開花するのですが、昨年枝払いをしたため花をつけていませんでした。

次は片倉城跡公園へ向かいます。


目的はセツブンソウでした。残念ながら、どの花も終わってしまい2輪だけ咲き残っていました。


こちらは福寿草です。北斜面の暗い崖の途中にあるため、花が閉じていると探すのに苦労します。


公園に隣接する民家の敷地に咲く福寿草。こちらは明るい南東斜面にあり、花が開いています。


公園のいたるところでカタクリの芽や葉が姿を現しています。あと2~3週間すると一斉に咲き始めることでしょう。


一昨日は啓蟄でしたね。巨大な蛙さんがのそのそと散歩していました。


帰りは、湯殿川沿いのサイクリングロードを利用します。途中、船橋(要石の近く)で見かけたスモモの花が満開。今日一番の鮮やかさでした。

今週末(3月14日,15日)、旧甲州街道沿いの高尾梅郷で梅祭りが開催されます。下見に行ってこようかと思っていたのですが天気が悪いので当日のお楽しみにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならスーパーひたち号、さよならフレッシュひたち号記念入場券ゲット 2015.3.7

2015-03-07 10:42:11 | 電車
3月14日のダイヤ改正とともに常磐線の「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」が姿を消し、「ひたち」と「ときわ」にバトンタッチされます。それを記念して、今朝、常磐線の各駅で記念入場券が販売されました。販売開始は朝9時、友部駅の販売数は各100枚とのことで、気合を入れて朝6時50分に友部駅へ向かいました。すでに10名近い先客が並んでいました。7時30分頃に配布された整理券番号は、フレッシュひたちが20番、スーパーひたちが21番です。

待つこと2時間余り。9時に発売が開始され記念乗車券をゲット。土浦駅からいわき駅までの12駅の入場券がセットになっています。


記念入場券の表紙です。


両方の記念入場券をセットで購入するとトレーディングカードが付いてきます。枚数確認券と共にパチリ。E485系はE653系の登場で定期運用から姿を消しました。


トレーディングカードの表側です。左上は651系、右上はE653系、下段はE991系です。

記念入場券の裏面にスーパーひたち、フレッシュひたちの歴史が記載されているので紹介しておきます。

スーパーひたちの歴史
 1989年3月  651系47両を投入し運転開始 130km/h運転開始
 1990年7月  ブルーリボン賞受賞
 1992年12月 E653系40両投入し651系とE653系の2特急体系構築
 2006年3月  勝田駅に全てのスーパーひたちが停車
 2012年3月  E657系70両投入
 2013年3月  定期運用をE657系に統一
 2015年3月  ひたち号、ときわ号へ

フレッシュひたちの歴史
 1997年10月 E653系28両を投入し運転開始
 1998年12月 651系とE653系の2特急体系構築
 2001年12月 おはようフレッシュひたち運転開始
 2012年3月  E657系70両投入
 2013年3月  定期運用をE657系に統一 
 2015年3月  ひたち号、ときわ号へ


来週3月14日の上野東京ライン開業にともない、常磐線特急は品川駅~いわき駅間を運転する新たな特急「ひたち」「ときわ」としてデビューします。従来の指定席・自由席の区分をなくし、普通車の全席に新たな着席サービスを導入。これがスマートエクスプレスの意味するところのようです。

今、常磐線のフレッシュひたち号でこの記事を書いています。明日の夜にもう一度フレッシュひたちで友部へ向かい、来週金曜日の夜はスーパーひたちの乗りおさめとなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸偕楽園の梅まつり 2015.3.4

2015-03-04 21:55:05 | 茨城県
日本列島を低気圧が駆け抜け、茨城県では昼前から晴れてきました。今日の午後は打ち合わせもなく一息ついたので、午後から休暇を取得して気分転換に会社の近くの偕楽園に出かけてきました。毎朝常磐線から見る偕楽園の梅は、早咲きの種類を中心にかなり色づいてきた印象です。

偕楽園は金沢の兼六園・岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)7月、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により造られました。「偕楽園」の名は、「古の人は民と偕に楽しむ、故に能く楽しむなり」という中国の古典『孟子』の一節から名づけられたそうです。13haの土地には約100品種、3000本の梅が植えらえていて、2/20から3月末まで梅まつりが開催されています。


見晴し広場に到着しました。左近の桜の先に好文亭が見えています。ここを訪れたのは実に20年ぶりのことです。


好文亭です。東日本大震災により甚大な被害をうけましたが、見事に復旧しています。


見晴し広場から千波湖方面を見下ろします。南斜面に咲く梅が綺麗です。


東門近くの梅も見頃を迎えています。


好文亭の前の「柳川枝垂」です。水戸の六名木に数えらえれています。


枝先の蕾が膨らんできました。


好文亭を見学することにしました。入口の枝垂れ梅です。


足元に芽を出しているのはふきのとうでしょうか。


好文亭の二階から見晴し広場を見下ろします。左側が梅林になりますが、ようやく咲き始めたところです。


梅林の散策開始です。


白難波(しろなにわ)です。水戸の六名木です。白い花が開花しています。


虎の尾(とらのお)です。こちらも水戸の六名木です。枝先で白い花がチラホラ開花しています。


梅林の遊歩道の様子。老木の枝が添え木で支えらえています。


八重冬至(左)と冬至(右)です。いずれも早咲きの白梅です。よく見ると花の形が違いますね。


好文亭表門をくぐると孟宗竹林が広がっています。その先には大杉森が続いています。


大杉森を抜けると常磐腺に沿って整備された公園が広がっています。ここは電車から見慣れた景色です。

今日は平日にもかかわらず結構な数のお客さんが梅まつりを訪れていました。開花状況は早咲きの種類で5分~7分。梅林ではまだ蕾の木も多くて全体的には2~3分といった印象でした。休日は駐車場も満杯になり大勢の観光客で賑わうことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする