
今日は初夏並の陽気となりました。最高気温は水戸で20℃、笠間で19.4℃を観測しています。連日ソメイヨシノ開花の便りが続々と届いています。会社の広大な敷地内に桜並木があるので昼休みに様子を見に行ったところ、1輪ソメイヨシノが開花していました。最高気温が22.3℃まで上がった八王子でも、昨年よりさらに1日早く市役所の標準木が開花しています。
今日は少し早めの18時30分過ぎに会社を退社です。いつもは勝田始発の普通列車に3番線から乗車するところ、今日は久しぶりに2番線ホームで各駅停車を待ちます。19時前に隣接する1番線に入線してきたひたちなか海浜鉄道の正面(那珂湊方面)を確認したところ、HMが掲出されていました。祝 美乃浜学園と書かれています。
スマホのカメラでズーム。これが精いっぱいです。
美乃浜学園は何となく聞いたことがある名前です。ひたちなか海浜鉄道湊線に開業される新駅でした。スマホで検索したところ、ひたちなか海浜鉄道のHPに以下の記載がありました。
令和3年3月13日(土)ダイヤ改正について
・新駅「美乃浜学園」開業
令和3年4月より開校となる小中一貫校「ひたちなか市立美乃浜学園」の最寄駅として、平磯~磯崎間に新駅「美乃浜学園」を開業いたします。これに伴い、那珂湊~阿字ヶ浦間の全列車で時刻が変更となります。
今年の4月にひたちなか市の中高一貫校が新設されます。それに先立ち、平磯と磯崎の間に駅が作られました。美乃浜学園の日課は湊線のダイヤを考慮して設定されるそうです。どんなところか、ひたちなか市のHPから引用します。
完成間近の昨年11月の様子です。手前が新設校。その先は阿字ヶ浦の街並み。海の向こうに東海村が見えます。ひたちなか海浜鉄道は写真左側を走っています。
前の写真の右側から見た様子です。学校の先にサツマイモ畑が広がり、その中を湊線が走っています。新設された駅はもちろん無人駅で周囲に何もありません・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます