
陵南公園のソメイヨシノが満開です。園内のさくらはやや小ぶりですが、花のトンネルが美しく毎年この時期に訪れてしまいます。野球場西側のシダレサクラも丁度見頃をむかえ、池の周りのユキヤナギは枝いっぱいに白い花を付けていました。
南浅川土手のサクラも青空に映えて綺麗です。サイクリングロード沿いではスケッチをしている人もちらほら。

高尾駅北の甲州街道沿いの2本のシダレサクラも満開。サクラの木は普段意識しませんが、この時期になると圧倒的な存在感を示しますね。写真左側のコンビニ3階にN広場があります。
尚、先週見頃をむかえていた興福寺や高楽寺のシダレサクラは散り始めています。高楽寺の夜のライトアップは昨日で終了しました。満開のソメイヨシノも、月曜日に予想される雨で散ってしまうのでしょうか・・・

この時期になるとマンションの裏山でスミレが開花します。一番多いのがタチツボスミレ。ギザギザのハート型の葉っぱが特徴です。

今日、偶然にも見慣れない白いスミレを発見。図鑑で調べたところ、スミレといっても沢山種類があるのですね。多分マルバスミレでしょう。丸みのある葉っぱが特徴です。

南浅川土手のサクラも青空に映えて綺麗です。サイクリングロード沿いではスケッチをしている人もちらほら。

高尾駅北の甲州街道沿いの2本のシダレサクラも満開。サクラの木は普段意識しませんが、この時期になると圧倒的な存在感を示しますね。写真左側のコンビニ3階にN広場があります。
尚、先週見頃をむかえていた興福寺や高楽寺のシダレサクラは散り始めています。高楽寺の夜のライトアップは昨日で終了しました。満開のソメイヨシノも、月曜日に予想される雨で散ってしまうのでしょうか・・・

この時期になるとマンションの裏山でスミレが開花します。一番多いのがタチツボスミレ。ギザギザのハート型の葉っぱが特徴です。

今日、偶然にも見慣れない白いスミレを発見。図鑑で調べたところ、スミレといっても沢山種類があるのですね。多分マルバスミレでしょう。丸みのある葉っぱが特徴です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます