goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾山ビアマウントHM付き高尾山トレイン 2022.9.24

2022-09-24 16:49:34 | 電車

昨日発生した台風15号は、本日午前9時に温帯低気圧に変わりました。台風の期間はわずか1日と非常に短命でしたが、線状降水帯が発生した静岡県を中心に記録的な大雨となり、先週の台風14号に続いて各地に大きな被害をもたらしました。

関東地方でも終日雨が降り続き八王子では総雨量が90mmを超えました。また寒冷前線の南側に入ったこともあり、湿度が高く蒸し暑い一日となっています。雨でも1日12500歩の目標は欠かせません。午前中は西八王子の内科へ生活習慣病の薬を処方してもらいに出かけ8000歩。昼すぎに偶然、新宿行き特急がHMを掲出しているのを見かけたので、再び下り線で戻ってくる時間に狙いを定め、狭間駅へ向かい高尾駅からイーアス高尾(本屋)経由で戻ってくれば5000歩となり目標達成の見込みがつきました。

13時50分に自宅を出発。狭間駅で13時57分発の特急を待ちます。定刻から1分遅れで高尾山トレインが入線してきました。藍色に黄色文字の夜バージョンのHMを掲出しています。

 

狭間駅に到着。新宿寄りの車両にはブルーに赤文字の昼バージョンのHMを掲げています。

 

昼バージョンのHMをズーム。このデザインは9月3日に上椚田橋の上から見て、本ブログでもちらっと紹介しました。間近に見るのは初めてです。ビールジョッキに浮かぶ模様は、京王の懐かしい鳩マークのようにも見えました。

 

高尾駅で下車し、高尾山口で折り返してくる特急を待ちます。強めの雨が降る中、先ほど紹介したHMを掲出した特急がトンネルを抜けてやってきました。

 

高尾駅に到着。高尾山口方面のHMは冒頭で紹介した夜バージョンです。

 

こちらのHMは初めてお目にかかります。ビールジョッキには、昼バージョンと同じ鳩マーク?が描かれています。

雨の降る中、初めてのヘッドーマークを見ることができたので十分満足。高尾駅で下車します。

 

南口の構内にこのようなお店が出店していました。昔、京王のフラワーショップがあった場所です。期間限定で「Amaria」という神戸スイーツのお店が出店していました。お土産に、ざらめシュークリームを購入しました。帰宅後、奥さんとおやつタイムです。サクッとした生地にザラメ糖がかかり、中のクリームには白あんが練り込んであります。それほどボリュームもなく、おいしくいただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする