goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

5月14日の富士山の話題 2022.5.14

2022-05-14 21:26:24 | 自然

本日3回目の投稿となります。今日の昼過ぎ、富士山の様子が気になりインターネットで富士山ライブカメラ(富士五湖TV)を何気なく眺めていたところ、農鳥の雪形が現れていました。富士吉田からのライブカメラ画像を引用しておきます。

 

こちらは河口湖越しのライブカメラ映像。中腹に農鳥の姿が明瞭に見えています。

 

 

ついでに、もう一つ富士山の話題。今日は娘が住む館山町の北条海岸からダイヤモンド富士が見られる日です。夕方には相模湾上空の雲は薄くなり、山梨県方面は晴れてくる予想なので、娘にはダイヤ情報をLINEで入れておきました。

 

夕方18時30分に娘からスマホの写真が送られてきました。予想通り相模湾は快晴。箱根上空の雲が邪魔ですが、綺麗なダイヤモンド富士が見られました。館山にもダイヤ狙いのカメラマンが大勢いたそうです。これからダイヤモンド富士の観察ポイントはさらに南下し、来週前半は城山公園、再来週中旬に洲崎神社、今月末にかけて外房の野島岬へと移動し、太平洋上に抜けていきます。昨年5月30日には館山市伊戸から相模湾越しのダイヤモンド富士を見ることができました。もう一度見に行きたいところですが、遠い・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭間町に咲くジャケツイバラ  2022.5.14

2022-05-14 21:03:51 | 自然

今日の午後はジャケツイバラの花を見に狭間町へ向かいました。紅葉台団地へ向かう階段沿いにジャケツイバラのツリーがあり、日影沢や大地沢青少年センターまで遠征しなくても地元で楽しむことができるのです。

 

たくさんの花房が開花して、ちょうど見頃でした。

 

満開の花をズーム

 

さらにズーム

 

階段の下から見上げます

 

みころも霊堂の近くではハンショウヅルが咲いていました

 

高尾やすらぎ霊園の外からの眺め

 

副都心のビル群の先には東京スカイツリー

雲は多めですが、この時期にしては遠望がききました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿川上流のカワセミ 2022.5.14

2022-05-14 20:45:48 | 自然

昨日から断続的に降り続いた雨は午前中にあがりました。日中は曇り空が続き、八王子の最高気温は26.2℃と蒸し暑い一日です。天気も回復したので、午前中に高尾駅から湯殿川の上流まで散策しました。目的はありません。

 

まずはカエルさんがいっぱいの大光寺へ。

 

数年前に植栽されたセッコクが開花していました。

 

カエルさんとセッコク

 

続いて町田街道を歩いて、湯殿川の上流に向かいます。ハリエンジュ(ニセアカシア)の白い花が開花していました。

 

すぐそばにはホオノキの花。こちらはそろそろ終盤です。

 

東京医大八王子医療センター北側付近にはカワセミの巣があるらしく、いつもカワセミの姿を見ることができます。期待通り、今日も枝にとまっていました。

 

少し場所を移動。川の中の様子をうかがっています。

 

水中にジャンプ

 

ダイビングの瞬間をトリミングしてみました

 

再び定位置で休憩

 

カワセミのさえずりが聞こえるので上流を見たところ、もう一羽が枝にとまっていました。このカワセミは下流に向かって飛び立ちました。

午前中の散策はこれで終了。自宅に戻り、ちょうど6000歩歩きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする