今日の桜巡りの最後は、山田町の広園寺です。仏殿奥の枝垂れ桜が終わる頃に咲き始めるのが、東京都指定準天然記念物で樹齢約300年の山桜です。

総門の前にそびえる山桜はようやく開花が始まったところ。仏殿前の山桜が散る頃に満開を迎えるので、見頃までは暫くかかりそうです。

通用門を入ります。

山門と仏殿の間に見事な山桜が咲いていました。推定樹齢300年です。

西側から見た姿は比較的スリムです。

東側の鐘楼前から見ると貫禄の枝ぶりです。

満開です。

山桜なので葉が出ると同時に花が開きます。

総門の前にそびえる山桜はようやく開花が始まったところ。仏殿前の山桜が散る頃に満開を迎えるので、見頃までは暫くかかりそうです。

通用門を入ります。

山門と仏殿の間に見事な山桜が咲いていました。推定樹齢300年です。

西側から見た姿は比較的スリムです。

東側の鐘楼前から見ると貫禄の枝ぶりです。

満開です。

山桜なので葉が出ると同時に花が開きます。