goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

片倉城跡公園のセツブンソウ開花 2017.2.19

2017-02-19 18:23:48 | 自然
今日は午前中は北風、午後から南風が強まりました。八王子の最高気温は11.2℃まで上がりましたが風の冷たい一日でした。空気が澄んでいるため、狭間の高台かはら一日中うっすらと日光連山が見えていました。

昨日は施設を見に行っり実家へ行ったりで忙しく、夜遅くまで慌しく疲れきってしまいましたが、今日は一日フリーです。昨年は歯の治療や血圧の薬の処方やらで医療費がかさみ医療費負担が10万円を超えたため、領収書をまとめて必要事項を確定申告書に記載して、午後から税務署へ出かけてきました。休日申請は今日と来週日曜日の2日間。来週末はまた実家の関係でゴタゴタしそうな予感がするので今日しかチャンスが無さそうです。

税務署へは京王片倉駅から歩いていきます。逆方向になりますが、途中片倉城跡公園に立ち寄り、そろそろ咲き始めるセツブンソウを探してみました。


2月も後半になると太陽の高度が上がり、北斜面にも日が差し込むようになります。


例年、咲き始めるエリアを丹念に観察したら、予想通り咲いていました。全部で5輪。なぜか全て北東から北側を向いて咲いています。何故太陽の方向を向かないのでしょう。立ち入り禁止のエリアなので、遊歩道から手を伸ばして横からズームでパチリ。


こちらの2輪は真北を向いて咲いています。

今週は明日と木曜日に日本海低気圧が予想されていて、それぞれ春2番、春3番となりそうです。適度なお湿りがあれえば今週末はぐっと花数が増えることでしょう。今週末は予定がぎっしりなので見にいけるかな?


続いて毎週のように紹介している福寿草です。かなり花数が増えてきました。このあたりは午前中しか日が当たらないので、花は閉じてしまいました。


こちらも同じ。


こちらの株は一週間でかなり茎が伸びました。


午後に日当たりが良くなる奥の沢へ向かいます。こちらでも黄色い花が点々と咲いています。


この株は初めて見つけました。


最後に、はす沼のカワセミを紹介。今日は元気に飛び回りシャッターチャンスが訪れません。そうこうするうちに湯殿川へ飛んでいってしまいました。

ところで今日ははす沼周辺に大勢の方が群がっていました。一つは何かの観察会のようです。もう一つの集団は木の下に終結してスマホをいじくっています。ポケモンGOかもしれませんね。最近80種類の新しいポケモンと新機能が追加されたようなので、私も早速試してみたところ、新しいポケモンをかなりゲットできました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山冬そば号 2017.2.19

2017-02-19 13:04:34 | 電車
第15回高尾山の冬そばキャンペーンの開催に合わせて、今年も「高尾山冬そば号」が運転されました。先ほど狭間駅から高尾駅まで乗車してきました。


新宿10時7分発の準特急高尾山口行にヘッドマークが掲出されています。狭間駅に2分遅れでやってきました。昨年は高尾山トレインが運用されましたが、今年は普通の8000系です。


狭間駅に到着。ここから一駅乗車します。


約2分で高尾駅に到着。下車してヘッドマークを観察することにしました。


シンプルだった昨年に比べると、ブルーを基調として茶色のお蕎麦とピンクの梅が描かれ、8000系のデザインに溶け込んでいます。


遅れていたため停車時間は僅かでした。高尾山口へ向けて出発。


参考)昨年の高尾山冬そば号
高尾山冬そば号 2016.2.20


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする