goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

八王子夢美術館 ~安野光雅の世界 空想と歴史物語そして風景~ 2015.8.14

2015-08-14 22:58:51 | 展覧会
八王子夢美術館で開催されている安野光雅の展覧会を見学してきました。


絵本作家としてデビューした安野光雅は国際的な評価も高く、2012年には文化功労者にも選ばれています。本展では安野光雅の故郷、島根県津和野町にある安野光雅美術館の協力を得て、初期の文字を題材にした作品や空想画、ヨーロッパの風景画、近年取り組んでいる歴史画などバラエティに富んだ安野光雅の世界が紹介されています。

以下は夢美術館HPより引用します。



『あいうえおの本』や『ABCの本』に描かれている文字を題材にした作品が展示されています。Zebra(シマウマ)です。




モナリザの顔をジグソーパズルのように仕立てた作品です。




平家物語を題材にした日本画も展示されていました。鉛筆の繊細な線と淡い水彩が印象的です。




ヨーロッパの風景を描いた旅情たっぷりの水彩画も数多く展示されていて、印象的でした。

安野光雅の展覧会は9月27日まで開催されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のキツネノカミソリとナンバンギセル 2015.8.14

2015-08-14 17:23:20 | 自然
昨夜は21時頃から低い雲に覆われてしまい、楽しみにしていたペルセウス座流星群を見ることができませんでした。今日も午前中まで曇り空で比較的しのぎやすい陽気でしたが、午後2時頃から青空が広がり八王子では30.6℃まで気温が上昇しました。

今日の夜は、久しぶりに奥さんの両親と会食の予定があります。正月以来ご無沙汰してしまっています。今日の会食でまたまた太りそうで、来週の健康診断へ向けて少し体重を絞る必要があります。午前中は会社の仕事(夏休みの宿題)と研修の宿題に専念し、午後になって時間が空いたので自転車で片倉城跡公園まで出かけてきました。


さっそく水車小屋から奥の沢へ向かいます。期待通りキツネノカミソリが満開でした。




奥の沢はほとんど日が差し込まず比較的涼しいため、長い期間花を楽しめます。さすがにウバユリは終わっていましたが。。。


本丸広場に出てふとススキの根元に目をやると、ナンバンギセルの花が目に飛び込んできました。片倉城跡公園で見るのは初めてです。


近くで数株花の姿を見ることができました。本日一番の収穫です。


片倉沢に下ってくると、ヤマホトトギスが咲いていました。


はす沼の周辺ではシュロソウが咲いています。奥の沢でも一株見かけました。例年この時期になると公園全体がシュロソウで埋め尽くされるのですが、今年は極端に少ない印象です。朝晩の気温が下がらないことが影響しているのでしょうか。


公園北側の一画に湿生野草園が整備されていました。今まで気づきませんでした。ミズバショウやニッコウキスゲが新たに植栽されたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする