goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾山1号路のセッコクも見頃です 2015.5.23

2015-05-23 21:24:02 | 高尾山・陣馬山
6号路で満開のセッコクを満喫した後、清滝へ戻り、今度は1号路の観察ポイントへ向かいます。300mほど歩くと正面に杉並木が見えてきました。何本かの杉の木にセッコクの花が着生しています。


この辺りのセッコクは年々花数が増えてきている印象です。


さらにズーム。


満開です。


6号路と違って1号路のセッコクは間近に観察できるのがうれしいです。


もう少し先の木の上のほうにも密生しています。


この枝には沢山の株が着生しています。


目と鼻の先にも咲いていました。一輪一輪が可憐な花です。


新緑とのコントラストが美しい一枚です。


てっぺんがセッコクに埋め尽くされた杉の木です。逆光で分かりづらいですが昨年よりも花数が減った印象です。

一号路を薬王院まで登ると、参道の大木のはるか頭上にセッコクの花を見ることができますが、見頃は来週あたりでしょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山6号路のセッコクが見頃です 2015.5.23

2015-05-23 20:36:50 | 高尾山・陣馬山
今年の5月は気温がかなり高めに経過しています。今日も八王子では27.5℃まで上がりました。午前中から薄雲が多く昨日に続いてハロが見られた地域が多かったようです。

午前中は打越のマンションの解約のため不動産屋の立会いがあり、その後は両親を連れてスーパーへ買い物。午後は歯医者、夜はこれから仕事と慌ただしい一日となっていますが、午後に1.5時間ほど空き時間を確保できたので、大急ぎで高尾山の6号路を散策してきました。6号路のセッコクは例年5月下旬に開花が始まります。明日は雨予報なので・・・


清滝駅前です。多くのハイキング客が山を下ってきます。これから登る人は少ないようです。


6号路沿いにはジャケツイバラが咲いていました。


清滝を過ぎて最初の観察ポイントです。杉の木の枝にところどころ白い塊が見えています。望遠で引き寄せると花の姿が見えました。予想以上に開花が進んでいるようです。


期待に胸を膨らませてさらに進むと、杉の枝にびっしりと着生したセッコクが見えてきました。何とすでに満開です!


ベストポイントにやってきました。皆さん足を止めてセッコクの様子に見入っています。「樹上の間借り人」と呼ばれていますが、この老木はセッコクに占有されています。


右側の木の枝にもセッコクが密生しています。


谷の向こう側の木なので距離にして20mほどでしょうか。間近で見てみたいものです。




満開です。例年見頃は5月末から6月上旬なので、今年は季節の歩みが一週間ほど早いようです。




さらにズーム。見ごたえあります。


十分満足しました。

続いて次の観察ポイントへ向かいます。


100mほど進むと高さ20mの枝にセッコクの白い塊が点在した杉の木が姿を現します。場所を知らないと気付かずに通り過ぎてしまう観察ポイントです。


真ん中の枝をズーム。これだけ密生すると見事です。

この先にも観察ポイントがありますが、時間が無くなってきたのでここで折り返し、清滝から1号路へと向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする