60歳からの視覚能力

文字を読んで眼が疲れない、記憶力、平衡感覚の維持のために

見られるように出来た眼

2007-02-24 23:00:48 | 視角と判断

 図の左上にある円と正方形はその下の円と正方形と同じものです。
 下の図では放射線が描かれていますが、その影響で円も正方形もゆがんで見えます。
 そのゆがみ方を見ると、円も正方形も放射線の中心に近い部分が大きく、中心から遠い部分が小さくなっています。

 普通にこの図を見るときは放射線の中心に主として注意を向けて見ています。
 ここで見方を変えて放射線のすべての先端部分を意識するように図形全体を見ます。
 そうすると図形全体ははじめに見たときに比べ、小さく見えます。
 普通に見たときは主に中心部分を見ていたので、狭い範囲を見ようとするので焦点距離が短く、中心部分は大きく見えたのです。
 これに対し、放射線の外側に注意を向け、全体を見ようとしたときは広い範囲を見ようとするので焦点距離が長く、全体が小さく見えるのです。
 このときは円も正方形もゆがんでは見えなくなります。

 このような結果から、線が集中して密度の濃くなっている部分を見るときは焦点距離が短くなり、像は大きく見えるというふうに考えられます。
 左の図を見る場合でも、円形の場合であれば、円の左側つまり放射線の中心からはなれたほうに注意を向けて見ればゆがみは消えます。
 正方形のほうは右側、つまり放射線の中心から離れたほうの辺に注意を向けて見ればゆがみは消え、正方形に見えます。

 線が集まっているほうに自然に注意が向けられ、その部分が相対的に大きく見えるということは右の図の例でも確かめられます。
 右上の図では二つの同じ正方形ですが、下の方が大きく見えます。
 またその下の図の例では、二つの同じ大きさの円のうち、左側のほうが大きく見えます。
 いずれも線が集中しているほうに自然に注意が向けられるため、そちらのほうが大きく見えるのです。

 右下には眉毛のある目と、眉毛のない目が描かれていますがなんとなく見た場合は眉毛のある眼のほうが大きく見えます。
 人間の眼は白目があるので目立ち、表情がわかりやすいのですが、眉毛があることでさらに眼だって注意をひきつけやすくなっています。
 人間の眼はものを見るだけでなく、見られるようにも出来ているのです。
 人間は群れをつくる動物ですが、コミュニケーションの手段は音声だけでなく合いコンタクトが重要な役割をもっているように思われます。