goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラシマへようこそ

ウラグ 気の向くまま更新してます

兵庫見聞録12 牡蠣小屋りょうちゃん なハナシ

2024年03月20日 | 28_兵庫見聞録

昨日の大阪出張泊まりを利用して

今日は赤穂市へ遊びに来ました

 

兵庫と言えば、

ベタなところでは、神戸、三ノ宮、元町中華街、姫路

あとは、明石、有馬温泉とありますが

今回の赤穂はなかなかディープなチョイスです

 

赤穂へは、大阪から在来線で2時間弱

 

赤穂に行くならと、

会社の人からの強いお薦めで牡蠣(かき)小屋へ

 

牡蠣と言えば、広島のイメージありますが

赤穂も美味しい牡蠣が食べられるそうです

 

牡蠣小屋りょうちゃん

金網で焼く、焼き牡蠣が有名なお店のようです

 

お店着いたのは10時半位でしたが

お客さん結構いましたよ

 

メニューは、

焼き牡蠣、生牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣の天ぷら、牡蠣の味噌汁

牡蠣のアヒージョ、牡蠣釜めし、、、

いろいろあり迷いましたが、

ひとりなので、焼き牡蠣、生牡蠣、牡蠣釜めしにしておきました

牡蠣フライも食べたかったけど、食べきれないと思って (^^;

 

焼き牡蠣は、一皿9個で1500円

ひとり分としては十分な量です

 

焼き牡蠣用に、トングや軍手や貝ナイフで準備万端

 

焼き牡蠣の前に、まずは生牡蠣

すっごい肉厚で大きくて、ひとつ400円

濃厚な牡蠣の旨味をストレートに堪能できます ♪

うんまっ! (^o^)

もう一度言います、生牡蠣うんまっ!! (^o^)

 

その間に、炭火で牡蠣を焼きます

事前に調べてたら、

焼き牡蠣って、焼いてるときに爆発するんだってね (^^;

生牡蠣が急に温まることにより、

ポンッって、破裂したように貝の口が開き

そのときに、牡蠣(カキ)汁ブシャーって飛び散るようです

なので、口が開く方は自分に向けないようにするのがコツらしい

あとは、焼けるのを待ちましょう

 

しばらくすること、「ポンッ」って

いい音です ♪

 

酢醤油とレモンをかけて、さらに焼きます

美味しそ~っ!

 

さて、出来上がったのでひとくち

うほっ、美味しい (^3^)/

生牡蠣や牡蠣フライとは違った美味しさです

「焼き」と「醤油」の組み合わせがいいんだな

箸が進みます

あっという間に9個が無くなりました

 

さて、今度は牡蠣釜めし

これも口コミで評判の高かった一品ですが・・

 

うおっ~~!まじか!

牡蠣の量が半端無い ♪

一層だけでなくて、三層に重ねられた牡蠣に

下の炊き込みご飯が全く見えません 

いったい、牡蠣何個入ってるんだ?

これで1200円は、超お得な一品だ

 

食べてみると、

ご飯食べてると言うよりも牡蠣を食べてるって感じです

牡蠣の量がご飯の量を完全に超えている (^^;

 

牡蠣の入ってる炊き込みご飯と言うより、

ご飯の入っている炊き込み牡蠣って感じ

贅沢すぎて、たまりません

 

朝ごはん食べてから来たので

全部食べきれないかなと思ったけど

しっかり完食できました

推定40個ぐらい入ってる印象です

 

釜めしも美味しかったぁ

 

いや~っ!

産まれてから、こんなに牡蠣をいっぺんに食べたのは初めて

牡蠣好きなワタシにとって、最高で大満足な経験でした (^3^)/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都庁のプロジェクションマッ... | トップ | 兵庫見聞録13 大石神社 な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。