今年、6回目のジャイアンツ戦観戦
(神宮が1回あるので東京ドームは5回目)
また、負けた (-_-;)
今年のドームは、1分け4敗
ひとつも勝ってない (>_<)
神宮では勝てたけど....
今年はあと2回観戦機会があります
スカッとした試合観たいねぇ (^o^)
今年、6回目のジャイアンツ戦観戦
(神宮が1回あるので東京ドームは5回目)
また、負けた (-_-;)
今年のドームは、1分け4敗
ひとつも勝ってない (>_<)
神宮では勝てたけど....
今年はあと2回観戦機会があります
スカッとした試合観たいねぇ (^o^)
今日は、大学ラグビーを観に
八王子の上柚木陸上競技場まで行って来ました (^o^)
最寄り駅は、京王線の南大沢駅
23区じゃないし、八王子だし
あんまり聞いたことないので、
どんな駅だろうと思ってたら
いきなり、都会感たっぷり (^^;
駅降りたら、いきなり大型の三井アウトレットあるし
田舎者のワタシの常識では、東京は図れませんね
競技場に着きました
さて、本日の試合は
青山学院 対 帝京、早稲田 対 日体大の2試合
今回のバックスタンド席は、席と言うよりも
コンクリートの階段に座るだけの簡易的なもの
まあ、でも二試合観れて2000円だから、お値打ちですね
一試合目は、青山学院(黒)と帝京(赤)
帝京は、2013-2017年まで大学選手権五連覇の強豪
青山学院とは実力差があるだろうなと思ったら
やっぱし、56-0の圧勝 !
一番の興味は、青学がノックオンしてくれたら、
「ノックオ~ン、スクラ~ム、帝京ボ~ル ♪」
が生で観れるって期待してたんだけど (^o^)
ノックオンするのは、帝京ばっかり (^^;
残念ながら、生では観れませんでした
二試合目は、早稲田(えんじ)と日体大(スカイブルー)
言わずと知れた早稲田は、大学選手権最多優勝の16回
えんじ色のユニフォームが格好いいです ♪
さて、いざ試合になったら、
早稲田のスピード感が半端無いんだ !
フォワードもそれほど身体大きくないんだけど
スピードやボールハンドリングが、素人目でも違うのがわかります
高校のエリートが集まってるんだろうね
終わってみたら、96-0
桁違いの強さ!やっぱり、早稲田です
伝統の華麗なバックスのパス回しを堪能できました ♪
ああ、面白かった (^o^)
少しずつ秋になり、ラグビーの試合が少しずつ組まれてきました
これから、楽しみだぁ (^3^)/
ビストロミッチャン怒濤の三日目
本日は、イタリアンとスペインの融合です
ピンチョス
スペイン料理で、串(くし)と言う意味で
食材を食べやすく串に差して、盛り付けた料理を言うそうです
今回はあえて串には差しませんでしたが、
バゲットの上に、お好みの具材をのせて盛り付け
予想以上に手間かかりましたが
明らかな、映(ば)え 狙いで (^^; 頑張りました
家族のリクエストに応えて、
グラタンは三種類
ジャーマンポテトグラタン
我が家の一番人気です
チキンほうれん草マカロニグラタン
エビとブロッコリーのガーリックバターグラタン
なんだかんだで2時間半以上厨房で奮闘しました (^^;
グラタンには赤ワインがよく合います ♪
みんなが美味しく食べてくれると、
苦労が報われますね (^o^)
本日は、東南アジア料理をセレクトです
生春巻き
サーモンアボカド春巻きとエビアボカド春巻きを2種類作りました
初めてにしては、うまく巻けましたが
量の加減がわからなくて
ライスペーパー30枚入り、全部巻いたら
とんでもない量になってしまいました (^^;
次回は気を付けようっと
スイートチリソースも手作りです
お水、酢、砂糖、塩、豆板醤
少し煮詰めますが、意外と簡単に作れました
こういうとこ、こだわりたいんだよね (^o^)
豚肉とパプリカとピーマンとエリンギの甘酢餡かけ
これは二回目だから、安定してます ♪
フォー
現地の味付けを意識して、あえて薄味に仕上げました
エビもレモンたっぷりでエスニック風
トッピングは、イタリアンパセリのつもりが間違えて、チャービル
ハーブのの独特の風味がクセになります
ベトナム行ったとき、何回か食べたなぁ、懐かしい (^o^)
ビールもこだわって、ベトナムと言いたいところですが
インドビール GOD FATHER
今日のメニューに合わせて、酒のすぎたで買ってきました (^^;
少しライトな味ですが、ビールはビール
それほど違和感はありませんでした
食で巡る海外旅行です (^o^)
帰省しての晩ごはん
家族みんなが食べてくれるので、張り切って3品 (^^ゞ
ソパ・デ・アホ
スペイン料理のスープです
名前に興味引かれて (^^; 挑戦しました
ベーコンをニンニクで炒めたスープに
トーストしたバゲットを入れて、
コンソメと塩胡椒で味を整えます
クタクタになったバゲットもこれはこれでアリかも (^o^)
トッピングはイタリアンパセリ
なんか、イタリアンパセリくせになってきた (^^;
手羽元とナスのオニオンのトマトスープ煮込み
これは二回目だけど、家族には初披露 ♪
安定して美味しいね (^o^)
サーモンのカルパッチョ
ここにもイタリアンパセリ
前回と見た目同じですが、前回はタコのカルパッチョ
今回はサーモンのカルパッチョです
一応、今日はスペイン料理を意識しました ♪
でも、あえてパエリアを外したところが憎いでしょう (^o^)
三連休帰省するので、
冷蔵庫に残っているものを活用しての晩御飯
アスパラと鶏むね肉のペペロンチーノ
とミニサラダ
たまには、こんな普通のメニューもあるのであります (^^;
さて、気にせずクッキングネタを続けますね (^o^)
余ってたパプリカを使って、タコのカルパッチョ
刻んだ赤パプリカ、黄パプリカ、たまねぎをニンニクで炒めて
塩、胡椒、レモン汁で味付け
これまた余ってたイタリアンパセリをトッピング
プチトマトを周りに飾ったら、なんかすごいいい雰囲気 ♪
見た目も重要だよね (^o^)
今日の晩ごはんは、
カオマンガイ
どうやらタイ料理のようです
クックパッド見てて、面白そうだったのでトライ ♪
名前は何となく聞いたことはあるね
ごはんを炊くときに、酒、しょうがを加えて
鶏肉、ネギを入れて炊きます
味付けご飯ってことね
タレは、しょうゆ、砂糖、、胡麻油、ナンプラー
鶏肉のあっさり味をタレの濃厚さがカバーします
ナンプラーがエスニック感を出しますね
もう一品は、豚肉とパプリカのナンプラー炒め
パプリカが冷蔵庫に残っていたので・・
赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマン、たまねぎ、豚肉を
ナンプラーと砂糖で炒めます
上にのせているのは、イタリアンパセリ
少しクセのある風味がエスニック感を増してくれます
どちらも、狙い通り美味しかったです ♪
今日は、東南アジアを堪能いたしました (^3^)/
それにしても、料理載せ出したら、
アクセス数下がった気がする (^^;
気のせいかな?
これからユーザーターゲットを主婦狙いにしてみようかな (^_^;)
さあ、ようやく大相撲観戦の模様をお伝えできます (^^;
今回は二階椅子席
二階の椅子席は、列により9500円から4500円まであります
今回は、5500円席
かなり後ろ目ですが、写真で見るほど遠くはなく
十分な距離感です
あとね、椅子と言ってもクッション効いてて
とても座り心地いいです
野球の椅子席とは大違い (^^;
初日なので、協会挨拶
挨拶は、八角理事長(元横綱北勝海)
これも初日の特権です ♪
幕内力士土俵入りが始まりました
右の一番手前の青い化粧回しが、人気力士「宇良(うら)」くんです
この方です
超業師(ちょうわざし)です
大学時代から注目されてました
一度膝に大ケガをして、番付をだいぶん落としましたが
いまは幕内上位まで番付を戻しています
すごいよね
あと、ウラくんって名前が親近感わきますね (^o^)
そして、横綱照ノ富士の初めての横綱土俵入りです
不知火型の立派な土俵入りを勤めあげました
宇良くんは、残念ながら負けてしまいました (^^;
新横綱照ノ富士は、万全の取り口で完勝!
大関の貴景勝と正代がともに敗れていたので
最後に横綱が締めてくれました
さすが ♪
いや~、予想以上に楽しめたなぁ
また機会作って観に行きたいと思います (^3^)/
ここから、少しだけ時代が戻っていきます (^o^)
第62代横綱大乃国は、千代の富士の連勝を53で止めました
いまは、スイーツ親方として有名ですね
第61代横綱北勝海は、猛稽古で横綱に登り詰めました
現在の理事長でもあります
第60代双羽黒は、「北尾」って言った方がわかるかな
第59代横綱隆の里は、千代の富士の天敵で
親方になってからは横綱稀勢の里を育てました
力士にとって致命的な糖尿病を患いながら
横綱まで登り詰め、「おしん」横綱とも呼ばれました
第58代横綱千代の富士はウルフフィーバーで優勝31回、
とくに高く足を上げる四股は、見ていて惚れ惚れしましたね
第55代横綱北の湖は憎まれ役ながら優勝24回
ともに一時代を築きました
若乃花、三重ノ海も存在感を残しました
「相撲の天才」輪島は
相撲の常識を覆す、「黄金の左」と言われた下手投げで
優勝14回を重ねました
すごいんだよ、輪島さんは
第51代横綱玉の海は蒲郡出身でしたが、
残念にも現役中に盲腸をこじらせて亡くなられました
残念
第48代横綱大鵬は、「巨人、大鵬、卵焼き」と
子供の好きなものにも数えられました
また、同じく横綱の柏戸と「柏鵬(はくほう)時代」を築きました
栃錦は、業師(わざし)横綱で小柄ながら強かったです
引退してからの理事長時代には、国技館を蔵前から両国へ移しました
若乃花(初代)は、「相撲の鬼」と言われた猛稽古で
これまた小柄ながら、「呼び戻し」と言われる大技が得意でした
栃錦、若乃花の「栃若(とちわか)時代」の熱戦は
相撲人気を不動のものとしましたね
朝潮太郎は、大阪場所に強く、「大阪太郎」と呼ばれました
この頃も四横綱時代!
リアルタイムで観たかったなぁ
41代横綱千代の山は、千代の富士、北の富士の横綱二人を育てました
東富士は引退してからプロレスラーに転向しましたね
35代横綱双葉山は、「角聖(かくせい)」と呼ばれた
白鵬が憧れる伝説の大横綱です
双葉山の幕内69連勝はいまだに破られていません
武蔵山、男女ノ川(みなのがわ)、玉錦は
戦後ながら大きな身体で強さを発揮しました
この頃も、武蔵山、男女ノ川、玉錦、双葉山、四横綱だね
この頃は、大阪相撲と江戸相撲がそれぞれ別々の興業を行っていました
でも、すごいよね
大相撲三百年以上の歴史で横綱100人にも満たないんだから
よく言われるのが、
総理大臣の人数よりも横綱の人数の方が少ないって
なかなか、観戦の様子にたどり着けませんが、
次回でお伝えします(^o^)