ウラシマへようこそ

ウラグ 気の向くまま更新してます

長野見聞録3 国宝松本城 なハナシ

2021年11月27日 | 20_長野見聞録

長野から電車に一時間揺られて松本に移動しました

 

行きたかったのは、国宝松本城です

松本城は、松本駅からバスに乗り10分程度

 

さて、着きました

 

太鼓門枡形

平成11年に復元されたようです

 

しっかりした門ですね

 

二ノ丸御殿跡です

今は何も無いね

 

さらに歩を進めると

 

お城が見えてきました

 

おおっ、国宝松本城だぁ !

うわさ通り、黒い (^o^)

 

松本城は戦国時代の永正年代初めに

信濃の守護小笠原氏により造られた深志城が始まりです

そのあと、甲斐の武田信玄が小笠原氏を追い払い、

この地を占領し信濃支配の拠点としましたが

天正10年(1582年)に小笠原貞慶が、本能寺の変による動乱の機に乗じて

深志城を回復し、名を松本城と改めました

(松本城パンフより)

 

天守が黒いことから

別名「烏城」と呼ばれることもあるようですが

松本城のオフィシャルな見解は

「烏城と呼ばれていたことは文献で確認できない」と否定しています

 

姫路城(別名白鷺城)と比べると、ほんとに黒いね

重厚感盛り盛り ♪

 

天守に登ります

現存する日本最古の五重天守だそうです

400年以上耐えてきたんですって

素晴らしい!

 

天守内には、若干の展示品が陳列してあります

 

 

この前の、外見は昔ながら、城内は超近代的だった熊本城に比べると

松本城は、外見も城内も昔ながらを残しています

やっぱり、お城はこうでなくっちゃね (^o^)

 

天守内は思ったよりも狭く、

とにかく階段が狭くて急勾配

だから、階段の登り降りで大渋滞 (^^;

 

6つある階段でこれが一番緩やか

あとの階段はほぼ垂直といってもいいくらい急勾配

天守内せまいからしょうがないんだろうけどね

 

いちばん最上階です

 

最上階の柱の梁

長年耐えてきただけあって、しっかりしていますね

 

天守の築造年代は、文禄2年から3年(1593~1594年)と言われているそうです

末永く残ってほしいものですね (^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野見聞録2 長野駅では なハナシ

2021年11月27日 | 20_長野見聞録

JR長野駅

 

交通系ICが使えない 

県庁所在地なのに (-_-;)

 

こんなこともあるんだね (^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野見聞録1 牛に引かれて善光寺 なハナシ

2021年11月27日 | 20_長野見聞録

昨日は長野で仕事がありました

せっかくなので泊まって、翌日長野観光です (^o^)

 

長野駅から徒歩15分ほど

善光寺へ着きました

 

門が見えてきました

 

仁王門といいます

とにかく門がデカイ! (^^;

こんなデカイ門は見たことないです

 

金剛力士像も木彫りでデカイのなんの

迫力満点 ♪

 

山門(三門)も、これまたデカイ!

 

善光寺の文字が見えますね

上に登れるようですが

拝観料1000円なので遠慮しておきました (^^;

 

さて、本堂です

圧倒的な存在感!!

国宝だけありますね

 

本堂内で、お戒壇めぐりといって

真っ暗な回廊を壁伝いに手探りで進み、

途中にある「極楽の錠前」を探り当てる試みができます

参拝料は500円

せっかくなので挑戦してみたら、一回目では探り当てることができず  (^^;

二回目の廻廊でようやく探し出すことに成功 ♪

これで、秘仏の御本尊と結縁することができました

よかったぁ (^o^)

 

宝永四年(1707年)に再建された現在の善光寺本堂は、

江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝に指定されています 

間口24メートル、高さ30メートル、奥行54メートルと

壮大な伽藍は東日本最大で、

再奥部にある仏堂の手前に広大な礼堂(らいどう)を繋ぐ棟の形が、

鐘を叩く撞木に似ていることから

「撞木造り(しゅもくづくり)」と呼ばれています

裳階(もこし)を廻らせた二重屋根は総檜皮(ひわだ)葺きとしては

日本一の規模を誇っています

(善光寺パンフより)

 

帰りの参道

見方を変えると、景色も変わってきますね (^o^)

 

ここのところ、京都や日光の神社仏閣巡りましたが

善光寺には、とにかくその圧倒的なスケール感が印象的でした ♪

 

参拝後は、おそば

信州そばを本場でいただくとというだけで

美味しさが増す気がしますね (^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする