長野から電車に一時間揺られて松本に移動しました
行きたかったのは、国宝松本城です
松本城は、松本駅からバスに乗り10分程度
さて、着きました
太鼓門枡形
平成11年に復元されたようです
しっかりした門ですね
二ノ丸御殿跡です
今は何も無いね
さらに歩を進めると
お城が見えてきました
おおっ、国宝松本城だぁ !
うわさ通り、黒い (^o^)
松本城は戦国時代の永正年代初めに
信濃の守護小笠原氏により造られた深志城が始まりです
そのあと、甲斐の武田信玄が小笠原氏を追い払い、
この地を占領し信濃支配の拠点としましたが
天正10年(1582年)に小笠原貞慶が、本能寺の変による動乱の機に乗じて
深志城を回復し、名を松本城と改めました
(松本城パンフより)
天守が黒いことから
別名「烏城」と呼ばれることもあるようですが
松本城のオフィシャルな見解は
「烏城と呼ばれていたことは文献で確認できない」と否定しています
姫路城(別名白鷺城)と比べると、ほんとに黒いね
重厚感盛り盛り ♪
天守に登ります
現存する日本最古の五重天守だそうです
400年以上耐えてきたんですって
素晴らしい!
天守内には、若干の展示品が陳列してあります
この前の、外見は昔ながら、城内は超近代的だった熊本城に比べると
松本城は、外見も城内も昔ながらを残しています
やっぱり、お城はこうでなくっちゃね (^o^)
天守内は思ったよりも狭く、
とにかく階段が狭くて急勾配
だから、階段の登り降りで大渋滞 (^^;
6つある階段でこれが一番緩やか
あとの階段はほぼ垂直といってもいいくらい急勾配
天守内せまいからしょうがないんだろうけどね
いちばん最上階です
最上階の柱の梁
長年耐えてきただけあって、しっかりしていますね
天守の築造年代は、文禄2年から3年(1593~1594年)と言われているそうです
末永く残ってほしいものですね (^o^)