ウラシマへようこそ

ウラグ 気の向くまま更新してます

千葉見聞録1 成田山新勝寺 なハナシ

2024年04月07日 | 12_千葉見聞録

先週日曜のハナシです

 

皇居を走り終えたのが12時半

 

そこから、ランステでシャワーと着替えを終えて

その脚で、千葉の成田へ向かいました

 

青春18きっぷが一回分余っていて、

使用期限も10日までなので

週末を考えると、実質行けるのは今日まで

 

千葉と言うと、

ディズニーランド

ディズニーシー

鴨川シーワールド

とならんで、成田山新勝寺が有名で

年間1000万人が参拝すると言われています

 

こりゃ、一度は行っておかねばで

さっそく成田山新勝寺へ向かいました

 

成田駅を降りて、新勝寺へ

 

お寺に近づくと、

うなぎ屋さんが数多く並んでいます

新勝寺参道の名物なようですね

けど、値段がとっても高いので止めておきました (^^;

 

さあ、入口の総門に着きました

さすが、立派な門構えです

 

手水舎で清めて、上がります

 

 

仁王門

 

二体の金剛力士像が守ってくれています

 

門の裏側では四天王の二体が守ってくれています

 

多聞天

 

広目天

 

さらに上に上がると、

池に、亀に似た石がありました

どうやら、上から投げて小銭が亀の上に乗るか試すようです

 

さらに上に上がります

 

大本堂が見えました

とても大きくて存在感のある佇(たたず)まいです

さすが年間一千万人が訪れるだけあります

 

脇には、三重塔がありました

朱塗りがキレイで、陽の光に映えますね ♪

中には、

大日如来、阿弥陀如来、不空成就如来、

宝生如来、阿閦如来の

五体の如来様が祀られています

 

如来、菩薩、明王、天の違いわかりますか? 

分からない方は、ウラグの2023.3.15

「違いがわかると なハナシ」を読んでください (^o^)

 

左は一切経堂(書物庫)、右は鐘楼

 

書物庫には、神将の木彫り細工が施してあります

こういう細工は、好きだな

 

聖徳太子堂

日本仏教興隆の祖である聖徳太子を奉っています

 

 出世稲荷なるもの発見しました

 

せっかくなので、拝んでいこう (^o^)

 

灯籠に、歌舞伎の市川家團十郎・海老蔵の名前がありますね

そういえば、市川團十郎家の屋号は、「成田屋」だ ♪

 

調べてみたら、市川宗家と成田山はゆかりが深いそうです

 

初代市川團十郎は、歌舞伎で大変な人気を誇りながら

子宝に恵まれませんでした

そのため、先祖代々信仰の深かった成田山に参拝したところ

願いかなって、二代目團十郎を授かりました

その縁もあって、成田山不動明王を何度か演じたところ、

市川宗家の十八番(おはこ)の演目となり

この頃から、「成田屋」と呼ばれるようになったようです

勉強になりましたね

 

参拝したあとは、さらに上に上がります

 

 釈迦堂

 

額堂

 

開山堂

 

光明堂

 

ここでも桜が満開です

思わず、みんな脚が止まりますね ♪

 

醫王殿(いおうでん)

 

平和大塔

 

平和大塔を下から眺めて

 

ここ滝になっていて、

観覧スポットらしいですが

今日は水が流れていませんでした

 

三重塔、一切経堂、鐘楼を横からの視点で

ほんとうに「朱」がキレイで、心洗われますね

 

成田山新勝寺は、

予想以上のなかなかの見応えで

たくさんのひとが訪れるのが良くわかりました (^o^)

 

これにて、青春18きっぷ使いきりました ♪

いろいろと楽しかったな (^o^)

 

 それにしても、土曜・日曜と

朝から晩までいそがしく出掛けて

なかなかのタフなワタシ (^^ゞ

 

おかげでウラグの更新が追い付かない (^^;

 

でも、そんないそがしい週末は

肉体は疲労するけど、

心はリフレッシュできるので、

とても有意義です

 

さて、次はどこへ出掛けようかな (^3^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする